母親や女友達にプレゼントを贈るときどんなものを送ればいいか悩みますよね。
本記事では、母親や女友達に贈って喜ばれる縁起のいいプレゼントを紹介します。
母親や女友達へのプレゼント選びに悩んでいる人は参考にしてくださいね。
縁起のいいプレゼントで女性が喜ぶもの《母へ》
縁起のいいプレゼントで女性が喜ぶものはどんなものがあるのでしょうか?
母親へ贈って喜ばれる縁起の良いプレゼントを4つ紹介します。
- 梅干し
- 甘酒
- プリザーブドフラワー
- 傘
詳しく説明します。
梅干し
梅干しは母親に贈る縁起の良いプレゼントです。
梅干しはしわのよった見た目や梅の木が長生きであることから長寿の象徴です。
「梅は一日の難逃れ」ということわざもあり、朝食で梅干しを食べるとその日1日の災厄から逃れられると言われます。
殺菌効果も高いため食中毒を防げ、健康には欠かせない食材です。
健康に気を付けて、元気で長生きしてほしいという願いをこめる母親向けのプレゼントに適しています。
甘酒
甘酒も母親に贈る縁起の良いプレゼントの一つです。
甘酒は多くの栄養素を含むため、古代から厄除けの意味をもち、1年間の無病息災を願う新年や夏ばてに負けないように夏に飲まれてきました。
最近では、甘酒の栄養素が注目を浴び、スーパーフードとして人気を集めています。
甘酒に含まれるアミノ酸は疲労回復、ビタミンBは美肌効果に効果的です。
甘酒を飲むことで健康運のアップや厄除けが期待できるため、離れて住んでいる母親の健康を願う縁起の良いプレゼントです。
プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーも母親に贈る縁起の良いプレゼントです。
プリザーブドフラワーは、生花の持つ色鮮やかさをそのまま保っているため、運気アップにつながります。
鮮やかな花は、運気アップだけでなく、部屋の中でも玄関でも彩りを与えます。
プリザーブドフラワーは水をやる必要もなく手入れも簡単なため、花の世話が苦手な人にも喜ばれるプレゼントです。
ほこりをかぶってしまわないように、ケース付のものがプレゼントには適しています。
傘
母親に贈る縁起の良いプレゼントは、傘です。
傘は広げると末広がりの形をしているため、縁起物として知られています。
傘は実用的に使えるため、軽量の折り畳み傘ならカバンに入れて持ち運びも簡単にできます。
雨の日だけでなく、晴れて日差しの強い時にも使える晴雨兼用の傘も多く販売されており、紫外線の気になる季節のお出かけには必需品です。
母親に傘を贈る場合は、シンプルな服装でもおしゃれに見えるものがおすすめです。
縁起のいいプレゼントで女性が喜ぶもの《女友達へ》
女性が喜ぶ縁起のいいプレゼントはどのようなものがあるのでしょうか?
女友達に喜んでもらえる縁起の良いプレゼントを4つ紹介します。
- バスソルト
- ハンドクリーム
- コーヒーの木
- チョコレート
詳しく説明するので、プレゼント選びの参考にしてくださいね。
バスソルト
バスソルトは女友達への縁起のいいプレゼントです。
塩は邪気を払いその場を清めるとして、古くから神社などでもお清め・お祓いに使われてきました。
バスソルトを使うことで、デトックス効果が上がり、体内の毒素を排出できます。
中にはアロマで香りづけしたリラックス効果の高いものも。
バスソルトは保存がきき、その日の気分で選べるようにいくつかストックしておくこともできます。
就職祝いや転職祝いなど新しい環境に向かう女性に最適な高い縁起の良いプレゼントです。
ハンドクリーム
ハンドクリームは手軽に贈れる、女友達への縁起のいいプレゼントです。
手がきれいな人は運がいいとも言われているからです。
特に手が柔らかい人は金運をつかむとも言われています。
ハンドクリームはアロマで香りづけされているものも多く、使う人や周囲の人のリラックス効果も期待できます。
ハンドクリームは多くの人が使うため、記念日やちょっとしたイベントごとなどにも贈って喜ばれる定番の縁起の良いプレゼントです。
コーヒーの木
コーヒーの木も女友達に贈る縁起の良いプレゼントです。
コーヒーの木はコーヒー豆の原料となる実をつける植物で、金運や仕事運・健康運をアップすると言われています。
コーヒーの木をおくるタイミングは、引っ越し・就職・転職祝いなどです。
コーヒーの木の花言葉は「一緒に休みましょう」です。
コーヒーとセットで贈ることで、新生活に意気込みする女性に開運をもたらすだけでなく、リラックスや安らぎを与えるプレゼントになります。
チョコレート
女友達に贈って喜ばれる縁起の良いプレゼントはチョコレートです。
チョコレートには、恋愛運アップや金運アップの効果があります。
チョコレートが恋愛運アップと言われるのは、チョコレートを食べることで「天然の惚れ薬」と呼ばれるホルモンが分泌されるからです。
また、カカオは昔はお金代わりに使われていたため金運アップにつながるとも言われます。
祝い事や記念日・イベントだけでなく、恋愛中や片思い中の女性への縁起の良いプレゼントとしても適しています。
縁起のいいプレゼントには適さないもの
縁起のいいプレゼントに適さないものはあるのでしょうか?
