「鶏胸肉を食べて、ダイエットしたい!」
鶏胸肉は、低カロリー・高タンパク・ヘルシーな食材なので、普段の食事に上手に取り入れたいですよね。
実は鶏胸肉は、他の食材との組み合わせや調理の工夫で、ダイエットにも有効なおいしいメニューが作れるのです。
本記事では、ダイエットにおすすめの鶏胸肉レシピを紹介します。
鶏胸肉を使ったダイエットメニューに興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【フライパン・鍋】鶏胸肉を使ったダイエットレシピ
鶏胸肉を使ったダイエットメニューに、フライパンや鍋で簡単に作れるものはあるのでしょうか?
おすすめのレシピを4つ紹介します。
- ヘルシーチキン南蛮
- ほうれん草チーズサンド
- 鶏胸肉と舞茸の蒸し煮
- 簡単サラダチキン
ヘルシーチキン南蛮
一般的に衣をつけて揚げる工程を、蒸し焼きにしてカロリーダウンした「ヘルシーチキン南蛮」のレシピです。
パサつきがちな鶏胸肉も、蒸し焼きにすることでしっとりとおいしくできますよ。
【材料】2人分
- 鶏胸肉…1枚
- 塩…小さじ1/4
- こしょう…少々
- エリンギ…1パック
- ☆砂糖…大さじ1/2
- ☆ポン酢しょうゆ…大さじ1
- ベビーリーフ…適量
- サラダ油…適量
ヨーグルトタルタルソース
- ★ゆで卵…1個
- ★玉ねぎの粗いみじん切り…大さじ2
- ★プレーンヨーグルト…大さじ3
- ★塩…小さじ1/4
- ★こしょう…少々
【作り方】
- エリンギは食べやすくカットする
- 鶏胸肉は皮を取り除き、切り込みを入れて開き、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる
- ヨーグルトタルタルソースのゆで卵は粗く刻み、残りの材料★と混ぜ合わせる
- フライパンにサラダ油をひき、鶏胸肉とエリンギを加える
- 鶏胸肉に焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火にし、2~3分蒸し焼きにする
- エリンギを取り出して、☆を回し入れてさっとからめる
- 鶏胸肉を取り出して食べやすく切り、エリンギとともに器に盛る
- タルタルソースをかけて、ベビーリーフを添えたら完成
参考:オレンジページ
ほうれん草チーズサンド
鶏胸肉にほうれん草とチーズを挟んで、フライパンでこんがり焼いた「ほうれん草チーズサンド」のレシピです。
ヘルシーな中にもほうれん草とチーズを挟んでいるので、食べごたえがありますよ。
【材料】
- 鶏胸肉…2枚
- ほうれん草…1束
- スライスチーズ…4枚
- ☆塩…小さじ1
- ☆酒…大さじ1
- ☆こしょう…少々
【作り方】
- 鶏胸肉は厚みに切り込みを入れて開き、☆をまぶして10分おき下味をつける
- ほうれん草は塩水で下茹でし、水気を切って2cm幅にカットする
- 1の鶏胸肉1枚に、スライスチーズ2枚とほうれん草の半分を入れて折りたたむ(鶏胸肉2枚分作る)
- フライパンを中火で熱し、3を皮面から入れて、鶏胸肉に焼き色がついたら裏返す
- 弱火にして蓋をし、10分ほど蒸し焼きにして、鶏胸肉に火を通す
- 皿に盛りつけ完成
参考:ハルメク365
鶏胸肉と舞茸の蒸し煮
鶏胸肉と舞茸をお酒で蒸すだけの「鶏胸肉と舞茸の蒸し煮」のレシピです。
きのこの食物繊維がたっぷりとれるので、ダイエット中の方におすすめですよ。
【材料】2人分
- 鶏胸肉…1枚
- 舞茸…2パック
- 砂糖…大さじ1/2
- 塩…ひとつまみ
- 酒…ひとまわし(約100~120ml)
- 細ねぎ…適量
- いりごま…適量
【作り方】
- 鶏胸肉は全体にフォークで穴をあくる
- 1の表面に砂糖を塗り込み、さらに塩も塗り込む
- 舞茸1パックをほぐして鍋や深めのフライパンに敷き、上に2を乗せる
- もう1パックの舞茸をほぐして3の鶏胸肉の表面を覆い、酒をひと回し加える
- 蓋をして火にかけ、湯気が立ってきたら弱火にして10~15分蒸す
