【ズボラさん向けお風呂掃除】頻度別の方法やおすすめグッズも紹介!

 

「お風呂掃除を簡単に終わらせたい!」

そんな時、お風呂掃除の方法がわからないと悩んでしまう人は多いですよね。

実は、お風呂掃除を簡単に終わらせる方法があるのです。

本記事では、ズボラさん向けに頻度別の簡単なお風呂掃除の方法やおすすめグッズを紹介します。

お風呂掃除が面倒な方は、参考にしてみてください。

 

ズボラさんがお風呂掃除をしたくない理由とは?

ズボラさんがお風呂掃除をしたくない理由は、頻繁な掃除が必要なうえに、掃除自体とても重労働だからです。

住宅設備メーカーが主婦500人を対象に「お風呂掃除」に関するアンケートを行いました。

結果は、多くの主婦がキッチンやトイレ以上にお風呂の掃除を面倒・大変だと感じています。

また、お風呂掃除にたくさんの時間をかけていてストレスに感じることも。

お風呂掃除にかかる時間や手間をなるべく軽くできたら、ズボラさんもお風呂掃除をしやすくなりますよね。

(参考サイト:PRTIMES

 

ズボラさんにおすすめ!お風呂掃除が楽になる4つのコツ

ズボラさんにおすすめしたいお風呂掃除が楽になる4つのコツを紹介します。

  • 最後のお風呂の人が汚れをお湯で流して出る
  • お風呂掃除の後はしっかり乾燥させる
  • 放置して綺麗になる洗剤を使う
  • 一気に掃除しないで頻度を分ける

 

最後のお風呂の人が汚れをお湯で流して出る

ズボラさんがお風呂掃除を楽にするためには、最後にお風呂に入った人が汚れをお湯で流して出るのがコツです。

汚れをためないことが重要だからです。

最後にお風呂に入った人がお湯を抜き、浴槽や壁、床に熱いシャワーをかけて汚れを流します。

その後、冷たいシャワーに切り替えて温度を下げます。

浴室の温度と湿度を下げることで汚れをためずお風呂掃除を楽にしましょう。

(参考サイト:Belle Maison

 

お風呂掃除の後はしっかり乾燥させる

お風呂掃除を楽にするコツは、お風呂掃除の後はしっかり乾燥させることです。

お風呂の汚れは皮脂・水垢などさまざまな種類があり、特に発生しやすいのは皮脂や石鹸カスを栄養としたカビです。

お風呂掃除しても濡れたまま放置するとカビは復活してしまいます。

お風呂掃除をした後は、窓を開けて換気するか、24時間換気扇を回しましょう。

カビを発生させないためにも換気はとても大切です。

(参考サイト:Belle Maison

 

放置して綺麗になる洗剤を使う

お風呂掃除を楽にするコツは、放置して綺麗になる洗剤を使うことです。

放置して綺麗になる洗剤のいいところは、スプレーして流すだけでいいのでこすらず済むことです。

  • 噴射口が広く1プッシュで広範囲をスプレーできる洗剤
  • スプレーすると青い泡になって出てくるので、どこをスプレーしたのかわかる洗剤
  • スプレーして15分ほど置いておくだけでカビの根まで除菌・漂白してくれる洗剤
  • スプレーした瞬間ジェル状になり壁にスプレーしても垂れにくい洗剤

以上のような商品により使用感が違うので、ご自分の掃除スタイルに合ったものを選ぶと使いやすいですね。

話題のこすらず洗える洗剤を使って、面倒なお風呂掃除を楽にしましょう。

(参考サイト:MONOQLO

 

一気に掃除しないで頻度を分ける

お風呂掃除を楽にするには、一気に掃除しないで頻度を分けるのがポイントです。

お風呂掃除は「毎日」が理想ですが、重労働なので一気にすべて掃除するのは大変です。

毎日行うのは、次のような5分ほどで済む作業一つだけにしておけば継続できますね。

  • お風呂に入った後に、浴槽の湯を捨て温かいうちにスポンジで汚れを落とす
  • 入浴後、浴室内に50度以上のシャワーを掛け、冷たいシャワーで浴室内をクールダウンさせる
  • お風呂上りに体を拭くついでに、バスタオルで浴室内の水滴を残さないように掃除する

毎日入浴後にアフターケアを行うことで汚れにくくなり、週に1度もしくは月に1度の掃除も楽になります。

(参考サイト:Belle Maison

 

ズボラさんにおすすめ!頻度別のお風呂掃除方法

ズボラさんにおすすめする頻度別のお風呂掃除方法を紹介します。

  • 毎日行う《浴槽・椅子・洗面器》の掃除方法
  • 週に1度行う《壁・床・排水口》の掃除方法
  • 月に1度行う《小物類・鏡》の掃除方法
  • 2〜3ヶ月に1回行う《換気扇フィルター》の掃除方法

詳しく説明します。

 

