「身体によい発酵食品を、子供にも食べさせたいな」
発酵食品ブームに乗って、子供にも発酵食品を…と思っている方も多いと思います。
しかし、実際にはどんな発酵食品料理を子供が食べてくれるのかわからず、困っていませんか?
本記事では子供が喜ぶ発酵食品のレシピを、ごはんやスイーツなどから10種類ご紹介します。
お子様の腸活や免疫力アップのための参考にしてくださいね。
【主食】発酵食品を使った子供が喜ぶレシピ
お子様が喜ぶ、発酵食品を使った主食になるレシピには、どのようなものがあるのでしょうか。
簡単に作れる主食のレシピを3つご紹介します。
- カレーチーズオムライス
- 納豆カルボナーラ
- 甘酒フレンチトースト
カレーチーズオムライス
お子様の好きなカレーとオムライスに、発酵食品のチーズと塩麹を合わせたレシピです。
好きなものを一度に食べられるので、お子様は大喜びのはず!
(参考:クックパッド)
【材料】3人分
- 温かいご飯…茶碗3杯
- 人参…1/3本
- 玉ねぎ…1/2個
- 挽き肉…100g(豚、鶏、合いびきなどお好みで)
- カレールウ…2かけ
- ☆卵…6個
- ☆牛乳…大さじ3
- ☆塩麹…小さじ1
- ☆コショウ…少々
- ピザ用チーズ…適量(好きなだけ)
- サラダオイル…適量
【作り方】
- 玉ねぎ・人参はみじん切りに、カレールウは細かく刻んでおく
- フライパンにサラダオイルを熱して挽き肉を炒め、色が変わったら玉ねぎと人参をを加えてさらに炒める
- 全体に火が通ったらカレールウを入れて弱火にし、ルウが完全に溶けるまで混ぜる
- ご飯を加えてまんべんなく混ぜる
- 別のフライパンにサラダオイルを熱し、☆を合わせた卵液を1/3流し込み、すぐに火を止めてチーズを好きなだけ散らす
- 4のご飯を乗せて、オムライス型に成形したら完成
納豆カルボナーラ
お子様の好きな納豆と、パスタを茹でて和えるだけの簡単レシピです。
お手軽に発酵食品がとれるので、ぜひ作ってみてください。
【材料】1人分
- スパゲティ…80g
- お湯…600ml
- 塩…小さじ1/2
- ひきわり納豆…1パック
- ☆卵黄…1個
- ☆牛乳…50ml
- ☆粉チーズ…大さじ1
- ☆醤油麹…小さじ1
- ☆コショウ…少々
- 万能ネギ…適量
- 刻み海苔…適量
【作り方】
- ボールにひきわり納豆と☆を入れ、よく混ぜ合わせる
- 鍋に湯を沸かし、塩とスパゲティを入れてパッケージの表示通りに茹でる
- パスタを湯切りして、熱いうちに1に入れて和える
- 器に盛り付け、小口切りの万能ネギと刻み海苔を散らして完成
甘酒フレンチトースト
発酵食品の甘酒と発酵バターを使った、フレンチトーストのレシピです。
お子様の大好きなフレンチトースト、喜んで食べてくれますよ。
(参考:ふたりごはん)
【材料】2人分
- 食パン…2枚
- 卵…1個
- 甘酒(ストレートタイプ)…150ml
- 豆乳または牛乳…50ml
- 発酵バター…10g
- メープルシロップや蜂蜜…適量
【作り方】
- ボウルに卵を割り入れてよく溶き、甘酒と豆乳を加え混ぜる
- 半分に切った食パンをジップロックに入れ、1を加えて一晩漬ける(途中で上下を返す)
- フライパンを熱して発酵バターを溶かし、2の食パンを入れて弱火で5分ほど焼き色が付くまで焼く
- ひっくり返してフタをして、さらに5分焼いて器に盛り付ける
- お好みでメープルシロップや蜂蜜をかけたら完成
【おかず】発酵食品を使った子供が喜ぶレシピ
お子様が喜ぶ発酵食品を使ったおかずには、どのようなレシピがあるのでしょうか。
簡単に作れる人気のおかずレシピを、4つご紹介します。
