「砂糖を使わずに和食の煮物を作りたい……」
そんな時、砂糖を使わずに作れるおいしい煮物のレシピがあるとうれしいですよね。
本記事では、和食料理人経験者の筆者が、砂糖なしで作ることのできる和食の煮物や煮魚のレシピをご紹介します。
砂糖なしで和食を作りたい方は必見!
ぜひ参考に作ってくださいね。
砂糖なしで作れる和食の煮物のレシピ10選
砂糖なしで作れる和食の煮物のレシピにはどのようなものがあるでしょう。
おすすめのレシピが10選あります。
- 砂糖不使用のかぼちゃの煮物
- 砂糖を使わない大根の煮物
- 砂糖無しでも甘い切り干し大根煮
- 圧力鍋で砂糖不使用ひじき煮
- 里芋の煮物
- 厚揚げと切り昆布の煮物
- 鶏ガラスープの優しい煮物
- サツマイモとりんごの煮物
- 砂糖不使用!たけのことわかめの煮物
- みりんで作るサバの味噌煮
詳しく説明します。
砂糖不使用のかぼちゃの煮物
砂糖を使わないかぼちゃの煮物のレシピです。
水分を最小限にし、かぼちゃの甘みを最大限に生かした美味しいかぼちゃの煮物です。
【材料】
- かぼちゃ… 1/4個
- ☆自然塩…3つまみ
- ☆水…大さじ1
- ☆みりん…大さじ2
- 醤油…小さじ1
【作り方】
- かぼちゃを一口大に切る
- かぼちゃ、☆を鍋に入れ煮立てる
- 火を弱火にし、醤油を回しかけ、15分煮る
- かぼちゃの水分がなくなれば、5分蒸らして完成
参考:COOKPAD
砂糖を使わない大根の煮物
砂糖を使わない大根の煮物のレシピです。
ご飯に乗せても美味しい大根の和風煮。
砂糖を使わなくても、煮干しの旨みの効いた美味しい煮物です。
【材料】
- 大根 …n2/3本
- 水…1000cc
- 煮干し…5本
- ☆醤油…大さじ7
- ☆ごま油…大さじ1
- ☆味の素…小さじ1
【作り方】
- 大根の皮をむき、短冊切りにする
- 大根と煮干し、水を鍋に入れ中火で煮る
- 煮ているときに灰汁が出れば取り除く
- ☆の材料を入れ、汁気がなくなるまで煮込めば完成
参考:COOKPAD
砂糖無しでも甘い切り干し大根煮
砂糖無しでも甘い切り干し大根のレシピです。
切り干し大根の残り汁を使う事で、旨味もたっぷりの美味しい切り干し大根煮です。
【材料】
- 切り干し大根… 50g
- 水…1カップ
- にんじん…5cm
- しめじ…1/2袋
- 油揚げ…1袋
- ☆醤油…大さじ2
- ☆酒…大さじ1
- ごま油…小さじ1
【作り方】
- 切り干し大根を水につけて戻しておく
- にんじんを千切りにし、しめじの石づきを切り、手でほぐしておく
- 油揚げを大きめの千切りにしておく
- フライパンにごま油を熱し、2をよく炒める
- 水気を切った切り干し大根、油揚げを加えて、炒める
- ☆の調味料、切り干し大根の戻し汁を加え、汁気がなくなるまで炒めて完成
参考:COOKPAD
圧力鍋で砂糖不使用ひじき煮
圧力なべで簡単にできるひじき煮のレシピです。
圧力なべで仕上げることでふっくらと仕上がり、人参の甘さも引き立ちます。
【材料】
- 芽ひじき…25g
- にんじん…1本
- 油揚げ…1枚
- ☆だし汁…300cc
- ☆酒…大さじ2
- ☆みりん…大さじ2
- ☆醤油…大さじ2
【作り方】
- 芽ひじきは水で15分置いて戻し、水気を切っておく
- にんじんは千切りにし、油揚げは横半分に切り、1cm幅で切る
- 圧力鍋に、1と2の材料を入れ、☆の調味料も入れる
- 蓋をして、火にかけ、3分加圧する
- 自然放置し、煮詰めて完成
参考:COOKPAD
里芋の煮物
砂糖不使用で作る里芋の煮物のレシピです。
採れたての里芋で作ると、里芋の香りと味を活かせ、砂糖不使用でも美味しくできます。
【材料】
- 里芋… 5〜7個
- みりん…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- 酒…小さじ1
【作り方】
- 里芋は水で洗い、泥を流しておく
- 鍋に里芋を入れ、水(分量外)を入れ沸騰から10分茹でる
