「豆腐料理を作りたい!」
しかし、豆腐をアレンジするのって意外と難しいですよね。
実は、豆腐はさまざまな料理にアレンジできるんです。
本記事では、豆腐をメインにしたおすすめレシピを主菜・副菜・汁物に分けて紹介します。
豆腐レシピのレパートリーを増やしたい方は、参考にしてくださいね。
【豆腐のレシピ】時短でできる主菜のおかず
(豆腐のレシピ)時短でできる主菜のおかずを4品紹介します。
- 豆腐の照り焼き
- 豆腐餅豆腐カレーどんぶり
- 豆腐ソテーのしめじあんかけ
- 豆腐と豚肉の卵とじ
豆腐の照り焼き
甘辛味に仕上げた豆腐と薬味が絶品の豆腐の照り焼きです。
お弁当のおかずにもなるレシピです。
(参考サイト:きょうの料理)
【材料】
- 絹ごし豆腐 1/2丁
- ☆しょうゆ 大さじ2
- ☆みりん 大さじ1/2
- ☆砂糖 小さじ2
- ★青しそ 2枚
- ★みょうが 1/2個
- ★しょうが 1/2片
- ★ねぎ 5g
- ★白ごま 小さじ1/2
- 片栗粉 適宜
- ごま油 大さじ1
【作り方】
- 豆腐を紙タオルに包んで30分おき水切りする
- 1を4等分にして片栗粉を全体にまぶし、2~3分おく
- ☆は小さな器に★はみじんにして、それぞれ合わせておく
- フライパンにごま油を熱し、2の豆腐を並べて焼く
- 色がついたら上下返し両面を焼く
- 中火にして☆をまわし入れ豆腐にからめる
- 器に盛り付け★をのせて完成
豆腐カレーどんぶり
食べごたえ満点の豆腐カレーです。
レシピは市販のカレールウですが、残ったおうちカレーでもアレンジできます。
(参考書籍:別冊すてきな奥さん2001年夏号)
【材料】
- 木綿豆腐 1と1/2丁
- にんにく 1片
- ★牛ひき肉 200g
- ★しめじ 1パック
- ☆だし汁 400ml
- ☆カレールウ 100g
- ☆しょうゆ 大さじ2
- ご飯 人数分
- サラダ油 大さじ2
【作り方】
- 水切りした豆腐を3㎝角に切る
- にんにくはみじん切り、しめじは石づきを取りほぐす
- カレールウは細かくきざむ
- フライパンに油を熱し、にんにくを炒め香りが出てきたら★を炒める
- ☆を加えひと煮立ちさせ、豆腐を加え5分ほど煮る
- 器にご飯を盛り、その上に5をかけて完成
豆腐ソテーのしめじあんかけ
さっぱりと淡白な旨みの豆腐に、香味豊かなしめじをあんかけでいただきます。
ご飯がすすむおすすめの一品です。
(参考サイト:ミツカン)
【材料】
- 木綿豆腐 1丁
- 片栗粉 適宜
- サラダ油 大さじ1
- しめじ 1/2パック
- ☆そばつゆ 30ml
- ☆水 150ml
- ★片栗粉 小さじ1
- ★水 20ml
- 万能ねぎ 適宜
【作り方】
- 水切りした豆腐を2㎝角くらいに切り、片栗粉を全体にまぶす
- フライパンにサラダ油を熱し、焦げ目が付くまで焼く
- しめじは石づきを取り4㎝程度の長さに切り、☆と合わせて火にかける
- しめじに火が通ったら★をあわせた水溶き片栗粉でとろみをつける
- 2を器に盛り付け4を上からかけて小口切りした万能ねぎをのせて完成
豆腐と豚肉の卵とじ
手早くできてボリュームもある、豆腐と豚肉の卵とじです。
ご飯にのせて、どんぶり風にしても美味しくいただけます。
(参考書籍:オレンジページ1994年6月発行)
【材料】
- 木綿豆腐 1丁
- 豚こま切れ肉 100g
- 卵 3個
- ねぎ 1/3本
- きぬさや 8枚
- ☆酒 大さじ3
- ☆みりん 大さじ2
- ☆しょうゆ 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆水 100ml
【作り方】
- 水切りした豆腐は3㎝角に切り、ねぎは2㎝幅ななめ切りきぬさやはへたを取る
- フライパンを熱し、肉と酒大さじ1を入れ肉をほぐしながらいり付ける
- 肉の色が変わったら、☆を加え煮立たせ、豆腐を加える
- 2分ほど煮たらねぎときぬさやを散らし、さらに2分煮る
- 卵を全体にまわし入れ、半熟状態になったら火を止め器に盛る
【豆腐のレシピ】時短でできる副菜のおかず
(豆腐のレシピ)時短でできる副菜のおかずを3つ紹介します。
- にんじん豆腐
- ほうれん草の白和え
- 炒り豆腐
にんじん豆腐
豆腐とにんじんを合わせた栄養たっぷりメニューのにんじん豆腐です。
ボウルいっぱいに作ってもあっという間にぺろりとなくなります。