- キムチーズ餃子
- 具だくさん味噌汁
- 味噌チーズグラタン
- 白くて甘い麻婆豆腐
キムチーズ餃子
お子様も大好きな餃子に、発酵食品のキムチとチーズ・醤油麹を使ったレシピです。
キムチの辛みはチーズでまろやかになり、お子様もモリモリ食べれてくれますよ。
【材料】3~4人分
- ひき肉…250g
- キャベツ…1/4個
- 塩麹…小さじ1
- キムチ…200g
- 餃子の皮…1袋(30枚)
- ピザ用チーズ…100g
- 片栗粉…小さじ1
- ごま油…大さじ1
- ★醤油…大さじ2
- ★酢…大さじ2
- ★みりん…大さじ1
【作り方】
- キャベツはみじん切りにし、塩麹でもんでしっかり水気を絞る
- キムチはみじん切りにして、水気を軽く絞っておく
- 1、2と挽き肉・片栗粉を合わせてよく捏ねる
- 餃子の皮に3とピザ用チーズを包む
- フライパンにごま油を敷いて餃子を並べ入れ、中火にかける
- 焼いている餃子の皮を確認し、きつね色の焼き色が付いたら水100mlを入れてフタをして5分ほど焼く
- フタを取って水気を飛ばしたら完成
- ★を合わせたタレで食べる
具沢山味噌汁
お子様も大好きな味噌汁のレシピです。
健康食材の頭文字を並べた「まごわやさしい」を意識したお好みの具材で、いろいろと作ってみてください。
(参考:会津天宝)
【材料】4人分
- 油揚げ…1枚
- すりごま…適量(トッピング用)
- わかめ…10g
- 人参…1/4本
- 大根…1/8本
- 玉ねぎ…1/2個
- 長ねぎ…1/2本
- ブロッコリー…1/4株
- 鰹節…4g(トッピング用)
- しいたけ…2枚
- さといも…2個
- 豚肉…100g
- だし汁…720ml
- 味噌…大さじ4
【作り方】
- 材料は全て食べやすい大きさに切る
- 鍋にだし汁を入れて火にかけ、火の通りにくい食材から入れて煮る
- 食材に火が通ったら火を止めて、味噌を溶かす
- お椀に盛り、すりごま・鰹節をトッピングしたら完成
鮭とポテトの味噌チーズグラタン
発酵食品の味噌・塩麹・チーズを使ったお手軽グラタンです。
ワンパンで作れるので洗い物も少なく簡単で、お子様も喜びますよ。
(参考:Nadia)
【材料】2人分
- 生鮭…2切れ
- 塩麹…小さじ1
- コショウ…少々
- 薄力粉…大さじ1
- じゃがいも…2個
- 玉ねぎ…1/4個
- しめじ…1/2株
- サラダオイル…大さじ1
- ピザ用チーズ…適量
- ☆味噌…大さじ1
- ☆薄力粉…大さじ1
- ☆豆乳…200ml
【作り方】
- 鮭は3~4等分に切りポリ袋に入れ、塩麹とコショウをなじませ、薄力粉大さじ1をまぶしておく
- じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、ポリ袋に入れて電子レンジ600Wで3分加熱する
- 玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを取ってほぐしておく
- フライパンにサラダオイルを中火で熱し、生鮭とじゃがいもを入れて焼く
- 生鮭とじゃがいもに火が通ったら、玉ねぎとしめじを加えサッと炒める
- ☆をなめらかに合わせて加え、ヘラでとろみがつくまで混ぜ合わせる
- 6にピザ用チーズをちらしフタをして弱火にし、チーズが溶けたら完成
白い麻婆豆腐風
辛くないのでお子様が喜んで食べる、筆者オリジナルの白い麻婆豆腐風のレシピです。
みりん・酒・醤油麹の発酵食品の調味料を使っています。
【材料】2人分
- 絹ごし豆腐…1丁(300g)
- 長ネギ…1/2本
- おろし生姜…小さじ1
