「クリスマスには見栄えするおしゃれな料理が作りたい」
そんな時、おしゃれで簡単なレシピがわからないと困ってしまいますよね。
実は、クリスマス向けのおしゃれなレシピはいろいろあるのです。
本記事では、前菜からデザートまで、10種類の簡単おしゃれなレシピを紹介します。
クリスマスレシピに悩んでいる方は、参考にしてくださいね。
【前菜】簡単に作れるおしゃれなクリスマス料理のレシピ
簡単に作れるおしゃれなクリスマス向けの前菜は、どのようなものがあるでしょうか?
クリスマスに合った、見栄えのよい前菜のレシピを3種ご紹介します。
- クリスマスピクルス
- ツリーポテトサラダ
- ブロッコリーのポタージュスープ
クリスマスピクルス
ピクルス液で野菜を軽く煮て作るお手軽なピクルスです。
人参とパプリカを星形で抜くと、クリスマス仕様で可愛いですよ。
【材料】
- ブロッコリー 1/2房
- 玉ネギ 1/2個
- 人参 2分本
- プチトマト 8個
- きゅうり 1本
- パプリカ(黄色)1/2個
- ☆酢 100ml
- ☆水 100ml
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆塩 小さじ1
- ☆ローレル 1枚
- ☆コショウ 少々
【作り方】
- ブロッコリーは小房に分け、芯は食べやすい大きさに切る
- プチトマトはヘタを取り熱湯に入れて、湯むきしておく
- 人参・きゅうり、玉ネギ・パプリカは食べやすい大きさに切る
- ☆を煮立て、材料の野菜を全部入れ、混ぜながら2位分ほど加熱
- 粗熱がとれたら、保存容器に移し冷蔵庫で保存、冷えたら完成
ツリーポテトサラダ
ポテトサラダを円すい形に盛り、野菜で飾ったクリスマスツリー型のサラダです。
市販のポテトサラダを使えば簡単で、見栄えもばっちりですよ。
(参考:クックパッド)
【材料】4人分
- 市販のポテトサラダ 400g
- ブロッコリー 1株
- パプリカ(黄色)1個
- 塩 ひとつまみ
- スライスチーズ 2枚
- プチトマト 6個
【作り方】
- ブロッコリーは小房に分けて、塩ひとつまみを入れたお湯で硬めに茹でる
- パプリカは種を除き星型で抜く
- スライスチーズを星型で抜く
- プチトマトは半分に切る
- さらにポテトサラダを円すい形に盛り付け、周りに1をグッと刺してツリー状にする
- 2・3・4を彩りよく飾り付けたら完成
ブロッコリーのポタージュスープ
ブロッコリーのなめらかなポタージュです。
クリスマスカラーのきれいな緑色で、ホカホカ温まりますよ。
【材料】4人分
- ブロッコリー 1房
- 玉ネギ 1/2個
- 牛乳 600ml
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 塩コショウ 適量
- クルトン 適量
【作り方】
- 玉ネギとブロッコリーは適当な大きさに切り、耐熱容器に入れてラップをふわっとかけ、電子レンジ600Wで1分加熱
- 1と牛乳をブレンダーかミキサーでなめらかに攪拌する
- 2を鍋に移し、コンソメ顆粒を入れて温め、塩コショウで味を調える
- 器に盛り、クルトンを散らして完成
【メイン】簡単に作れるおしゃれなクリスマス料理のレシピ
クリスマスには、見栄えのするメイン料理を作りたいですよね。
簡単にできるおしゃれなメイン料理を4種類ご紹介します。
- クリスマスリースピラフ
- チキンのファルシー赤ワインソース
- 2色テリーヌ
- マンマのホットポッド
クリスマスリースピラフ
お米から炊いたピラフをリース状に盛り付けて、好みの野菜で飾ります。