- 火からおろし、手で里芋の皮を剥く
- 鍋に里芋を入れ、里芋がかぶるくらいの水(分量外)を入れ、中火で3分加熱する
- みりん、酒を加え3分煮る
- 醤油を加え、水分が少なくなるまで煮詰めて完成
参考:COOKPAD
厚揚げと切り昆布の煮物
厚揚げと切り昆布の煮物のレシピです。
白だしを使う事で、失敗もせず、砂糖不使用でも整った味に仕上がります。
【材料】
- 厚揚げ…2枚
- 切り昆布…150g
- 白だし…100cc
- 水…400cc
【作り方】
- 切り昆布は一口大に切り、水で洗っておく
- 厚揚げを横半分に切り、1.5cm幅で切る
- 鍋に水を沸かし、厚揚げを入れ、すぐ取り出して油抜きをしておく
- 鍋に白だしと水を沸かし、沸騰したら厚揚げを入れ3分煮る
- 切り昆布を加え、3分煮て完成
参考:COOKPAD
鶏ガラスープの優しい煮物
鶏ガラスープで作る優しい味の煮物のレシピです。
野菜のうまみと鶏ガラスープでコクがありとても美味しい一品。
【材料】
- 大根…1/4本
- にんじん…1本
- えのき…1パック
- 玉ねぎ…1/2個
- 鶏ガラスープ…200㏄
- みりん…大さじ1
- 醤油…大さじ1
【作り方】
- 大根、にんじんは1.5cmのいちょう切りにする
- えのきの石づきを切り、手で裂いておく
- 玉ねぎを1.5cmの薄切りにする
- 鍋に鶏ガラスープ、大根を入れ5分煮る
- にんじん、玉ねぎ、みりんも加え5分煮る
- えのき、醤油を加え、さらに5分煮て完成
参考:COOKPAD
サツマイモとりんごの煮物
砂糖不使用で素材の甘味が美味しいサツマイモとりんごの煮物のレシピです。
レーズンも入っていておやつにも、おかずとしても味わえる一品。
【材料】
- サツマイモ…4本
- りんご…2個
- レーズン…1カップ
- レモン…1/4個
- 水…100cc
【作り方】
- サツマイモを1cmの輪切りにして、たっぷりの水に漬けて置いておく
- りんごを1cmの厚さのくし切りにする
- 鍋に1と2、レーズンを入れる
- 鍋にレモンを絞り入れ、水を加え、中火にかける
- 底から混ぜながら弱火で加熱し、すべての材料に火が通れば完成
参考:COOKPAD
砂糖不使用!たけのことわかめの煮物
たけのことわかめの煮物のレシピです。
たけのこのシャキシャキ食感がたまらない、お出汁の旨味たっぷりの一品。
【材料】
- たけのこ…400g
- わかめ…100g
- 水…500g
- 花かつお…30g
- みりん…60cc
- 醤油…25cc
- 料理酒…25cc
【作り方】
- 鍋に水と花かつおを入れ、沸騰するまで強火で熱す
- 花かつおを取り出し、みりんと料理酒を加えて5分程煮る
- たけのこを別の鍋で一度茹でてあく抜きし、一口大に切る
- たけのこを鍋に加え、中火で10分煮る
- 醤油とわかめを入れて少し煮立たせる
- 火を止めて、味がなじんだら完成
参考:COOKPAD
みりんで作るサバの味噌煮
砂糖不使用でみりんの甘味で作るサバの味噌煮のレシピです。
魚の臭みもなく、あっさりと食べやすくおすすめです。
【材料】
- サバ…4切
- 酒…100cc
- 生姜…1片
- みりん…100cc
- ☆めんつゆ…大さじ1
- ☆味噌…大さじ1
- ☆水…100cc
- 塩…適量
【作り方】
- サバに塩を振り、15分置き、水気を拭いておく
- 生姜を千切りにしておく
- フライパンに酒を入れて沸かし、アルコールを飛ばす
- 3にみりん、生姜を加え、サバの皮目を下にして入れる
- 蓋をして、3分加熱する
- ☆を加え、焦げに注意して5分程煮て完成
参考:COOKPAD
まとめ
和食を作りたいけど、多くの和食には糖質がたくさん含まれていて、気になりますよね。
素材の甘味を活かし、砂糖の代用にみりんを使用することで、美味しい和食が作れます。
本記事では、砂糖を使わずに作る和食の煮物のレシピを10品ご紹介しました。
体に優しい砂糖不使用の和食を、本記事を参考に作ってみてくださいね。
コメントを残す