「手軽に腸活したい!」
毎日快適に過ごしたいので腸活をしたいけれど、何を食べたら効果的かよくわからないとお困りの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、腸活におすすめの食べ物一覧などを紹介します。
食べ物で腸活したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
腸活におすすめの善玉菌が含まれている食べ物一覧
腸活におすすめの善玉菌が含まれている食べ物はどのようなものがあるのでしょうか。
食べ物を5選紹介します。
- 納豆
- ヨーグルト
- ぬか漬け
- チーズ
- キムチ
詳しく説明します。
納豆
腸活におすすめなのは、納豆です。
納豆のネバネバには、水溶性食物繊維が豊富に含まれており、善玉菌のエサとなって善玉菌の増殖を促します。
さらに納豆には、腸を刺激し腸の運動を活発にする不溶性食物繊維も含まれています。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが最高なので、腸も活発に動きスッキリするのです。
ヨーグルト
ヨーグルトも腸活におすすめの食べ物です。
ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が多く含まれています。
善玉菌には、細菌のバランスを表す腸内フローラを整える作用があります。
ヨーグルトで腸内フローラを整えるなど腸内環境を整え続けることが、腸活にとっては重要です。
ぬか漬け
ぬか漬けも腸活におすすめです。
ぬけ漬けには、乳酸菌・酵母・酸菌などの善玉菌が含まれています。
毎日素手で混ぜて、手の菌となじませますよね。
植物性の乳酸菌が豊富で、さらにはビタミンなどの栄養もたくさん含まれているので、腸内環境を整えるのに最適です。
チーズ
腸活におすすめな食べ物はチーズもあります。
チーズには生きた乳酸菌が豊富に含まれているため、腸を整えてくれるのです。
ナチュラルチーズ・カビタイプ・ハードタイプなど、チーズにはたくさんの種類があります。
お好みや気分で、いろいろな味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
チェダーチーズなどの熟成チーズには、乳酸菌が多く含まれていますよ。
キムチ
キムチも腸活にはおすすめの食べ物です。
発酵食品なので、乳酸菌が豊富なのです。
乳酸菌が善玉菌を増やして、腸内環境を整えて便秘解消にも作用します。
キムチと納豆をあわせて食べると、より効果が発揮されます。
キムチを納豆に入れて混ぜるだけなので、忙しい朝の一品に最適でしょう。
腸活におすすめの善玉菌が含まれている飲み物一覧
腸活によい善玉菌が含まれている飲み物はどのようなものがあるのでしょうか。
おすすめの飲み物3選を紹介します。
- 甘酒
- ヨーグルト飲料
- 乳酸菌入り飲料
詳しく説明します。
甘酒
腸活におすすめの善玉菌が含まれている飲み物は、甘酒です。
麴菌で作られる甘酒は、善玉菌が含まれています。
玄米で作る玄米甘酒なら、玄米の食物繊維と甘酒の善玉菌のダブルのはたらきでより効果的な腸活ができます。
飲む点滴といわれるくらい栄養豊富な甘酒は、朝飲むと腸活にいいですね。
ヨーグルト飲料
ヨーグルト飲料も腸活におすすめの飲み物です。
乳酸菌が豊富で善玉菌を手軽に取ることができて、腸活にぴったりの飲み物です。
LG21やLB81など乳酸菌によっていろいろな商品があるので、自分に合うものを見つけてみるといいですね。
筆者はジョアをよく飲んでいました。
乳酸菌入り飲料
腸活におすすめの飲み物は、乳酸菌入りの飲料です。
カルピスやヤクルトなど、身近な飲み物に乳酸菌が入っています。
何を飲もうか迷ったときは、乳酸菌入り飲料を飲むのもおすすめです。
いろいろと種類があるので、飲みやすいものを見つけるといいですね。
腸活におすすめの善玉菌が含まれている発酵調味料
腸活におすすめの善玉菌が含まれている調味料はどんなものがあるのでしょうか。
発酵調味料4選を紹介します。
- 塩こうじ
- 酢
- 醤油
- 味噌
詳しく説明します。
塩こうじ
塩こうじは腸活におすすめの発酵調味料です。
こうじと塩を発酵してできた天然の調味料で、腸内に効率よく働く菌が含まれているため、整腸作用に有効です。
塩とこうじと水で発酵させればできるので、簡単に作れます。
肉料理に塩こうじをまぶしたり、塩こうじで野菜炒めをしたりといろいろな料理に使えます。
酢
腸活におすすめの発酵調味料には酢もあります。
酢の原料となる穀物や果物を酵母で発酵させて作ります。
酢は抗菌作用があり、悪玉菌を減らしてくれる作用があるのも特徴です。
酢に含まれるグルコン酸は腸内の善玉菌のエサとなって、善玉菌を増やしてくれるのです。
酢キャベツや酢玉ねぎなど野菜につけておくものや、リンゴ酢やレモン酢など飲むものなどいろいろな種類の酢があります。
取り入れやすいものから使ってみたらいいですね。
醤油
醤油も腸活におすすめの発酵調味料です。
最低1年は寝かせた醤油を選ぶと菌や酵素が多く含まれているので、より腸活に効果的です。
添加物の少ないもので、自然醸造や天然醸造が菌が多いのでいいでしょう。
いつも使っている調味料を少し変えてみてはいかがでしょうか。
味噌
腸活におすすめの発酵調味料は、味噌もあります。
味噌に含まれる微生物や酵素は、腸内の善玉菌を増やし活性化させる作用があります。
味噌汁だけでなく、隠し味に味噌を入れたり食材を味噌に漬け込んだりして使うのもおすすめです。
添加物のないもので、微生物や酵素が生きた味噌を使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
毎日快適に過ごしたいので、腸活したいけれど何を食べたら効果的かよくわからないとお困りの方も多いのではないでしょうか。
実は、腸活におすすめの食べ物があるのです。
本記事では、腸活におすすめの食べ物一覧などを紹介しました。
食べ物で腸活したい方は、ぜひ実践してくださいね。
コメントを残す