(参考書籍:別冊すてきな奥さん2001年夏号)
【材料】
- 木綿豆腐 1丁
- にんじん 2本
- ☆しょうゆ 大さじ3
- ☆ごま油 大さじ3
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆酢 大さじ1
- 白すりごま 大さじ3
【作り方】
- にんじんはせん切り、豆腐と一緒にサッと茹で水気を切る
- 豆腐を細かくつぶし、☆とにんじんをあわせ味をなじませる
- 器に盛り白すりごまを上からかけて完成
ほうれん草の白和え
正調白和えの「具を煮て冷ます」という手間を省略したレシピです。
簡単で美味しい豆腐料理ですよ。
(参考書籍:100文字レシピ)
【材料】
- 木綿豆腐 1丁
- ほうれん草 1束
- ☆すりごま 大さじ2
- ☆みそ 大さじ3
- ☆砂糖 大さじ1
【作り方】
- 豆腐は紙タオルに包んでラップをしないで500wの電子レンジで3分加熱する
- ほうれん草は茹でて、4㎝の長さに切り水気を切っておく
- ボールに1を入れてつぶし☆を加える
- 均等に混ざったら2を加えて混ぜ合わせて完成
炒り豆腐
定番のヘルシーおかずです。
やさしい味で飽きずにいつでも食べたくなる味です。
(参考サイト:つくりおき)
【材料】
- 木綿豆腐 1丁
- にんじん 1/3本
- 卵 1個
- 生しいたけ 1枚
- ☆白だし 大さじ2
- ☆みりん 大さじ1
- ☆しょうゆ 大さじ1/2
- 小ねぎ 適宜
- サラダ油 大さじ1
【作り方】
- 豆腐を水切りし、にんじんはせん切り、生しいたけは軸を取りみじん切りにする
- フライパンに油を熱し、豆腐を手でちぎり・にんじん・生しいたけを入れ中火でにんじんがしんなりするまで炒める
- 2に☆を入れ全体に味がいきわたるよう炒め合わせる
- 3に溶き卵を入れ、そぼろ状になるよう炒め合わせ火を止める
- 好みで小口切りにしたねぎを入れ、軽く全体を混ぜて完成
【豆腐のレシピ】時短でできる汁物のおかず
(豆腐のレシピ)時短でできる汁物のおかずを3つ紹介します。
- 豆腐のかき玉汁
- 豆腐の豆乳味噌スープ
- 豆腐とキャベツのみそ汁
豆腐のかき玉汁
やさしい味の豆腐のかき玉汁です。
溶き卵は必ず沸騰しているところに流し入れるのが、ふんわり美味しく仕上げるコツです。
(参考サイト:キューピー3分クッキング)
【材料】
- 絹ごし豆腐 1/2丁
- 卵 2個
- 万能ねぎ 2本
- ☆だし汁 3と1/2カップ
- ☆塩 小さじ1
- ☆しょうゆ 小さじ1
- ★片栗粉 小さじ2
- ★水 小さじ2
【作り方】
- 豆腐は1㎝角に切り万能ねぎは1㎝幅の斜め切り
- ★で水溶き片栗粉を作っておく
- 鍋に☆を入れ煮立たせないよう温め、★でとろみを付ける
- 豆腐を加え、溶いた卵を流し入れ万能ねぎを加えひと煮たちさせたら完成
豆腐の豆乳みそスープ
みそ仕立ての豆腐の豆乳みそスープ。
柔らかな豆腐としょうがの風味が食欲のない時でもいただけます。
(参考サイト:marusann)
【材料】
- 木綿豆腐 1/2丁
- しょうが 1片
- サラダ油 小さじ1
- 豆乳 300cc
- 小ねぎ 適宜
- みそ 大さじ2
- ★片栗粉 小さじ1
- ★水 小さじ1
【作り方】
- しょうがはせん切り、小ねぎは小口切りにし、★で水溶き片栗粉を作っておく
- 鍋に油を入れ弱火でしょうがを炒め、香りが立ってきたら豆乳・味噌を加え中火で混ぜる
- 豆腐を鍋の中で崩しながら温め火を止めてから★を混ぜながら加え、再び加熱しとろみが出るまで煮る
- 器に盛り小ねぎを散らして完成
豆腐とキャベツのみそ汁
わが家の定番の味噌汁です。
季節によって甘みの異なるキャベツが、淡白な豆腐を引き立ててくれます。
【材料】
- 木綿豆腐 1/2丁
- キャベツ 1/6個
- みそ 適宜
- だし汁 300cc
- 七味唐辛子 適宜
【作り方】
- 豆腐は軽く水切りし、キャベツはざく切り
- 鍋にだし汁を温めキャベツを入れ、しんなりするまで煮る
- 豆腐を加えてみそを溶き、火を止める
- 器に盛り付け、好みで七味唐辛子をかけていただく
まとめ
「豆腐料理を作りたい!」
しかし、豆腐料理のアレンジって意外と難しいですよね。
本記事では、豆腐をメインにしたおすすめレシピを主菜・副菜・汁物に分けて紹介しました。
豆腐レシピのレパートリーを増やしたい方は、参考にしてくださいね。
コメントを残す