以下の4つは、使われ方や特性から縁起のいいプレゼントとは言い難いものです。
- 白いハンカチ
- 陶器やガラス製品
- くし
- お茶
詳しく説明しますので、プレゼントを選ぶ際は気を付けましょう。
白いハンカチ
縁起のいいプレゼントに適さないもの1つ目は白いハンカチです。
そもそもハンカチは、「手巾(てぎれ)」と書き「手切れ」の意味に通じます。
また、地域によっては、ハンカチは「涙を拭うもの」として、「別れ」を意味することも。
白いハンカチはご遺体の顔にかけるもので、より「別れ」の意味を持つため、縁起のいいプレゼントとは言えません。
特に結婚祝いや昇進祝いなど人生の節目のプレゼントにすることのないように注意しましょう。
陶器やガラス製品
陶器やガラス製品も日本の本来の意味では縁起のいいプレゼントには適しません。
なぜなら、陶器やガラス製品は、割れるからです。
割れるから「別れる」を連想させてしまうため、結婚祝いへのプレゼントとしては向きません。
最近では、西洋的な価値観の流入でカップルのプレゼント向けにペアグラスやペアカップ、縁起物を模した陶器やガラス製品も販売されています。
割れると「増える」という意味に転じ、子宝や子孫繁栄の意味を持つことも。
陶器やガラス製品はどんなに素敵なものでも、受け取る人の価値観で、「失礼な人だ」と思われることもあるので注意しましょう。
くし
髪の毛を梳かす「くし」も縁起のいいプレゼントに適しません。
くしは「苦」「死」と音が通じるため、「苦しむ」「死ぬ」を連想させます。
しかし、日本の古代ではくしはお守りとして扱われ、江戸時代には男性から女性へのプロポーズの意味もありました。
「結婚生活は幸せだけでなく『苦しい』ことも多いが、『死』ぬまで一緒に生きていこう」という意味があったと言われています。
最近では、くしではなくヘアブラシと表現し、ヘアケア用品としても充実しています。
このように意味は時代とともに変わっていくことを考えても、受け取る人の価値観では嫌がられたり、誤解をうけたりするので気を付けましょう。
お茶
お茶、特に日本茶は縁起のいいプレゼントに適さないと言われます。
なぜなら、仏事の不祝儀返しに使われてきたためです。
不祝儀返しには、後に残らない消えものが好まれ、お茶は長期保存も効くため仏事のお返しの定番です。
最近では、かさばらずにティーバックなど小分けも多いので、お茶は慶弔に関わらず親しい間でのプチギフトとしても使われます。
プチギフトで贈る場合は、ふさわしい包装のものを使い、仏事を連想させないようにしましょう。
まとめ
本記事では、母親や女友達に贈って喜ばれる縁起のいいプレゼントを紹介しました。
母親や女友達にプレゼントを贈るときどんなものを送ればいいか悩みますよね。
プレゼントに悪い意味がこもっていないかも気になってしまいます。
できれば縁起が良く、もらった人が喜んでくれる贈り物をしたいところ。
母親や女友達へのプレゼント選びに悩んでいる人は参考にしてくださいね。
コメントを残す