家で楽しむクリスマス料理のレシピ9選!簡単に作れる前菜やメインの作り方

 

クリスマスが近づいてくると、大人もワクワクしてきますよね。

しかし「クリスマスの食事はどうしよう……」と悩んでしまうことも。

本記事では、クリスマスに家で簡単に作れる料理を紹介します。

クリスマス料理は、家で簡単に作りたいと考えている方は、参考にしてくださいね。

 

《前菜・サラダ》簡単に作れるクリスマス料理のレシピ

家で簡単に作れる前菜やサラダなどのクリスマス料理には、どのようなメニューがあるのでしょうか?

おすすめのレシピを3つ紹介します。

 

  • とろ〜りチーズ!カマンベールとトマトのアヒージョ
  • 前日に仕込んで漬けるだけ!フルーツサラダ
  • インパクト大!アボたま乗せチョップドサラダ

 

チーズがとろける!カマンベールとトマトのアヒージョ

電子レンジで作る、カマンベールチーズがとろとろでおいしいアヒージョのレシピです。

フランスパンにとろけるチーズがよく合いますよ。

(参考:DELISH KITCHEN

 

【材料】

  • カマンベールチーズ 1個(100g)
  • ミニトマト 14個
  • 黒こしょう 少々
  • 乾燥バジル 適量
  • フランスパン 適量
  • ☆おろしにんにく 小さじ1/2
  • ☆オリーブオイル 80cc
  • ☆コンソメ 小さじ1

 

【作り方】

  1. カマンベールチーズを放射状に6等分に切る
  2. 丸い耐熱皿に☆を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分半加熱する
  3. 2の耐熱皿の真ん中にカマンベールチーズをおき、周りを囲むようにミニトマトを並べる
  4. 3をトースターで7〜8分焼き、黒こしょうをかけて乾燥バジルをちらし、フランスパンを添えたら完成

 

白ワインで作る大人用フルーツサラダ

フルーツを切って漬けるだけのフルーツサラダのレシピです。

白ワインシロップを使って、クリスマスパーティにもぴったりのサラダが簡単に作れます。

(参考書籍:2ステップで、絶品ごちそう料理(上島亜紀))

 

【材料】4人分

  • ☆クコの実
  • ☆白ワイン 50ml
  • ☆砂糖 大さじ3
  • ☆水 200ml
  • いちご 12個
  • ブルーベリー 20粒
  • りんご 1/2個
  • ライム 1/2個

 

【作り方】

  1. いちごは半分に切り、ライムは薄くスライスして対角線に8等分に切る
  2. りんごは皮つきのままで薄い扇形に切り、塩水に漬けておく
  3. 耐熱ボウルに☆を入れ、ラップをせずに電子レンジで4分加熱して沸騰させ、冷蔵庫で一晩冷やしておく
  4. 3にフルーツを全て入れ、冷蔵庫でさらに1時間漬けたら完成

 

インパクト大!アボたま乗せチョップドサラダ

アボカドの穴に卵黄を乗せた、クリスマスパーティーで目立つサラダのレシピです。

お好みでスモークサーモンやバジルを加えるのもおすすめです。

(参考:Kurashiru

 

【材料】

  • アボカド 1/2個
  • きゅうり 1本
  • トマト 1/2個
  • 黄パプリカ 50g
  • ツナ缶 50g
  • ☆オリーブオイル 小さじ2
  • ☆しょうゆ 小さじ1
  • ☆レモン汁 小さじ1
  • ☆塩 小さじ1/4
  • 卵黄 1個
  • 粉チーズ 小さじ2

 

【作り方】

  1. アボカドは種と皮を取り除いておく
  2. 黄パプリカはヘタと種を取り除き、5mmの角切りにする
  3. きゅうりは5mm幅のいちょう切りにし、トマトは1cmの角切りにする
  4. ボウルに黄パプリカときゅうり、トマトを入れ、油を切ったツナと☆を加えて和える
  5. 器に4を盛り付けて上にアボカドを乗せ、アボカドのくぼみに卵黄を入れて粉チーズを振って完成

 

《スープ》簡単に作れるクリスマス料理のレシピ

クリスマスに家で簡単に作れるスープには、どのようなメニューがあるのでしょうか。

3つのレシピを紹介します。

 