- 鶏胸肉を取り出し、スライスする
- 器に移して上に舞茸をたっぷり乗せ、細ねぎ・いりごまを散らして完成
参考:LIFE.net
簡単サラダチキン
サラダチキンが鍋で簡単に作れるq「簡単サラダチキン」のレシピです。
作り置きしてサラダにトッピングすれば、ダイエットに嬉しいタンパク質がたっぷりとれますよ。
【材料】2人分
- 鶏胸肉…300g
- 塩…小さじ1/2
- こしょう…少々
- 酒…大さじ1
【作り方】
- 鶏胸肉は、調理の前に冷蔵庫から出して常温にしておく
- 1の皮を取り、フォークで数カ所に穴を開け、両面に塩・こしょう・酒をして5分ほどおく
- 2の鶏胸肉をラップでしっかりと包む
- 3を、さらにアルミホイルで包む
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、弱火にして4を入れ、蓋をして10分間加熱する
- 火を止め、50分間予熱で鶏胸肉に火を通して完成
【電子レンジ】鶏胸肉を使ったダイエットレシピ
電子レンジで手早く作れる鶏胸肉のダイエットメニューは、どのようなものがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを3つ紹介します。
- レンジでサラダチキン
- 鶏胸肉のさっぱり和え
- 鶏胸肉のみぞれ煮
レンジでサラダチキン
電子レンジで簡単に作れる、ごま油香る風味豊かな「レンジでサラダチキン」のレシピです。
トッピングに使えば、タンパク質が手軽にとれるダイエットサラダの完成ですよ。
【材料】1人前
- 鶏胸肉(皮なし)…200g
- ☆料理酒…大さじ1
- ☆ごま油…小さじ1
- ☆鶏ガラスープの素…小さじ1/2
- ☆すりおろしニンニク…小さじ1/2
- サンチュ…1枚
【作り方】
- 鶏胸肉は余分な脂を取り除き、フォークで数カ所穴を開ける
- 耐熱ボウルに☆を入れ混ぜ合わせたら、1を入れラップをかけて冷蔵庫で30分おく
- 2にふんわりとラップをかけ直し、600Wの電子レンジで3分加熱したら、耐熱ボウルを取り出す
- 鶏胸肉をひっくり返し、さらに3分ほど火が通るまで加熱する
- 粗熱が取れた4を5mm幅に切り、サンチュを敷いた皿に盛りつけ完成
鶏胸肉のさっぱり和え
梅干しの酸味がアクセントの、ヘルシーな「鶏胸肉のさっぱり和え』のレシピです。
梅干しには代謝アップの効果もあるので、鶏胸肉と組み合わせればダイエットに最適ですよ。
【材料】2人分
- 鶏胸肉…1枚
- 梅干し…2個
- ポン酢…大さじ1
- 大葉…5枚
- ごま…適量
【作り方】
- 鶏胸肉の皮を剥き、フォークでさして、600Wの電子レンジで5分加熱する
- 1を手でほぐして割いていく
- 梅干しの種を取り、包丁などでたたいてミンチ状にする
- 2と3、ポン酢を入れ、混ぜ合わせる
- 皿に盛り、刻んだ大葉とごまをかけたら完成
参考:Nadia
鶏胸肉のみぞれ煮
電子レンジで簡単に作れる「鶏胸肉のみぞれ煮」のレシピです。
消化が良く、美肌や便秘解消にも効果が期待できます。
油を使わないので、よりヘルシーに仕上がりますよ。
【材料】2人分
- 鶏胸肉…250g
- ☆酒…大さじ1
- ☆塩…ひとつまみ
- ☆すりおろし生姜…小さじ1
- ☆片栗粉…小さじ2
- 大根…200g
- 麺つゆ(4倍濃縮)…大さじ1と½
- 細ねぎ…少々
【作り方】
- 鶏胸肉はひと口大のそぎ切りにして耐熱ボウルに入れ、☆を全体に揉み込む
- 大根はすりおろして、1のボウルに入れる
- 2に麺つゆを加えて、ラップをして600wの電子レンジで5分加熱する
- 3を一度レンジから取り出して、全体をよく混ぜる
- 4に再びラップをして、電子レンジで5分加熱する
- 皿に盛りつけて、細ねぎを散らしたら完成
参考:Nadia
【炊飯器】鶏肉を使ったダイエットレシピ
鶏胸肉を使ったダイエットレシピに、炊飯器で手軽に作れるものはあるのでしょうか?
