嫌なぬめりと簡単におさらば!主婦が実践する排水溝掃除を楽にする知恵


「排水溝掃除を楽に終わらせたい!」

そんな時、排水溝掃除の方法がわからないと悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。

実は嫌なぬめりと簡単におさらばできる方法があるんです。

本記事では、主婦が実践する排水溝掃除を楽にする知恵を紹介します。

sachika
sachika
排水溝掃除が嫌だという方は、参考にしてみてください。

 

【場所別】排水溝掃除のやり方

排水溝掃除のやり方を場所別に3つ紹介します。

  • キッチンの排水溝
  • お風呂の排水溝
  • 洗面台の排水溝

キッチンの排水溝

キッチンの排水溝は毎日食べ物の残りかすや油などを流しているので、こまめな掃除が必要です。

食べかす・油汚れ・水垢が多いので、キッチンの排水溝は汚れがたまりやすい場所です。

 

定期的に掃除をしないと、ぬめりが発生してつまりや水漏れの原因になることがあります。

キッチンの排水溝を掃除するポイントは次の通りです。

  • ゴミ受けにたまった生ごみを捨てる
  • 排水口のフタやゴミ受けを台所用洗剤をつけたスポンジで洗い水で流す

以上2つの作業を毎日使用後にするだけで、キッチンの排水溝の嫌なぬめりとおさらばできます。

(参考サイト:レスキューラボ

 

お風呂の排水溝

毎日使うお風呂の排水溝は髪の毛や石鹸かす・皮脂などが集まるので、こまめな掃除がおすすめです。

さまざまな汚れが溜まる排水口は、放っておくとイヤなニオイが発生するのでしっかり掃除したいところです。

 

お風呂の排水溝を掃除するポイントは次の通りです。

  • 受け皿にたまった髪の毛を捨てる
  • 排水口のフタや受け皿を中性洗剤をつけたスポンジで洗い、水で流す

以上2つの作業を使用後にするだけでお風呂の排水溝の嫌なぬめりとおさらばできます。

(参考サイト:レスキューラボ

洗面台の排水溝

毎日使う洗面台の排水溝は髪の毛や歯磨き粉の残りかすなどが集まるので、こまめな掃除がおすすめです。

そのまま放置しておくと、カビ・雑菌・ぬめりが発生して悪臭やつまりの原因になります。

 

洗面台の排水溝を掃除するポイントは次の通りです。

  • 排水口のフタを外し、ゴミ受けについた髪の毛などを取る
  • 排水口のフタ・排水溝に塩素系漂白剤を吹き付け20分ほど置いて水を流す

洗面台の排水溝を掃除するだけで、ゴミが固まって水が流れなくなったり、カビが繁殖するのを防げます。

(参考サイト:レスキューラボ

 

主婦に聞いた排水溝掃除を楽にする知恵

主婦に聞いた排水溝掃除を楽にする知恵を7つ紹介します。

  1. 重曹&クエン酸
  2. 塩素系台所用洗剤
  3. 液体パイプクリーナー
  4. アルミホイル
  5. 専用ぬめり取り
  6. いらない布とお湯
  7. お湯と酢

重曹&クエン酸

重曹とクエン酸を使うと、排水溝の掃除が楽になります。

重曹とクエン酸は食品添加物でもあるので、掃除に薬品を使うのが心配な方にもおすすめです。

重曹とクエン酸を使って掃除する際は、以下の手順で行いましょう。

  1. 重曹200gを排水口・排水溝にまんべんなくかける
  2. クエン酸100gを溶かしたお湯をまんべんなくかける
  3. 発泡している状態で10分ほど放置する
  4. お湯ですすいで完了

一度で掃除しきれないしつこいぬめりを徐々に溶かして触らず除去できますね。

(参考サイト:MISAWA

 

塩素系台所用洗剤

塩素系台所用洗剤も、排水溝の掃除に効果的です。

塩素系台所用洗剤は、こびりついたぬめりに触れることなく掃除できます。

 

ただし、肌に触れたり、ぬめりの分解で発生するガスを吸い込んだりすると危険なので取り扱いには十分な注意が必要です。

必ず換気を行い、手袋をしましょう。

(参考サイト:MISAWA

 

液体パイプクリーナー

液体パイプクリーナーを使うと、排水溝の掃除が楽になります。

液体パイプクリーナーは、適量を排水溝に流しておくだけでぬめり・詰まり・においのもと・しつこい油汚れも溶かして掃除できます。

 

ただし、一般的な洗剤よりはるかに強力ですので、皮膚や粘膜につかないよう十分注意して扱いましょう。

また、放置時間が長すぎると溶けた汚れが再度固まり排水管をつまらせてしまいます。

 

液体パイプクリーナーの取扱説明書に記載があるので、十分な量と時間を守って使うことも大切です。

(参考サイト:MISAWA

 

アルミホイル

排水溝掃除を簡単に行える意外なアイテムが、アルミホイルです。

アルミホイルに含まれている金属イオンが排水溝のぬめりをおさえます。

 

やり方は、ボール状にアルミホイルを丸めて2個ほど排水口の受け皿に入れて置くだけです。

水が流れることで、金属イオンが溶けだして抗菌してくれます。

 

ぬめりやにおいがしてくるようになったら、アルミホイルのボールを交換すれば効果が復活します。

(参考サイト:100満ボルト

 

専用ぬめり取り

専用ぬめり取りも、排水溝の掃除に効果的です。

専用ぬめり取りは排水溝のぬめりや嫌なにおいを除去してくれる専用アイテムです。

 

フタ型・タブレット型など、さまざまな種類があります。

使い方は薬剤を排水口に置くだけ。

 

水を流すたびに薬剤が徐々に溶け出して排水口全体に洗浄成分が行き渡ります。

除菌効果を発揮して、ぬめり・においをしっかり予防してくれます。

(参考サイト:kao

 

いらない布とお湯

いらない布とお湯だけでも、排水溝掃除を簡単に行えます。

定期的に排水溝掃除をしていても、排水管が詰まってしまうまで汚れていたということもあるでしょう。

そんな時は物理的な方法で原因を取り除くことが効果的です。

  1. 排水溝のフタ・受け皿を全て取り外す
  2. 排水管にいらない布を詰める
  3. シンクに45~50℃のお湯をためる
  4. 布を一気に引き抜く

大量のお湯による水圧がかかることで、排水管内部や排水溝の詰まりとぬめりが解消されます。

お湯の方が油汚れを落とす効果が高いと言えますが、熱湯だと布を引いたときに火傷する可能性があるので注意しましょう。

(参考サイト:MISAWA

 

お湯と酢

身近なもので手軽に排水溝を掃除したければ、お湯と酢も便利です。

排水溝掃除を簡単にするのは、日々の汚れをためないよう使用後の後処理がポイント。

 

油を使ったあと・体を洗ったあとは、油や石鹸かすが排水溝にへばりつきます。

汚れがへばりついて固まる前に、50℃程度のお湯に少量のお酢を混ぜて流せば汚れがたまりません。

 

酸性のお酢は菌の増殖を抑えるので雑菌汚れにも効果があります。

100℃近いお湯やお酢を多く使うと排水管を傷つく恐れがあるので控えましょう。

(参考サイト:MISAWA

 

まとめ

排水溝掃除を楽に終わらせたいと誰もが思いますよね。

実は嫌なぬめりと簡単におさらばできる方法があるんです。

本記事では、主婦が実践する排水溝掃除を楽にする知恵を紹介しました。

排水溝掃除が嫌だという方は、参考にしてみてください。

カテゴリー:

タグ:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です