シングルマザーになり、一から仕事を探さなければならない人も多いでしょう。
本記事では、資格なしでもできるおすすめの仕事や選び方を紹介します。
シングルマザーで仕事探しに悩んでいる方は参考にしてください。
シングルマザーの仕事の選び方
そもそもシングルマザーは、どのようにして仕事を選べばいいのでしょうか?
おすすめは、次の3つの条件を満たす仕事です。
- 子育てへの理解があるか
- 十分な収入が得られるか
- 保育園の送り迎えが出来る時間勤務か
詳しく説明します。
子育てへの理解があるか
職場に子育てへの理解があるかどうかは、シングルマザーの仕事選びでとても重要な条件の一つです。
子どもを連れてシンママになると、周りに協力を頼みたい場合もあるでしょう。
しかし、それぞれ事情があり頼めない場合もたくさんあります。
子どもは小さくても大きくても、突然のトラブルが避けられません。
申し訳なさを感じながら職場を早退するときも、周りの空気がどんな風になるか気になってしまいますよね。
もし可能なら、長く勤められている人に育児経験者や現役ママさんがいるかどうか確認させてもらいましょう。
現在在籍している社員やスタッフの属性を確認することで、職場の待遇や体質が見えるかもしれません。
十分な収入が得られるか
十分な収入が得られるかどうかも、とても重要な条件です。
資格がない分、時間と労働をお金に変えるのは仕方のないこと。
しかし、働いた分はきちんと給料としていただくのは当然の権利です。
働く前に給与形態などしっかりと確認し、生活するのに十分な収入かどうかを検討しましょう。
保育園の送り迎えができる勤務時間か
子どもが小さいうちは保育園に預けるため、送り迎えができる勤務時間かどうかは大切な条件です。
代わりに送り迎えしてくれる人がいるなら問題ありませんが、現実はなかなか難しいでしょう。
送り迎えも親の立派な仕事のため、時間を確保できるかどうかは重要です。
妥協することなく自分の要望を伝え、お互いが納得したうえで働くようにしましょう。
資格なしのシングルマザーにおすすめの仕事
次に、資格なしのシングルマザーにおすすめの仕事6選をご紹介します。
- テレフォンオペレーター
- 飲食業
- 介護職
- 事務職
- 医療事務
- 家事代行
テレフォンオペレーター
テレフォンオペレーター(テレオペ)は、顧客からの電話を受け対応する仕事です。
テレフォンオペレーターのメリットは、好きな時間帯や曜日など自分に合わせた働き方ができることです。
時間の限られたシングルマザーにとって働きやすい職種で、なおかつ基本的なマナーや電話対応などのスキルも身につけられます。
話下手の人には少しきついかもしれませんが、2~3か月もすれば問題なく対応できるようになるでしょう。
飲食業
ファミレス・牛丼屋・回転ずしなど接客の仕事は大変なこともありますが、ハンディやマニュアルさえ覚えられれば、基本的には問題ありません。
学生のころのバイトで、飲食業は飲食業を経験をした方も多いのではないでしょうか?
人見知りでも、厨房や洗い場などできる仕事が少なくありません。
土日の勤務を求められることもありますが、職場に勤務時間などを確認してもらいながら働く形もおすすめです。
介護職
介護の仕事には資格が必要だと思っている方は多いのではないでしょうか。
実は介護は、無資格・未経験でも働くことができます。
特に昨今は深刻な人手不足のため、多くの企業が求人を募集しており、資格や経験を問わず採用してくれるところも多くあるようです。
今後も高齢者が増えていく中で、3年の実務経験があれば、国家資格も取得できます。
キャリアを積み長く働けられる将来性がある業界であり、特に体力に自信のある方におすすめです。
事務職
事務職ですが、事務といっても職場によって業務内容はさまざまです。
筆者もシングルマザーになってから、事務の正社員として10年以上も働いてきました。
商業系の高校出身ではないため簿記などの資格は一切なく、初めてのことばかりで不安もありました。
しかし、ある程度マニュアルを覚えさえすれば難しい仕事ではありません。
職場によっては勤務時間も自分で調節できるため、シングルマザーには向いているのではないでしょうか。
医療事務
医療事務も、資格なしのシングルマザーにおすすめの仕事です。
ネット等では「4ヶ月で資格取得できます」などと謳った、医療事務の広告を見ますよね。
そのため、医療事務は資格がないとできないと思っている方も多いのではないでしょうか。
実は、医療事務には基本的に資格や学歴が必要とされません。
しかし、通信教育などでカルテの見方や薬価計算など、主な知識を勉強してから職に就く方が多いようです。
将来的に安定した収入が得やすい仕事なので、非常におすすめです。
家事代行
家事代行サービスは、その名の通り主婦のスキルを生かせるお仕事です。
仕事時間も昼が多く、掃除・洗濯・料理の下ごしらえなど基本的なことから草取りや買い物代行まであります。
主婦の経験があればそれほど難しい仕事ではありません。
しかし、仕事である以上はそれなりのクオリティーやスピードが求められます。
家でもまた同じことをやらなければならないため、家事が好きで得意な方におすすめです。
まとめ
シングルマザーの仕事選びは、子どものことも含めてさまざまな事情を考慮しなければなりませんから、とても難しいですよね。
しかし、実は資格がないシングルマザーに最適な仕事はあるものです。
本記事では、資格がなくても働けるシングルマザーにおすすめの仕事をご紹介しました。
仕事を探しているシンママは、本記事を参考にご自分に合った仕事を見つけてくださいね。
コメントを残す