毎日行う《浴槽・椅子・洗面器》の掃除方法

毎日使う浴槽や椅子・洗面器の掃除は、お風呂の残り湯を使ってつけ置き洗いする方法がおすすめです。

つけ置きすることで、浴槽・椅子・洗面器が同時に掃除できて一石二鳥です。

家族みんながお風呂に入った後で、湯船に重曹を1カップ溶かし椅子や洗面器を一晩つけましょう。

翌朝シャワーで洗い流すだけで、こすらず汚れを落とせます。

(参考サイト:Belle Maison

 

週に1度行う《壁・床・排水口》の掃除方法

週に1度行う壁・床・排水口の掃除は、ブラシとスプレータイプのカビ取り剤を使う方法がおすすめです。

壁と床には、身体を洗うときにハネた洗剤がよくつきます。

さまざまな汚れが溜まる排水口は、放っておくとイヤなニオイが発生するのでしっかり掃除したいところです。

壁と床は中性洗剤をまんべんなく吹きかけ、ブラシでこすれば簡単に汚れが落とせます。

排水口は髪の毛などを取り除き、カビ取り剤をスプレーして20分ほど放置してシャワーで勢いよく流せば完了です。

なお、受け皿に小さく丸めたアルミホイルを入れておくと金属イオンが発生し、菌の繁殖を抑えられます。

(参考サイト:コジカジ

 

月に1度行う《小物類・鏡》の掃除方法

月に1度行う小物類・鏡の掃除は、こびりついた水垢を落とすために、クエン酸を使う方法がおすすめです。

水垢は水道水に含まれるカルシウム・マグネシウムなどのミネラル類が結晶化したものです。

まず、水100mlにクエン酸小さじ1/2を溶かしてクエン酸水を作ります。

気になる場所に吹きかけてから5分ほど放置してシャワーで洗い流して水分を拭き取るだけで完了。

クエン酸が残ると白い跡が残るので、しっかり洗い流して拭き取りをしましょう。

(参考サイト:Belle Maison

 

 2〜3ヶ月に1回行う《換気扇フィルター》の掃除方法

2〜3ヶ月に1回行う換気扇フィルターの掃除は、掃除機・雑巾を使う方法がおすすめです。お風呂の換気扇には、湿ったホコリやカビといった汚れがたまりやすいので、放っておくと故障・カビ・悪臭の発生の原因になりやすいです。

換気扇の掃除を始める前には、必ず電源を切ってください。

まず、フィルターを外して掃除機で汚れを吸います。

カバーの表面にたまったホコリを掃除機で吸い取り、濡らして固く絞った雑巾で拭けば完了。

換気扇を掃除する際は、口や鼻からほこりを吸い込まないようにマスクを着用しましょう。

(参考サイト:コジカジ

 

ズボラさんにおすすめ!お風呂掃除の便利グッズ3選

ズボラさんにおすすめしたいお風呂掃除の便利グッズ3選を紹介します。

  • ライオン バスタブクレンジング
  • レック 激落ちくん お風呂まるごとバスクリーナー
  • ボンスター 排水口ネット髪の毛トリトリEasyネット

詳しく説明します。

 

ライオン バスタブクレンジング

お風呂掃除には、バスタブをこすらずに洗えるお風呂用洗剤ライオン バスタブクレンジングを使うと便利なのでおすすめです。

汚れをこびりつかせる原因のカルシウムを除去して、汚れをふやかし浮かせるから、シャワーの水圧だけで汚れが流せるのです。

銀イオンが配合されているため、除菌もピンク汚れも予防できます。

掃除の後は爽やかな香りで癒されますよ。

(参考サイト:ルック

 

レック 激落ちくん お風呂まるごとバスクリーナー

激落ちくんシリーズから発売されたバスブラシ、レック 激落ちくん お風呂まるごとバスクリーナーも、お風呂掃除におすすめの便利グッズです。

洗剤を使わず、水だけでヌメリ・ざらつきなどお風呂の汚れを落としてくれます。

網目状の特殊繊維が汚れをひっかくようにかき取るので、洗いにくいフタや排水口まわりの汚れも綺麗にしてくれます。

洗剤の成分やにおいが気になる小さいお子さんがいる家庭にもおすすめです。

(参考サイト:レック

 

ボンスター 排水口ネット髪の毛トリトリEasyネット

お風呂掃除には、排水口のゴミを受け止めてくれる、ボンスター 髪の毛トリトリEasyネットもおすすめの便利グッズです。

毛髪・ゴミをキャッチするネットで排水口の詰まりを簡単に防げます。

お風呂の排水口の目皿を外して、排水口におくだけで準備完了。

排水口に流れ込む髪の毛、細かなゴミをしっかりキャッチしてくれるネットタイプです。

排水口の目皿代わりに置き換えると、面倒な目皿の掃除が不要になります。

(参考サイト:Amazon

 

まとめ

お風呂掃除は重労働なので、簡単に終わらせたいですよね。

実は、お風呂掃除を簡単に終わらせる方法があるのです。

本記事では、ズボラさん向けに頻度別の簡単なお風呂掃除の方法やおすすめグッズを紹介しました。

お風呂掃除が面倒な方は、参考にしてみてください。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です