- おろしニンニク…小さじ1
- ごま油…大さじ1
- 豚ひき肉…150g
- 水…100ml
- ☆ウェイパー…小さじ1
- ☆みりん…小さじ1
- ☆酒…小さじ1
- ☆醤油麹…小さじ1
- ☆砂糖…小さじ1/2
- 水溶き片栗粉…大さじ1
【作り方】
- 長ネギはみじん切りにする
- フライパンにごま油を熱し、長ネギ・おろしニンニク・おろし生姜を炒め、香りが立ったら豚ひき肉を加え、さらに炒める
- 肉の色が変わったら、水と☆を入れてひと煮立ちさせる
- 2cm角に切った絹ごし豆腐を入れ、再度煮立てる
- 水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成
【スイーツ】発酵食品を使った子供が喜ぶレシピ
子供が喜ぶ発酵食品を使ったスイーツは、どのようなものがあるのでしょうか。
3つご紹介します。
- 甘酒ヨーグルトバナナスムージー
- 砂糖不使用発酵あんこ
- レアチーズケーキ
甘酒ヨーグルトバナナスムージー
発酵食品の甘酒とヨーグルトにバナナを加えたスムージーのレシピです。
材料をミキサーやブレンダーで攪拌するだけで、簡単に作れます。
バナナだけでなく、旬のフルーツを使って季節ごとの味を楽しみましょう。
(参考:クックパッド)
【材料】1人分
- 甘酒(麹で作ったノンアルコールもの)
- ヨーグルト…50ml
- バナナ…1本
【作り方】
- バナナは適当に折る
- 材料全てをミキサーやブレンダーで攪拌したら完成
砂糖不使用発酵あんこ
茹でた小豆と米麹を炊飯器で発酵させて作ったあんこです。
砂糖不使用なのに、しっかり甘くなります。
糖分過多が心配なお子様にも、安心して食べさせられますよ。
(参考:クックパッド)
【材料】出来上がり800gくらい
- 小豆…200g
- 米麹(乾燥タイプ)…200g
- 水…800g
【作り方】
- 小豆は水で2~3回水を変えながら洗って鍋に入れる
- 小豆がヒタヒタに浸かるくらいの水(分量外)を入れて中火で煮る
- 沸騰したら弱火にして、さらに5分くらい煮たらザルにあげて水気を切る
- 鍋に3と水を入れて、50~60分煮る
- 小豆が指で押してるぶれるくらいの硬さになったら、炊飯器に移し保温状態にし60℃になるまで置く
- 5に米麹をほぐして加え全体をかき混ぜたら、炊飯器のフタをせずに、濡れ布巾をかぶせる(濡れ布巾は乾いたら湿らせる)
- 2時間置きに回混ぜて8時間、保温モードで発酵させたら完成
レアチーズケーキ
発酵食品のクリームチーズと水切りヨーグルトを合わせた簡単なチーズケーキです。
フルーツなどでトッピングするとお子様も喜びますよ。
【材料】4人分(12cm丸形)
- クリームチーズ…200g
- 無糖水切りヨーグルト…100g(オイコスなど)
- 蜂蜜…60g
- ビスケット…80g
- 発酵バター…20g
【作り方】
- ビスケットをポリ袋に入れて綿棒などで砕き、溶かした発酵バターを合わせ、ラップを敷いた方に押し付けるように敷き詰める
- ボウルに常温のクリームチーズを入れて、ホイッパーでなめらかに練る
- 2に水切りヨーグルトと蜂蜜を加えなめらかに混ぜる
- 3を1の型に流し入れ、冷蔵庫で半日冷やし固めたら完成
まとめ
腸内環境を整えて免疫力もアップする効果がある発酵食品は、幼児期から積極的に摂取すると良いと言われています。
しかし、子供にどのような発酵食品を与えたらいいか、わからないということも。
本記事では子供が喜ぶ発酵食品のレシピを、ごはんやスイーツなどから10個ご紹介しました。
お子様に発酵食品をとらせる参考にしてくださいね。
コメントを残す