「育児中気付いたら運動不足になっちゃった!」
そんな時、どうやって運動不足を解消してよいのかわからないと困りますよね。
実は、育児中でも無理なく運動ができます。
本記事では、運動するメリットと解消法を紹介します。
運動不足で悩んでいる方は、参考にしてくださいね。
育児中に運動不足になる理由とは?
そもそもなぜ育児中に運動不足になるのでしょうか?
主な原因は3つあります。
- 子供に手がかかる
- 仕事と家事で手一杯
- 運動するのが面倒
詳しく説明します。
子供に手がかかる
子供に手がかかるのが、育児中運動不足になる原因の一つです。
特に、赤ちゃんや幼児の時期は手がかかることが多く、自分の時間を作るのが難しいからです。
やっとお昼寝してくれたと思ったら、自分も寝てしまっていたなんてこともありますよね。
育児中で運動不足の方は、子供に手がかかっていないか一日を振り返ってみましょう。
仕事と家事で手一杯
仕事と家事で手一杯というのも、運動不足の原因の一つです。
毎日仕事と家事で一日があっという間に過ぎてしまい、気付くと運動不足になってしまっているということもありますよね。
掃除や洗濯、仕事から帰ってきて食事の用意、一日中休む暇はないけれど、体が動かせていないのが現実です。
仕事と家事で手いっぱいの方は運動不足になってないか一日を振り返ってみてくださいね。
運動するのが面倒
運動不足になる原因の一つに運動するのが面倒という意見があります。
もともと運動が好きじゃなかったり、得意じゃなかったりという人や、いざやろうと思うと面倒になってしまう人などが多いようです。
時間ができても、つい後回しにしてしまって、気付いたら体を動かせていないこともありますよね。
運動が面倒な人は、運動不足になっていないか振り返ってみましょう。
育児中に運動をするメリット
育児中に運動をするメリットは3つあります。
- 体力の改善
- ストレス解消
- 肩や腰の凝りの改善
詳しく説明します。
体力の改善
体力の改善も、育児中に運動するメリットの一つです。
運動をすると体力が増し、日常の活動に対するエネルギーが向上します。
抱っこやおんぶ、子供と思い切り遊ぶには体力が必要です。
日頃から体力改善のため、簡単な運動を心がけましょう。
ストレス解消
育児中の運動のメリットに、ストレス解消があります。
運動は、ストレスホルモンの分泌をおさえる効果があります。
ヨガや、軽いストレッチもリラックス効果やストレス解消の一つとしておすすめです。
家でできる簡単な運動やエクササイズで、楽しみながらストレス解消をしましょう。
肩や腰の凝りの改善
運動するメリットに肩や腰の凝りの改善があります。
運動で血行がよくなり凝り固まった筋肉がほぐされます。
ウォーキングやランニング、水泳など全身バランスをよく使う運動がおすすめです。
運動で血行を良くして、凝りを改善しましょう。
育児中でもおすすめの運動不足解消法
育児中でもおすすめの運動不足解消法は何があるのでしょう。
5つあります。
- 子供と一緒にお散歩
- 子供を足の上にのせて腹筋
- 子供をおんぶしながらスクワット
- 子供を寝かせた横で腕立て伏せ
- 目的地までは徒歩で行く
詳しく説明します。
子供と一緒にお散歩
育児中おすすめの運動不足解消法の一つに、子供と一緒にお散歩があります。
散歩は適度な運動になり、親子のコミュニケーションの場になります。
散歩は、子供とリラックスした状態で向き合える点がメリットです。
時々立ち止まって雲の形が何に見えるかを想像したり、四ツ葉のクローバーを探したりするのもいいですね。
子供を足の上にのせて腹筋
子供を足の上にのせて腹筋するのも、おすすめの運動不足解消法の一つです。
親子のコミュニケーションを楽しみながら、腹筋や筋力の向上効果も期待できます。
目標を決めて、子供と数えながらやるのもおすすめです。
子供と楽しみながら、運動不足解消を目指しましょう。
子供をおんぶしながらスクワット
子供をおんぶしながらスクワットするのは、おすすめの運動不足解消法の一つです。
負荷をかけることで、普通にスクワットするよりも体の中で一番大きな太ももやお尻の筋肉量を効率よく増やせます。
ゆっくりと両ひざを曲げたり伸ばしたりをはじめは5回、慣れてきたら10回と徐々に
増やしていくのがおすすめです。
子供とコミュニケーションをとりながら、運動不足を解消しましょう。
子供を寝かせた横で腕立て伏せ
子供を寝かせた横で腕立て伏せをするのは、隙間時間でできるおすすめの運動法です。
時間がなくても、子供が寝てる隙間時間でできるのが嬉しいポイントです。
誰にも邪魔されず、集中してできるので続けやすいですね。
無理に運動する時間を作るのではなく、空いた時間を使って、運動不足を解消しましょう。
目的地までは徒歩で行く
おすすめの運動不足解消法に、目的地まで徒歩で行く方法があります。
歩くことで、適度な運動になりストレスを軽減し、気分をリフレッシュさせる効果があります。
例えば、保育園のお迎えに歩いて行くのもおすすめです。
無理なく歩くことで、ストレスを軽減して運動不足を解消しましょう。
まとめ
運動不足を解消したくても、どうやっていいのかわからないと困りますよね。
本記事では、無理なく子育て中でもできる運動を紹介しました。
運動不足で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを残す