おすすめのレシピを3つ紹介します。
- 鶏ハムポッサム
- 簡単チキンのトマト煮
- ダイエット中華がゆ
鶏ハムポッサム
韓国料理の「ポッサム」を、鶏胸肉を使ってヘルシーに仕上げた「鶏ハムポッサム」のレシピです。
ごま油の風味がきいた鶏胸肉と、サンチュとの相性も抜群な、やみつきになる一品ですよ。
【材料】2~3人分
- 鶏胸肉…1枚
- ☆塩…ひとつまみ
- ☆生姜(すりおろし)…1かけ
- ☆ごま油…大さじ1
- 大根…5cm程度
- 塩…ひとつまみ
- サンチュ…適量
- キムチ…適量
- コチュジャン…適量
【作り方】
- 大根はいちょう切りにし、塩をふって5分おき、絞って水気を切る
- 鶏胸肉にフォークを刺して、数カ所穴を開ける
- 耐熱袋に、2と☆を入れて揉み込み、空気を抜いてぴったり封をする
- 炊飯器の内釜の0.5合の線まで水を注ぎ、2合の線まで熱湯を注ぐ(水が0.5、熱湯が1.5の割合)
- 3の全体が湯に浸かるように加えて、炊飯器の蓋をし保温モードで40〜50分おく
- 火が通ったら鶏胸肉を取り出し、1cm厚さのそぎ切りにして皿に盛る
- 残りの材料も皿に盛り、食べるときにサンチュで巻く
参考:michill
簡単チキンのトマト煮
ホロホロの鶏胸肉と、トマトの甘みがたまらない、「簡単チキンのトマト煮」のレシピです。
炊飯器でほったらかしで作れるのが嬉しいですね。
【材料】4人分
- 鶏胸肉…2枚
- 玉ねぎ…1個
- にんにく…2かけ
- ☆カットトマト…1缶
- ☆白ワイン…50ml
- ☆水…50〜100ml
- ☆コンソメ…1個
- ☆ローリエ…1枚
- 塩こしょう…適量
- パルメザンチーズ・パセリ…お好みで
【作り方】
- 鶏胸肉は余分な脂を取り、厚い部分は開き、フォークを刺して塩こしょうをする
- 玉ねぎはざく切り、にんにくはスライスする
- 炊飯器に、皮目を下にして1を入れる
- 2と☆を加え、塩こしょうをしたら炊飯モードで炊く
- 炊き上がって、味が足りなければ塩こしょうで調える
- お好みでパルメザンチーズ・パセリをかけて、完成
参考:Nadia
ダイエット中華がゆ
鶏胸肉の旨味がきいたお粥が炊飯器で簡単に作れる「ダイエット中華がゆ」のレシピです。
水分を多く含む「お粥」は、少量でも満足感を得られ、ダイエットに最適ですよ。
【材料】4食分
- 米…1合
- 鶏胸肉(皮なし)…1枚(250g)
- 鶏ガラスープの素…大さじ1と1/2
- 水…1000ml
【作り方】
- 鶏胸肉は切らずに、材料を全て炊飯器に入れて通常炊飯する
- 炊き上がったら、鶏胸肉が柔らかくなるまで、保温モードでそのまま3~4時間放置する
- 鶏胸肉をよくほぐして、混ぜたら完成
参考:withonline
まとめ
鶏胸肉でダイエットに挑戦したい時、どのようなメニューがあるのか分からないと困りますよね。
本記事では、ダイエットにおすすめの鶏胸肉のレシピ10選を紹介しました。
鶏胸肉は、他の食材との組み合わせや調理方法を工夫することで、ダイエットにおすすめのヘルシーなメニューが作れます。
ぜひ本記事を参考に、鶏胸肉をおいしく食べながらダイエットを叶えてくださいね。
コメントを残す