  • ブロッコリーのほろほろスープ
  • 濃厚!牡蠣のチャウダースープ
  • オニオンマッシュルームグラタンスープ

 

ブロッコリーのほろほろスープ

ミキサーを使わずに作る、クリスマスにおすすめのブロッコリースープのレシピです。

ほっこり温まるミルクスープで、寒い日のメニューにぴったりです。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • ブロッコリー(つぼみ部分) 1株
  • バター 10g
  • 水 400㏄
  • ベビーチーズ 3個
  • ウインナー 1袋(80~90g)
  • 牛乳 200㏄
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • 塩 適量
  • ブラックペッパー 少々

 

【作り方】

  1. ブロッコリーのつぼみ部分を小さめに切り、ウインナーは5㎜幅に切る
  2. 鍋にバターとブロッコリーを入れて炒め、水と顆粒コンソメを加えて蓋をして、ブロッコリーが柔らかくなるまで煮る
  3. ブロッコリーを木べらなどを使って粗くつぶし、ウインナーを加える
  4. ベビーチーズをちぎりながら加え、チーズが溶けるまで煮る
  5. 牛乳を加えて加熱しながら混ぜ、塩とブラックペッパーで味を整えたら完成

 

濃厚!牡蠣のチャウダースープ

牡蠣を使った、クリスマスにぴったりのチャウダースープのレシピです。

野菜たっぷりで栄養もあり、身体も温まりますよ。

(参考:DELISH KITCEN

 

【材料】2人分

  • 牡蠣 6個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/2本
  • じゃがいも 1個
  • 薄力粉 大さじ1
  • 有塩バター 20g
  • 塩 小さじ1/2
  • 塩こしょう 少々
  • ☆水 200cc
  • ☆コンソメ 小さじ1
  • ☆ローリエ 1枚
  • 牛乳 400cc

 

【作り方】

  1. 玉ねぎとにんじん、じゃがいもを1cm角に切る
  2. ボウルにたっぷりの水と塩(各分量外)を入れて混ぜ、牡蠣を洗って水気を拭き取る
  3. 牡蠣を縦半分に切り、薄力粉をまぶしておく
  4. 鍋に有塩バターを入れて熱し、1の野菜と塩を入れて中火で2分炒める
  5. 牡蠣を加えて、さらに1分炒める
  6. ☆を加えて蓋をし、弱火で5分煮たらローリエを取り出す
  7. 牛乳を加え、ひと煮立したら弱火で3分ほど煮て、塩こしょうで味を整えたら完成

 

オニオンマッシュルームグラタンスープ

玉ねぎが飴色になるまで炒めて作る、オニオンスープのレシピです。

焼いたバゲットを乗せて、クリスマスにぴったりなスープの出来上がりです。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • 玉ねぎ 1個
  • マッシュルーム 6個
  • バター 15g
  • 水 400ml
  • 顆粒コンソメ 小さじ1と1/2
  • バゲット 2切れ
  • とろけるチーズ 40g

 

【作り方】

  1. 玉ねぎは繊維を断ち切るように、マシュルームは軸の下の黒い部分だけ切り取りそれぞれ薄切りにする
  2. 耐熱皿に玉ねぎを乗せ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で5分加熱する
  3. バゲットはトースターで軽く焼く
  4. 鍋にバターと2の玉ねぎとマッシュルームを加えて強火で加熱する
  5. 蒸気がたってきたら中火にして、飴色になるまで炒める
  6. 5に水と顆粒コンソメを加え、ひと煮立ちしてから1~2分煮込む
  7. 耐熱容器にスープを注ぎ、3のバゲットとチーズを乗せ、トースターで5分焼いて完成

 

《メイン》簡単に作れるクリスマス料理のレシピ

クリスマスのメインの料理で簡単に作れるものは何があるのでしょうか。

おすすめのレシピを3つ紹介します。

 

  • クリスマスカラーのローストチキン
  • 時短ローストビーフ
  • カレー粉で作る簡単チキンパエリア

 

クリスマスカラーのローストチキン

クリスマスに定番の骨付きの鶏肉を、フライパンでローストするレシピです。

トマトとバジルのクリスマスカラーが鮮やかな料理です。

(参考書籍:2ステップで、絶品ごちそう料理(上島亜紀))

