「夕飯のおかずやおつまみを作らなきゃ…!」
本記事では、時短でパパッと作れる簡単おつまみレシピ10選をご紹介します。
短時間で料理作りを済ませたい方は参考にしてみてくださいね。
時短でできるおつまみ《野菜》
まずは野菜メインの焼くだけ簡単時短おつまみレシピ3品を紹介します。
- 枝豆ペペロンチーノ
- 長芋のシャキシャキ焼き
- 餃子の皮でれんこんチーズピザ
枝豆ペペロンチーノ
ビールのお供に最高ですが、子どももエンドレスに食べてしまうほどやみつきに!
【材料】
- 冷凍枝豆 1袋200g
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 1片
- 鷹の爪輪切り 小さじ1/2
- 塩こしょう 小さじ1/2
【作り方】
- オリーブオイルとスライスにんにくを熱したフライパンの中に、冷凍枝豆(解凍せず凍ったままの状態でOK)を投入
- 鷹の爪輪切りを入れて、塩こしょうで味付け
枝豆に熱が通ったら完成
長芋のシャキシャキしょうゆ焼き
長芋のシャキシャキ食感がたまらない!
【材料】
- 長芋 1/2本
- ごま油 大さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- 海苔 少々
【作り方】
- 輪切りにした長芋を、ごま油をひいたフライパンで焼き色が付くまで焼く
(長芋の食感を残すために、焼き過ぎないようにするのがポイントです)
- しょうゆで味付け
- 仕上げにちぎった海苔をふりかけて、お好みで一味をかけたら完成
- ごま油の代わりにバターを使うのもおすすめ!
餃子の皮でれんこんチーズピザ
子どもも大人も箸がすすんでパクパク食べちゃう!
ホットプレートで焼くと、みんなで楽しみながらできたてを食べられていいですよ。
【材料】
- 餃子の皮 1袋
- れんこん 1本
- チーズ 100g
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩こしょう 少々
- 油 大さじ1
【作り方】
- 餃子の皮にマヨネーズをぬり、3~4mmにスライスしたれんこんをのせ、ピザ用チーズをかける
- 油をひいたフライパンで焼く
- フライパンに蓋をして、餃子の皮が焦げないように様子を見ながら、れんこんに火が通るまで蒸し焼きにする
れんこんのシャキッと食感が残るくらいが丁度よい
味付けは塩こしょうや、お気に入りのシーズニングスパイスをふりかけるだけ
しらすと海苔をかけてアレンジするのも、美味しいうえに栄養満点でおすすめ
時短でできるおつまみ《肉》
次は、お肉メインのガッツリ系おつまみ4品を紹介します。
- レンチンで豚バラ野菜のあっさり肉巻き
- 牛肉と野菜のポン酢バター炒め
- お店で買ったような揚げ鶏
- ウインナーベーコンごろごろジャーマンポテト
レンチンで豚バラ野菜のあっさり肉巻き
シリコンスチーマーで簡単に調理。
蒸して作るから余分な油も落ち、ボリュームがあるのにとってもヘルシー。
お好みでドレッシングや焼肉のタレで召し上がれ。
【材料】
- 豚バラ肉 300g
- お好きな野菜やきのこ類 200g
- ドレッシング 大さじ2
【作り方】
- もやし、ねぎ、いんげん、えのきなどお好みの具材を5,6cmくらいに切り、豚バラ肉で巻いてレンジでチンするだけ
- 味付けは、ドレッシングをかけるだけで完成
牛肉と野菜のポン酢バター炒め
ポン酢の酸味とバターのまろやかさがたまらなくおいしいレシピです。
牛肉以外にも鶏肉で作るのもおすすめ。
鶏肉の場合は火が通りにくいので、薄めにスライスすると時間がかかりません。
【材料】
- 牛肉 300g
- しめじ 1パック
- たまねぎ 1個
- ポン酢 大さじ2
- バター 30g
【作り方】
- 牛肉とたまねぎ、しめじを炒める
- お肉と野菜に火が通ったら、バターとポン酢を入れる
お店で買ったような揚げ鶏
様々なスパイスがミックスされているムニエル粉を使って味付け。
お店で買ったような美味しい揚げ鶏が簡単に作れちゃいます。
下味をつけて時間を置く必要もないのですぐに作れますよ。
夕飯のおかずにもおつまみにも最高と家族から大好評です!
【材料】
- 鶏もも肉 2枚
- ムニエル粉 70g
- 小麦粉 大さじ2
- 片栗粉 大さじ2
【作り方】
- 鶏肉に市販のムニエル粉をまんべんなくまぶし、小麦粉、片栗粉もまぶして揚げる
- 食べやすく切ったら完成
ウインナーベーコンごろごろジャーマンポテト
ウインナーと厚切りベーコンがごろごろ入って食べ応えあり!
【材料】
- じゃがいも 中2個
- ウインナー 1袋
- ベーコンブロック 100g
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩こしょう 少々
- 粒マスタード 小さじ1
- パセリ 少々
【作り方】
- じゃがいもは皮付きのまま2cm角にカット
(あらかじめレンジで火を通しておくと時短になる) - レンチンしたじゃがいも、カットしたウインナーとベーコンをオリーブオイルで炒めて、塩コショウ、粒マスタードで味付け
- 仕上げにパセリをちらしたら完成
時短でできるおつまみ《魚》
次は、ピリ辛系魚介類レシピ3品を紹介します。
- 具沢山アヒージョ
- ちくわと長ねぎピリ辛和え
- はんぺんとアボカドのわさびマヨ炒め
具沢山アヒージョ
具材はどんなものでも合うので、お好きな食材で作ってみてください。
バゲットに乗せて食べたら最高です。
ナチュラルチーズを入れて味変するのもおすすめ。
【材料】
- 冷凍シーフードミックス 70g
- マッシュルーム 4個
- ブロッコリー 1/3
- オリーブオイル 大さじ3
- にんにく 2片
- 鷹の爪 小さじ1/3
- アヒージョスパイスまたは塩こしょう 適量
【作り方】
- ブロッコリーは600wのレンジで1分温めて熱を通しておく
- 小さめの鍋(スキレットがあればベスト)に、オリーブオイル、にんにくと鷹の爪を入れて熱する
- オリーブオイルが温まったら全ての具材を入れて炒めるように煮込んで完成
ちくわと長ねぎピリ辛和え
美味い!簡単!節約!の三拍子揃ったおすすめレシピです。
【材料】
- ちくわ 1袋
- 長ねぎ 5cm
- ラー油 数滴
- ごま油 小さじ1/2
- 塩こしょう 少々
【作り方】
- スライスした生ちくわと細切りした長ねぎを、ラー油とごま油、塩こしょうで和えるだけで完成
はんぺんとアボカドのわさびマヨ炒め
彩りも鮮やかで栄養価も高いアボカドレシピです。
ピリ辛わさびが効いて最高!
【材料】
- はんぺん 2枚
- アボカド 1個
- 万能ねぎ 15cm
- マヨネーズ 大さじ1
- わさび 10g
- しょうゆ 小さじ1
- バター 20g
【作り方】
- フライパンでバターを熱し、サイコロ状にカットしたはんぺんとアボカドを炒める
- はんぺんにある程度火が通ったら、マヨネーズとわさびを入れて絡める
- しょうゆを少々たらし、仕上げに刻んだ万能ねぎをちらしたら完成
まとめ
時間がない中でも、調理方法を工夫したり便利な調味料を使うことで、簡単に短時間でおいしいおつまみを作ることができます。
本記事では、時短で簡単に作れるおつまみ、レシピ10選を紹介しました。
手軽においしいおつまみを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す