酷暑の影響で野菜が高騰し、日々のおかず作りに悩んでいる方も多いと思います。
そんな時、価格の安定しているもやしを使ったおかずは強い味方です。
工夫次第で、もやしのみで美味しいおつまみや副菜が作れます。
本記事では、もやしのみで作れる激ウマおかずを10選ご紹介します。
食費の節約に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
もやしのみで作れる激ウマレシピ10選
もやしメインで作れるレシピにはどのようなものがあるのでしょうか。
レンジでチン・煮る・茹でる・焼く・揚げるなど、様々な調理方法で対応できます。
簡単にできて美味しいレシピを10個、ご紹介します。
- もやしのナムル
- もやしチーズのカリカリ焼き
- もや玉
- もやしの佃煮
- もやしのから揚げ
- もやしのカレーあん
- もやしの塩昆布炒め
- もやし焼き
- 悪魔の壺もやし
- もやしだけサラダ
もやしのナムル
副菜の定番、もやしのナムルのレシピです。
電子レンジでもやしを加熱して、調味料と和えるだけで簡単に作れます。
【材料】2人分
- もやし 1袋
- ☆白すりごま 大さじ1
- ☆すりおろしニンニク 小さじ1/2
- ☆醤油 大さじ1
- ☆ごま油 大さじ1/2
- ☆砂糖 小さじ1/2
- ☆鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- ☆一味唐辛子 少々
【作り方】
- もやしは耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱
- ボウルに☆を合わせる
- 水気を切った1を2に入れて和えたら完成
参考: macaroni(macaro-ni.jp)
もやしチーズのカリカリ焼き
もやしとチーズを合わせて焼くだけの、簡単おつまみレシピです。
チーズの風味とカリカリした食感が後を引きます。
【材料】2人分
- もやし 1袋
- 卵 1個
- ☆粉チーズ 大さじ2
- ☆鶏ガラスープの素 小さじ2
- ☆粗びき黒コショウ 少々
- 片栗粉 大さじ3
- 薄力粉 大さじ3
- 水 大さじ2
- ごま油 大さじ3
- ケチャップ
【作り方】2人分
- ボウルに卵を割って溶き、☆を加えて更に混ぜる。
- 1に片栗粉・薄力粉・水を加えさらに混ぜたら、もやしを入れて全体に絡ませる
- フライパンにごま油を入れて中火で熱し、2を1/5量ずつ円形になるように入れる
- 焼き色が付いたら裏返し、フタをして5分蒸し焼きする
- 器に盛りお好みでケチャップを添えたら完成
参考: macaroni (macaro-ni.jp)
もや玉
レンチンしたもやしに、生卵を合わせるだけの超簡単レシピ。
筆者宅の子供の頃からの母の味で、このままご飯にかけると、いつもと一味違ったTKGになりますよ。
【材料】2人分
- もやし 1袋
- 生卵 2個
- 醤油 適量
【作り方】
- もやしは耐熱容器に入れて、電子レンジ600Wで2分加熱する
- 器にもやしを半分ずつ盛り付け、真ん中に生卵を割り入れる
- 醤油を好みの量かけて混ぜたら完成
もやしの佃煮
もやしを甘辛く煮込んだ佃煮のレシピです。
もやしと醤油と砂糖だけの、簡単なコスパ最強レシピ。
ご飯のおかずに美味しいですよ。
【材料】3人分
- もやし 3袋
- 醤油 大さじ3+小さじ1
- 砂糖 大さじ6
- 粉山椒(お好みで)大さじ1
【作り方】
- もやしは洗って水をきっておく
- 大きめの鍋にもやしと砂糖を入れ、全体に混ぜ合わせる
- 中火で焦がさないように混ぜながら加熱し、もやしから出た水分を飛ばす
- 水分がほぼなくなったら、醤油を加えて全体に混ぜながら絡め、水分がなくなるまで煮詰める
- 好みで粉山椒を加えたら完成
参考:楽天レシピ(rakuten.co.jp)
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510027196/
もやしのから揚げ
もやしをから揚げにするレシピです。
味付けは鶏のから揚げと同じで、シャキシャキした食感が美味しく、筆者宅では定番になっています。
【材料】4人分
- もやし 1袋
- 醤油 大さじ4
- すりおろしニンニク 大さじ1
- すりおろし生姜 大さじ1
- 薄力粉 大さじ4
- 揚げ油 適量
【作り方】
