【時短ローストビーフ】フライパンや炊飯器・レンジで簡単に作れるレシピ

「自宅で簡単に時短でローストビーフを作ってみたい」

そんな時、低温調理器などの道具がないから時短で作れないなんて思ったことありませんか?

実は、ローストビーフはフライパンや炊飯器や電子レンジなどを使って時短で作れるんです。

本記事では、時短で作れるローストビーフのレシピ6選と、ローストビーフによく合う絶品ソースのレシピをご紹介します。

家でも簡単に時短で本格的なローストビーフを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

時短で作れるローストビーフのレシピ

時短で作れるローストビーフのレシピにはどのようなものがあるでしょう?

実は、電子レンジやフライパン、炊飯器などで簡単に時短でローストビーフを作れるおすすめのレシピが6選あります

  • 炊飯器で絶品ローストビーフ
  • 電子レンジで作るローストビーフ
  • フライパンでローストビーフ
  • オーブンでローストビーフ
  • 魚焼きグリルでローストビーフ
  • お湯に入れて簡単にできるローストビーフ

詳しく説明します。

 

炊飯器で絶品ローストビーフ

ローストビーフが炊飯器で簡単にできるレシピです。

ローストビーフの保温機能をうまく使えば、ローストビーフも簡単に作れます。

 

【材料】

  • 牛もも肉かたまり
  • にんにく
  • ☆薄口醤油
  • ☆酒
  • ☆みりん
  • ☆はちみつ
  • 塩胡椒

 

【作り方】

  1. お肉全体をフォークで刺して筋を切っておく
  2. お肉にニンニク、塩胡椒を馴染ませて3時間置いておく
  3. フライパンを温め、お肉の両面を軽く焼いておく
  4. ジップロックに☆の材料と3を入れて、できるだけ空気が入らないようにジップロックを閉め、炊飯器の釜に入れる
  5. お湯を沸かし、4に流し入れ、保温機能で30分置く
  6. ジップロックを取り出し、氷水に浸けて冷めたら完成

(参考:COOKPAD

 

電子レンジで作るローストビーフ

電子レンジで簡単にできるローストビーフのレシピです。

電子レンジなら加熱時間はたった3分で、ローストビーフがすぐ作れます。

 

【材料】

  • 牛もも肉 300g
  • ☆しょうゆ 大さじ2
  • ☆酒 大さじ2
  • ☆すりおろしニンニク 小さじ1
  • ☆すりおろし生姜 小さじ1
  • ☆ハチミツ 大さじ1
  • 塩胡椒 ひとつまみ

 

【作り方】

  1. 袋に牛もも肉、☆の調味料を入れ、30分置く
  2. キッチンペーパーで水気を拭き、塩胡椒を馴染ませ、耐熱皿に置く
  3. 600wの電子レンジで3分加熱する
  4. 粗熱を取れば完成

(参考:kurashiru

 

フライパンでローストビーフ

フライパン一つで簡単にできるローストビーフのレシピです。

面倒な作業は一切なく、フライパンでローストビーフが作れます。

赤ワインのコクと旨味のある本格ローストビーフが楽しめます。

 

【材料】

  • 牛肉かたまり 500g
  • ニンニク ひとかけ
  • 生姜 ひとかけ
  • ☆水 200cc
  • ☆醤油 100cc
  • ☆みりん 50cc
  • ☆赤ワイン 50cc
  • 塩胡椒 適量

【作り方】

  1. 牛肉に塩胡椒を馴染ませておく
  2. ニンニク、生姜は薄くスライスする
  3. フライパンを熱し、牛肉全体に焼き色をつけ、2を加える
  4. ニンニクと生姜の香りが出て来たら、☆を入れ沸騰させる
  5. 火を止め、蓋をして1時間置いて完成

(参考:COOKPAD

 

オーブンでローストビーフ

オーブンで簡単にできるローストビーフのレシピです。

オーブンに入れて、余熱で火を通すので、難しいコツもなくて誰でも簡単に作れます。

 

【材料】

  • 牛もも肉 210g
  • ☆ニンニクチューブ 小さじ1
  • ☆塩コショウ 適量
  • ☆こめ油 大さじ1

【作り方】

  1. 牛もも肉を常温に30分おく
  2. 牛もも肉に☆を塗り、200度に余熱したオーブンで15分焼く
  3. 焼き上がりをアルミホイルで包み、粗熱が取れたら完成

(参考:COOKPAD

 

魚焼きグリルでローストビーフ

魚焼きグリルで簡単に作れるローストビーフのレシピです。

ニンニクパウダーと塩コショウのシンプルな味付けなので、お好みでローストビーフのたれをつけて食べてみてください。

 

