「100均で買えるお手軽アイテムで化粧品収納できるって本当?」
そんな時、たくさんある100均アイテムの中から何を選べばいいのかわからないですよね。
実は、真似したい化粧品収納アイデアがあります。
本記事では、100均で買える化粧品収納アイテムと収納実例を紹介します。
100均アイテムでお手軽に化粧品収納したい方は参考にしてくださいね。
化粧品収納に使える100均のおすすめアイテム
化粧品収納には、どのような100均アイテムを選ぶと良いのでしょうか?
おすすめアイテムを5つ紹介します。
- ダイソー 3段引出しケース
- ダイソー ライフトレー
- セリア リモコンボックス スリム
- ダイソー 間仕切りボード
- ダイソー 化粧収納ケース
詳しく説明します。
ダイソー 3段引出しケース
化粧品収納に使える100均のおすすめアイテムの1つは、ダイソーの「3段引出しケース」です。
透明なプラスチックの引き出しが3段セットになっています。
似たような商品がMUJIで2,000円以上するので、100均で220円とは、信じられないクオリティです。
透明なのでお気に入りの化粧品が見えて、スッキリ収納できます。
また、化粧品が増えても同じケースを重ねられて、スッキリキレイに収納可能です。
アイテムごとにキレイに見えるようにして置けば、気分も上がりますよ。
ダイソー ライフトレー
ダイソーの「ライフトレー」も化粧品収納に使える100均のおすすめアイテムです。
光沢がなくマットな仕上がりで、高級感のある小物収納にピッタリです。
そして、ミニ・S・M・L・高さ違い・仕切り有り無しなど全部で11種類あります。
豊富なサイズ展開から、手持ちの化粧品に合わせて収納可能です。
また、重ねてスッキリ使うこともできます。
セリア リモコンボックス
100均のおすすめ化粧品収納アイテムの1つは、セリアの「リモコンボックス」です。
リモコン収納用ですが、小物に合わせた収納スペースもある便利なボックスです。
仕切りが4つあり、それぞれの大きさがまちまちのため、リップ・チューブ型・ブラシなどお持ちのアイテム数によって自由自在に収納できます。
奥に行くに従って、仕切りの高さが高くなるので、小物によって使い分けも可能です。
ダイソー 間仕切りボード
ダイソーの「間仕切りボード」も、100均で扱っている便利な化粧品収納アイテムです。
大きい引き出しや収納ケースに仕切りがないと、整理して収納してもぐちゃぐちゃになってしまいます。
そんな時、間仕切りボードを使うと、引き出しなどをスッキリ整理・収納可能です。
仕切りの高さも、4cm・6cmの2種類あります。
好きな長さでカットできるので、思うがままの仕切りを作れます。
ダイソー 化粧収納ケース
100均で扱っている便利な化粧品収納アイテムで紹介したいのは、ダイソーの「化粧収納ケース」です。
元々、仕切りが大小9個あります。
かなり自由がきいて小さなリップも迷子になりません。
少し小さめなところがコンパクトに化粧品収納できると評判のアイテムです。
100均のアイテムを使った化粧品収納の実例集
100均のアイテムを使った化粧品収納の実例を5つ紹介します。
- ダイソー「3段引出しケース」をリメイク
- ダイソー「化粧収納ケース」で収納上手になりメイク時短
- ダイソー「積み重ねボックス」で引き出しに合わせた収納
- セリア「リモコンボックス」の仕切りを使いアイテム別に収納
- ダイソー「間仕切りボード」で引き出し全面収納
詳しく説明します。
ダイソー「3段引出しケース」をリメイク
ダイソー「3段引出しケース」は、中身を詰め込みすぎると指を引っかける穴がふさがってしまいます。
投稿者のHIROさんは、ダイソーのマグネットを取っ手として接着し、リメイクされています。
そして、「3段引出しケース」の上段にダイソー「化粧収納ケース」を積み重ねて、見せる化粧品収納の完成です。
参考:RoomClip
ダイソー「化粧収納ケース」で収納上手になりメイク時短
ダイソー「化粧収納ケース」は、大小9個の仕切りがあるアイテムです。
投稿者のokonachanさんは、仕切りを上手に使い、化粧品の位置決めをしてメイクの時短に成功しました。
ネイル・リップなど短めのアイテムを手前に、背丈が長い筆を奥に配置することで、使い勝手がよくなっています。
また、数種類あるパウダーケースも立てて収納することで、省スペース化し取り出しやすくなっています。
参考:RoomClip
ダイソー「積み重ねボックス」で引き出しに合わせた収納
ダイソー「積み重ねボックス」はサイズ展開が豊富な半透明のボックスです。
投稿者のchamさんは、引き出し内にボックスを敷き詰めて、化粧品収納しています。
アイテムごとに並べられ、一目瞭然でスッキリしています。
参考:RoomClip
セリア「リモコンボックス」の仕切りを使いアイテム別に収納
セリア「リモコンボックス」はリモコン収納用になっていますが、アイデア次第で化粧品収納可能です。
投稿者の る いさんは、リモコンボックスの傾斜を上手に使って、化粧品を分類して使いやすく並べています。
よく使うアイテムをすぐ出せるようになり、とても便利なリモコンボックスです。
参考:Lips
ダイソー「間仕切りボード」で引き出し全面収納
ダイソー「間仕切りボード」仕切りを自在に作れるアイテムです。
投稿者の藍さんは、仕切りがまったくない引き出しを間仕切りボードを使って、化粧品を整理整頓しています。
転がりやすいアイテムも固定され、引き出しを開けるたびに動くというストレスがなくなりました。
何よりも、さらに収納スペースができたことに大満足の様子です。
参考:Lips
まとめ
「100均で買えるお手軽アイテムで化粧品収納できるって本当?」
実は、100均アイテムで予算を抑えつつも、見た目も機能も兼ね備えた収納方法があります。
本記事では、100均で買える化粧品収納アイテムと収納実例を紹介しました。
100均アイテムでお手軽に化粧品収納したい方は参考にしてくださいね。
コメントを残す