 

【材料】

  • 鶏もも骨付き肉 4本
  • フルーツトマト 6個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • フレッシュバジル 適量
  • 粗びき黒こしょう 適量
  • ☆水 1L
  • ☆塩 40g
  • ☆ローリエ 2枚
  • ☆バジルの茎 2本

 

【作り方】

  1. フルーツトマトを4等分に切る
  2. 鶏肉はペーパータオルで水気を切り、皮目に穴をあけて下にし、骨にそって切目を入れる
  3. 保存袋に☆を入れて2を入れ、冷蔵庫で一晩漬けておく
  4. フライパンにオリーブオイルを熱し、3を入れて中火で5~6分焼く
  5. 4に蓋をしてさらに中火で15分ほど焼き、フルーツトマトを加え、強火で水分を飛ばすように焼く
  6. 火を止めて器に乗せ、フレッシュバジルと粗びき黒こしょうを振ったら完成

 

時短ローストビーフ

保存袋に入れて茹でるだけの、簡単でおいしいローストビーフのレシピです。

簡単で豪華に見えるので、筆者が毎年作るお気に入りのメニューです。

(参考:cookpad

 

【材料】3~4人分

  • 牛ブロック肉 400g
  • 塩 小さじ2/3
  • こしょう 適量
  • 油 大さじ1
  • ☆しょうゆ 50cc
  • ☆みりん 25cc
  • ☆料理酒 25cc
  • ☆おろしにんにく 大さじ1

 

【作り方】

  1. 牛ブロック肉は冷蔵庫から出して室温に戻しておく
  2. 牛肉に塩とこしょうを擦り込む
  3. フライパンに油を熱し、牛肉を入れて表面に焼き色を付け、フライパンは洗わず置いておく
  4. 焼き色が付いた牛肉をラップで包み、もう1枚ラップを使って二重に包む
  5. 保存袋に入れて空気を抜き、口を輪ゴムでしっかり止める
  6. 大きいめの鍋にお湯を沸かし、5を入れてそのまま3分ほど煮る
  7. 3分経ったら火を止め、肉が浮かばないように皿などで押さえ、鍋の蓋をして15~20分放置する
  8. 牛肉の入った保存袋を取り出し、袋から出さずに冷めるまで置いておく
  9. 袋から出してラップを外し、薄くカットする
  10. 3のフライパンに☆を全て入れ、中火で軽く混ぜながら沸騰させる
  11. 9に10のソースをかけて完成

 

カレー粉で作る簡単チキンパエリア

カレー粉を使って簡単に作る、クリスマスにぴったりのチキンパエリアのレシピです。

手羽元を乗せて、ボリュームのあるメイン料理になります。

(参考:Kurashiru

 

【材料】

  • 米 2合
  • 鶏手羽元 4本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • ピーマン 1個
  • にんにく(みじん切り) 1片分
  • 塩こしょう 適量
  • オリーブオイル 大さじ1
  • ☆顆粒コンソメ 小さじ1
  • ☆お湯 400ml
  • ☆カレー粉 大さじ1

 

【作り方】

  1. 米は研いで30分以上水に浸してから水気を切る
  2. 赤パプリカとピーマンはヘタとタネを取り除き、玉ねぎは皮をむき、それぞれみじん切りにする
  3. 鶏手羽元に塩こしょうをまぶしておく
  4. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で香りが立つまで加熱する
  5. 4に3を入れて中火にし、全面に焼き目を付けたら一度皿に取り出す
  6. 5で手羽元を焼いていたフライパンに赤パプリカとピーマン、玉ねぎを入れて強火で玉ねぎが透き通るまで炒める
  7. フライパンに米を加えて軽く炒めたら、☆を加えて混ぜて5の鶏肉を乗せて蓋をし、弱火で15分炊く
  8. 火を消してそのまま15分蒸らしたら完成

 

まとめ

クリスマスは家族や友達とおいしい料理を囲んで楽しみたいのに、どんなメニューを用意すれば良いのか悩みますよね。

実は家でも簡単に作れるクリスマスメニューがあります。

本記事では、家で楽しめるクリスマス料理を簡単に作れるレシピを9個紹介しました。

クリスマスの料理で何を作ればよいかお悩みの方は、参考にしてくださいね。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です