【材料】

  • 牛もも肉 400g
  • 塩コショウ 適量
  • ニンニクパウダー 適量

 

【作り方】

  1. 牛もも肉に塩コショウ、ニンニクパウダーを塗り込む
  2. 魚焼きグリルに1を入れ、弱火で5分焼き、裏返して5分焼く
  3. アルミホイルで2を包み、余熱の残っている魚焼きグリルの中に入れ10分待てば完成

(参考:COOKPAD

 

お湯に入れて簡単にできるローストビーフ

お湯に入れて、簡単にできるローストビーフのレシピです。

専門の道具や、手間いらずでお湯を沸かすだけで誰でも簡単に作れるローストビーフです。

 

【材料】

  • 牛もも肉 500g
  • ☆塩 大さじ1
  • ☆胡椒 適量
  • ☆油 大さじ1

【作り方】

  1. 牛もも肉に☆の材料を揉みこみ、耐熱の袋に入れる
  2. 常温で30分置いて味をなじませる
  3. 鍋にお湯を沸騰させ、火を切り、2を入れる
  4. お湯の温度が冷めたら、お肉を取り出して完成

(参考:楽天レシピ

 

ローストビーフによく合う絶品ソースのレシピ

ローストビーフに合うソースのレシピにはどのようなものがあるでしょうか?

ローストビーフに合う絶品ソースのおすすめレシピは4選あります。

  • しょうゆベースのローストビーフのたれ
  • ローストビーフ丼のたれ
  • ニンニク塩レモンたれ
  • さっぱり手作りポン酢だれ

詳しく説明します。

 

しょうゆベースのローストビーフのたれ

しょうゆベースのシンプルなローストビーフのたれのレシピです。

やはり定番のしょうゆベースのたれは、ローストビーフにとても合います。

ご飯にかけても美味しいですが、お肉そのままでも美味しいたれのレシピです。

 

【材料】

  • ☆醤油 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ3/4
  • ☆リンゴ酢 大さじ1
  • ☆ゴマ油 大さじ1
  • 玉ねぎ 1/6個

【作り方】

  1. 玉ねぎをみじん切りにする
  2. ☆の材料と玉ねぎを混ぜて完成

(参考:COOKPAD

 

ローストビーフ丼のたれ

ローストビーフ丼のたれのレシピです。

材料を電子レンジで加熱するだけで簡単に作れます。

ローストビーフを炊きたてのご飯に乗せて、たれをかけると絶品です。

温泉卵やベビーリーフをかけると、お店で出てくるような本格的なローストビーフ丼になります。ぜひ試してみてください。

 

【材料】

  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん大さじ2
  • ニンニクチューブ 小さじ1
  • 塩コショウ
  • 水 大さじ2

【作り方】

  1. すべての材料を耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで1分加熱する
  2. 粗熱が取れたら完成

 

ニンニク塩レモンたれ

混ぜるだけで簡単にできるニンニク塩レモンたれのレシピです。

ローストビーフだけでなく焼肉にもおすすめのたれです。

ガツンとニンニクが食欲をそそります。

少しいつもと違うニンニク塩レモンのたれで味変も楽しんでみてください。

 

【材料】

  • すりおろしニンニク 小さじ1
  • レモン汁 大さじ2
  • 塩 ひとつまみ
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1

 

【作り方】

  1. 材料全てをスプーンで混ぜ合わせて、完成

 

さっぱり手作りポン酢だれ

さっぱりと食べられる手作りポン酢たれのレシピです。

ローストビーフには醤油ベースのレシピが合うイメージですが、ポン酢でさっぱり食べられるのもいいですよね。

大根おろしも入ってヘルシーなので、たくさん食べても胃もたれも少ないです。

 

【材料】

  • ☆醤油 50㏄
  • ☆みりん 20cc
  • ☆昆布だし 20cc
  • レモン汁 10cc
  • 大根 20g

 

【作り方】

  1. 鍋に☆の材料を沸騰させ、冷ましておく
  2. 大根をすりおろす
  3. 1にすりおろした大根、レモン汁を加えて混ぜる

 

まとめ

「自宅で簡単に時短で本格ローストビーフを作りたい」と思ったことが1度はあるのではないでしょうか。

実は、家にあるもので簡単に時短でローストビーフを作れるんです。

本記事では時短で作れる本格ローストビーフのレシピをご紹介しました。

誕生日などのホームパーティーにも絶対に喜ばれる本格ローストビーフのレシピです。

ローストビーフ作りが初挑戦の方にも失敗なく簡単にできるレシピばかりで、難しいコツや道具も不必要です。

家にあるものでできるのも魅力なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です