リボン・ピックなども上手に使って演出すると、クリスマス気分が盛り上がりますよ。
【材料】
- 米 3カップ
- 水 550ml
- コンソメ 3個
- ニンニク 1片
- 玉ネギ 1個
- 人参 1/2本
- ベーコン 1パック
- オリーブオイル 大さじ1
- 粗びきコショウ 少々
- 飾り用の野菜(茹でたブロッコリー・プチトマト・星形やハート形に抜いて茹でた人参・パプリカなどお好みで)
【作り方】
- 米は洗って水を切っておく
- ニンニク・玉ネギ・人参はみじん切りにする
- フライパンにオリーブオイルを熱し2を炒める
- 3に米を加え、透き通るまで炒める
- 水とコンソメ・コショウを加え、細かく切ったベーコンを入れフタをし、初めは中火でフタがカタカタしたら極弱火にして12分加熱
- 炊きあがったピラフを、大皿にリース型に盛り付け、好みの野菜で飾ったら完成
チキンのファルシー赤ワインソース
鶏むね肉で豚の粗びき肉を包んで焼いた、目先を変えた組み合わせ。
赤ワインソースの風味がよい、筆者宅のクリスマス定番レシピです。
【材料】
- 鶏むね肉 2枚
- ☆豚細切れ肉 200g
- ☆生バジル 1パック
- ☆おろしニンニク 小さじ1
- ☆塩コショウ 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- ★赤ワイン 150ml
- ★醤油 大さじ4
- ★蜂蜜 大さじ1
- ★バター 20g
- ★水溶き片栗粉(水 大さじ1+片栗粉 小さじ1)
【作り方】
- 鶏むね肉は観音開きにし、塩コショウしておく
- ☆をボウルに入れブレンダーで粗びきにしておく
- 2を2等分し俵型に成形し、1の鶏むね肉に包み込み、合わせめは楊枝でとめる
- フライパンにオリーブオイルを熱し、3を入れて全体に焼き目を付けたら、弱火にしてフタをし、時々返しながらしっかりと中まで火を通す(15分くらい)
- 肉が焼けたら取り出し、フライパンに残った肉汁に★を入れて煮詰め、赤ワインソースを作る
- 肉をスライスして皿にもり、5のソースをかけたら完成
二色テリーヌ
クリスマスにおしゃれなテリーヌはいかがでしょうか。
手が込んでいるように見えますが、実は作り方は簡単ですよ。
型は、小型のパウンドケーキ型、保存容器などを使用しましょう。
【材料】
- グリーンアスパラガス 3本
- ☆白身魚 100g
- ☆バター 20g
- ☆生クリーム 60ml
- ☆卵白 Ⅼサイズ1個分
- ☆塩コショウ 少々
- ☆ナツメグ 少々
- ★生鮭 100g
- ★バター 20g
- ★クリーム 60ml
- ★卵白 Ⅼサイズ1個分
- ★塩コショウ 少々
- ★ナツメグ 少々
【作り方】
- 魚は骨と皮を取り除き、一口大に切る
- ☆をボウルに入れブレンダーでなめらかに攪拌し、型に入れてならしグリーンアスパラガスをのせる
- 続けて★をブレンダーでなめらかに攪拌し、2の上に流し入ラップをきっちりとかける
- 蒸し器で30分くらい蒸す
- 粗熱を取って冷蔵庫で冷やし、型から取り出して切り分けて盛り付ける
マンマのホットポッド
野菜と肉を交互に入れて、調味料と合わせたら火にかけるだけの簡単レシピ。
お手軽ですが、見栄えもよくボリュームも満点です。
【材料】
- じゃがいも 3個
- 人参 1本
- かぼちゃ 1/4個
- 豚ロース肉 300g
- ニンニク 2片
- 塩コショウ 適量
- ローズマリー(あれば生)1本
- コンソメ顆粒 大さじ1
- お湯 200ml
【作り方】
- じゃがいも・人参・かぼちゃは、大きさを揃えて1cmほどの厚さに切る
- 豚肉は塩コショウしておく
