瞑想効果って本当にあるの?実際に経験した人の体験談やコツを紹介!


昨今、雑誌やネットなどで、瞑想について目にする機会は多いですよね。

令子
令子
しかし、瞑想にはどのような効果やメリットがあるのかわかりにくいということも。

本記事では、瞑想のコツや期待できる効果、そして実際の体験談も紹介します。

瞑想にどのような効果があるのか興味のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

瞑想効果5選

瞑想による効果にはどのようなものがあるのでしょうか?

次の5つを紹介します。

  1. 集中力が上がる
  2. ストレスが少なくなる
  3. 緊張しづらくなる
  4. 怒りや不安が湧きにくくなる
  5. タイミングが良くなる

 

集中力が上がる

瞑想による大きな効果の1つは、集中力が上がることです。

瞑想中は無心の状態になれるため、目の前にあるものに集中しやすくなるのです。

 

慣れてくると、例え邪念が入ったとしてもすぐに切り替えて集中している状態に戻せるようになります。

瞑想で集中する習慣を身につけると、おのずと日常の行動にも良い影響が現れるため、仕事や家事のパフォーマンス向上も期待できます。

 

ストレスが少なくなる

ストレスが少なくなることも、瞑想による効果の1つです。

瞑想によって集中すると、扁桃体(へんとうたい)と呼ばれる恐怖や不安を司どる脳の部位の活性化を抑え、ストレスが緩和されると言われています。

 

また、瞑想中は客観的に思考や感情を見つめられるため、負の要素を取り払いストレスが少なくなるのです。

誰しも多少なりともストレスはあるものですが、瞑想によって上手く付き合っていけるようになります。

 

緊張しづらくなる

瞑想によって、緊張しづらくなるという効果もあります。

静かに深呼吸をして、リラックスするとα波と呼ばれる脳波が出て、気持が落ち着き緊張を解きほぐします。

 

また、冷静な視点や平常心が身につくため、自分の感情を客観的に見られるようになるのです。

安定した状態を作る習慣を身につけると、日常生活においてもその場の雰囲気に動じず、冷静な判断や行動ができるようになりますよ。

 

怒りや不安が湧きにくくなる

瞑想には、怒りや不安が湧きにくくなる効果もあります。

瞑想中は、リラックス効果から安心感が生まれるため、怒りや不安が収まっていく感覚が得られます。

 

ゆったりと心静かに瞑想して、一呼吸置いてみましょう。

瞑想によって、穏やかな気持ちになり、恐れることなく日常の出来事を楽しめるようになりますよ。

 

タイミングが良くなる

タイミングが良くなるのも、瞑想の効果の1つです。

瞑想によりリラックスすると、直感が冴えてくるようになります。

 

直感が研ぎ澄まされると、意味のある偶然の一致が起きるようになるとされています。

タイミングが合うと、「すべてうまくいっている」という感覚が得られるため、物事がスムーズに進みやすくなりますよ。

 

瞑想効果を高めるコツ

瞑想効果を高めるコツとして、

次の2つを紹介します。

  1. 感覚に身を任せる
  2. 毎日続ける

 

感覚に身を任せる

瞑想効果を高めるコツとして、感覚に身を任せることをおすすめします。

難しく考えず、自分の感覚に身を任せると、心が開放されリラックスできます。

 

瞑想中は雑念が頭をよぎりますが、一切深追いしないようにしましょう。

感覚に身を任せ「今この瞬間」だけを意識して集中すると、徐々に深い瞑想ができるようになりますよ。

 

毎日続ける

無理のない範囲で毎日続けるのも、瞑想効果を高めるコツです。

最初は雑念だらけでも、瞑想を毎日続けると気付く力が高まり、集中力が長続きするようになります。

 

1日のうち少しでも瞑想をする時間を確保し、無心になる習慣をつけてみましょう。

少しずつ雑念が消えて心がクリアになり、瞑想の効果を実感しやすくなります。

 

瞑想効果は本当だった!実感した人の体験談を紹介

ここで、実際に瞑想効果を体感した筆者を含む3つの体験談を紹介します。

  • 筆者と友人の体験談「坐禅」
  • 筆者の体験談「ホットヨガ」
  • 筆者の体験談「ゼンタングル」

 

筆者と友人の体験談「坐禅」

まずは、筆者と友人が高野山にて坐禅をした体験談を紹介します。

ある時、筆者と友人は宿坊で朝夕に坐禅を組むという修行体験をしました。

 

しかし、筆者は坐禅が苦手なため、足の痛みで集中できず瞑想どころではありませんでした。

坐禅が終わった後も立ち上がれず、「自分には向いていない」と思いあえなく断念しました。

 

一方、友人は瞑想方法として坐禅がしっくりきたようです。

現在も、目覚めてすぐに布団の上で坐禅をし、気持ち良い1日のスタートをきっているそうです。

 

筆者の体験談「ホットヨガ」

次に、ホットヨガに通った筆者の体験談を紹介します。

当時、「ヨガと言えば瞑想」というイメージがあり、日頃の運動不足解消とダイエットの目的も兼ねて始めました。

 

温度の高い薄暗い室内で、ヨガのポーズに集中していると、日常の嫌なことや辛い出来事を手放すかのように心が解き放たれました。

小一時間集中した後には、心地良い体の疲れと滝のような汗。

 

シャワーを浴びながら、身も心もスッキリして、とても気分の良い時間でした。

しかし、コロナ禍の影響でホットヨガ教室は開催できなくなり、残念ながら退会を余儀なくされてしまいました。

 

筆者の体験談「ゼンタングル」

筆者が「自分に合った瞑想方法はないものか」と模索していた時に出会った、ゼンタングルの体験談を紹介します。

ゼンタングルとは「絵を描くことで得られるマインドフルネス」と言われています。

 

ある一定の法則に従って点や線を描いていくと、思ってもみない図形や絵が仕上がるという不思議なもの。

無心に描いていると、あっという間に時間が過ぎ、驚くほど集中できるのです。

 

すてきな作品が仕上がった時の達成感やスッキリとした気持ちは瞑想に通じるものがあります。

現在もゼンタングルは筆者にとって、最高の瞑想方法です。

 

まとめ

瞑想に興味があっても、どのような効果をもたらすのかわからないと、なかなか始められませんよね。

本記事では、瞑想のコツや期待できる効果、そして実際の体験談も紹介しました。

 

瞑想は、自分の感覚に身を委ねて毎日継続していくと、効果が実感しやすくなり日常にも良い影響が表れます。

本記事で紹介した瞑想のコツや体験談を参考にして、ストレスを緩和し、リラックスした毎日を送りましょう!

 

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です