- ボウルに油以外の材料を全部入れ、手で混ぜる
- フライパンに油を180℃に熱し、1を手でまとめて入れる(約20個分)
- 両面をカラリと揚げたら完成
もやしのカレーあん
もやしと調味料だけのあんかけに使える、筆者宅の節約レシピです。
肉は使わなくても、ウェイパーの風味でご飯や麺にかけると美味しいですよ。
【材料】2人分
- もやし 1袋
- サラダオイル 小さじ2
- ☆すりおろしニンニク 小さじ1
- ☆ウェイパー 大さじ1
- ☆カレー粉 大さじ1
- ☆麺つゆ 小さじ2
- 水 100ml
- 塩コショウ 適量
- 水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2+水大さじ1)
【作り方】
- フライパンに油を熱し、もやしをサッと炒める
- 1に☆をすべて加え、全体に絡まったら水を加えて3分ほど煮る
- 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて完成
もやしの塩昆布炒め
シンプルなもやしの炒め物のレシピです。
塩昆布の味が絡んで、おつまみにも喜ばれますよ。
【材料】2人分
- もやし 1袋
- ごま油 大さじ1
- ☆塩昆布 12g(3つまみくらい)
- ☆鶏ガラスープの素 小さじ1/4
【作り方】
- フライパンを熱しごま油を引き、もやしを入れたら強火でしんなりするまで炒める
- ☆を加えて全体になじませるように炒めたら完成
参考:Nadia(oceans-nadia.com)
https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/367756
もやし焼き
もやしを片栗粉と合わせて焼くだけのレシピです。
シンプルな調理法でもっちりとした美味しさが楽しめますよ。
【材料】1人分
- もやし 1袋
- 片栗粉 30g
- おろしニンニク 小さじ1
- ごま油 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 醤油 少々
【作り方】
- 材料をすべて混ぜ合わせ、フライパンに広げて中火にかけ、フタをして5分焼く
- 裏返してフタを外して3分焼く
- 皿に盛り付け、醤油をかけたら完成
参考: オリーブオイルをひとまわし(olive-hitomawashi.com)
https://www.olive-hitomawashi.com/recipe/2021/11/1-10.html
悪魔の壺もやし
人気料理研究家の「リュウジのバズレシピ」の簡単なもやしレシピです。
レンジで加熱して調味料と和えるだけで、箸が止まらなくなりますよ。
【材料】2人分
- もやし 1袋
- ☆味噌 小さじ2
- ☆醤油 小さじ1
- ☆塩 2つまみ
- ☆うま味調味料 7ふり
- ☆一味唐辛子 小さじ1/2
- ☆ごま油 小さじ2
- ☆すりおろしニンニク 少々
【作り方】
- もやしを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで3分加熱する
- 1をザルにあげ冷水で冷やしてよく水を切る
- ☆を全部混ぜたら完成
参考:ヒルナンデス(nowkore.net)
https://nowkore.net/archives/62953
もやしだけサラダ
もやしだけで作るサラダです。
もう一品のおかずとして、パパっと作れますよ。
【材料】4人分
- もやし 2袋
- マヨネーズ 大さじ3
- 醤油 大さじ1と1/2
- 鰹節 適量
- すりごま 適量
【作り方】
- もやしは歯ごたえが残る程度に茹で、冷めたら手で水気をギュッと絞る
- 1をボウルに入れマヨネーズと醤油を混ぜる
- 鰹節とすりごまを混ぜ、器に盛り付けて完成
参考:クックパッド(cookpad.com)
https://cookpad.com/recipe/1420277
まとめ
「食材の値段が高くなって、日々のやりくりが大変」
そんな時、価格の安定しているもやしを食卓に取り入れたらいかがでしょうか。
もやしは工夫次第で、いろいろと美味しいおかずやおつまみが作れるのです。
本記事ではもやしのみで作れる激ウマおかずを10選、ご紹介しました。
食材の値上げに頭を悩ませている方は、ぜひ本記事を参考に作ってみてくださいね。
コメントを残す