- フライパンに豚肉・じゃがいも・人参・かぼちゃの順に、円形に並べる
- 潰したニンニク、お湯で溶いたコンソメを入れ、ローズマリーをのせフタをして中火にかける
- フタがカタカタしたら弱火にし15分加熱したら完成
- フライパンごと提供
【デザート】簡単に作れるおしゃれなクリスマス料理のレシピ
クリスマス料理には美味しいデザートが欲しいですね。
簡単にできるデザートを3種類ご紹介します。
- ホワイトクリスマスムース
- 不思議なプリンケーキ
- コーンフレークで簡単クリスマスリース
ホワイトクリスマスムース
白ごまと牛乳・生クリームで作る、雪をイメージした白いふわふわなムースです。
筆者の家族は「ボウルを抱えて食べたい」と言うほどの人気レシピですよ。
【材料】
- ゼラチン 10g
- 水 大さじ3
- ☆白すりごま 70g
- ☆砂糖 50g
- ☆牛乳 200ml
- ☆生クリーム 200ml
【作り方】
- ゼラチンを水でふやかし、レンジ600Wで30秒加熱し溶かしておく
- ☆をボウルに入れ、ブレンダーで攪拌する
- 1のゼラチンを、2に加えて素早く攪拌する
- 容器に移して冷蔵庫で冷やし固めたら完成
不思議なプリンケーキ
プリン液とスポンジ生地を重ねて蒸すと、二層のプリンケーキに。
生クリームやフルーツで、クリスマスアレンジのデコレーションをするとよいおしゃれですよ。
【材料】
- 砂糖 60g
- 水 大さじ2
- ☆卵 3個
- ☆牛乳 300ml
- ☆砂糖 60g
- ☆ラム酒 大さじ1
- ★卵 2個
- ★砂糖 60g
- ★薄力粉 60g
- ★サラダオイル 大さじ2
【作り方】
- 砂糖60gと水大さじ2を小鍋に入れ、中火にかけてカラメルシロップを作り、型に流し入れる
- ボウルに☆を入れてブレンダーで攪拌し、1の型に流し込む
- ★の卵2個をボウルに入れ、1~2分攪拌したら★の砂糖を加え、もったりするまで攪拌する
- 3に薄力粉をふるって加えて混ぜる
- 4にサラダオイルを加えてサックリ混ぜたら、2の型に流し込む
- 蒸し器で25分ほど蒸し、串をさして何もついてこなければ完成
- お好みで生クリームやフルーツでデコレーションする
- 冷やして切り分けていただく
コーンフレークで簡単クリスマスリース
コーンフレークで作る、可愛いリース風のサクサクスイーツです。
特別な道具も不要で、お手軽に作れておしゃれですよ。
(参考:クラシル)
【材料】8個分
- コンフレーク 40g
- ホワイトチョコレート 100g
- お湯(湯煎用・50℃)適量
- 抹茶パウダー 小さじ1
- チョコレートペン(赤)1本
- ストロベリーパウダー(フリーズドライ) 適量
- アラザン 適量
【作り方】
- クッキングシートの上にチョコレートペンを絞り、リボン型の飾りを作っておく
- ボウルにホワイトチョコレートを割り入れ、ゴムベラで混ぜ合わせながら湯煎で溶かす
- 抹茶パウダーを振る入れて混ぜ、コーンフレークを加えて混ぜ合わせる
- バットに敷いたクッキングシートに3をのせ、リース型に輪を作る
- ストロベリーパウダー・アラザンを飾り1をのせ、冷蔵庫で30分ほど冷やし固めたら完成
まとめ
クリスマスが近づくと、ウキウキしておしゃれな料理が作りたくなりますよね。
しかし、おしゃれなレシピがわからなくて困っているということも。
実は、クリスマス向けのおしゃれで簡単なレシピがたくさんあります。
本記事では前菜からデザートまで、10種類の簡単おしゃれなレシピを紹介しました。
クリスマスレシピに悩んでいる方は、ぜひ参考にして作ってくださいね。
コメントを残す