「高タンパクでヘルシーな豆腐をもっと食卓に取り入れたい」
しかし、いつも同じような調理法で家族に飽きられてしまっていることも。
本記事では、ヘルシーでも満足感のある豆腐のアレンジレシピ10選をご紹介します。
豆腐レシピにお悩みの方は、参考にしてくださいね。
豆腐のアレンジレシピ《簡単おかず》
豆腐を使った簡単なおかずには、どのようなアレンジがあるのでしょうか。
手早く作れて美味しいレシピを5つ紹介します。
- 白い麻婆豆腐
- ふんわり豆腐ハンバーグ
- 豆腐入り納豆オムレツ
- 豆腐の春巻き
- 豚キムチ肉豆腐
白い麻婆豆腐
簡単にできて、辛くない白い麻婆豆腐風の炒め物です。
子供が小さい頃、普通の麻婆豆腐と2種類作っていました。
【材料】
- 絹ごし豆腐 1丁(300g)
- 長ネギ 1/2本
- おろし生姜 小さじ1
- おろしニンニク 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 豚ひき肉 150g
- 水 100ml
- ☆ウェイパー 小さじ1
- ☆みりん 小さじ1
- ☆酒 小さじ1
- ☆醤油 少々
- ☆砂糖 小さじ1/2
- 水溶き片栗粉 大さじ1
【作り方】
- 長ネギはみじん切りにする
- フライパンにごま油を熱し、長ネギ・ニンニク・生姜を炒め、香りが立ったら豚ひき肉を加え、さらに炒める
- 肉の色が変わったら、水と☆を入れてひと煮立ちさせる
- 2cm角に切った絹ごし豆腐を入れ、再度煮立てる
- 水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成
ふんわり豆腐ハンバーグ
木綿豆腐をたっぷり入れた、簡単にできるヘルシーなハンバーグです。
豆腐でボリュームアップ、お財布にもやさしい豆腐のアレンジレシピですよ。
【材料】
- 豚ひき肉 300g
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 玉ねぎ 1個
- ☆パン粉 大さじ3
- ☆塩 少々
- ☆粗びきこしょう 少々
- ☆ナツメグ少々
- サラダオイル 小さじ2
- ポン酢 小さじ4
- 大根おろし 適量
- 万能ねぎ 適量
【作り方】
- 玉ねぎはみじん切りにし、レンジ600Wで2分加熱、粗熱を取っておく
- 豆腐はちぎってザルにのせ、水切りしておく
- ボウルに豚ひき肉・玉ねぎ・豆腐と☆を入れて、よく捏ねる。
- 3のタネを4等分して、楕円形に成形する
- フライパンにサラダオイルを熱し、中火で片面に焼き色をつける
- ひっくり返してフタをして4分焼く
- 皿に盛りつけ大根おろしと万能ねぎをのせ、ポン酢をかけたら完成
豆腐入り納豆オムレツ
我が家の定番の納豆オムレツに、豆腐を加えてふわふわに仕上げました。
豆腐が入ることで栄養もボリュームも満足度が高くなる、アレンジレシピです。
【材料】
- 豆腐 1丁(150g)
- 納豆 1パック
- 卵 2個
- 白だし 小さじ1
- サラダオイル 小さじ2
- ☆酢 大さじ1
- ☆醤油 小さじ1
- ☆砂糖 小さじ1
- ☆トマトケチャップ 大さじ1
- ☆水 小さじ2
- ☆ごま油 少々
- 水溶き片栗粉 小さじ1
【作り方】
- 納豆はパックの中で付属のタレとからしを入れて混ぜておく
- ボウルに卵と白だしを入れて溶きほぐす
- 2のボウルに納豆と豆腐を加え、豆腐を崩しながら混ぜる
- フライパンにサラダオイルを熱して、3を流し入れオムレツの形に焼く
- ☆を合わせて小鍋で煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける
- オムレツを皿に盛りつけ、5のタレをかけたら完成
豆腐の春巻き
簡単にできる、豆腐メインのあっさりした春巻きのレシピです。
ポイントは鰹節にしっかりと醤油味をつけること。
作ってから時間がたつと豆腐から水が出てしまうので、ぜひ揚げ立てを召し上がれ。
【材料】
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 鰹節 15g
- 醤油 大さじ1
- 大葉 10枚
- 春巻きの皮 10枚
- 揚げ油 適量
【作り方】
- 木綿豆腐は10枚にスライスし、ペーパータオルにのせて水切りしておく
- 鰹節と醤油をまぜておく
- 春巻きの皮の上に1の豆腐2の鰹節、大葉の順にのせて包む
- 180℃に熱した油で、両面きつね色に揚げたら完成
豚キムチ肉豆腐
いつもの肉豆腐とちょっと違った、キムチ味のアレンジ肉豆腐です。
ピリッとした味つけで、ごはんが進みますよ。
(参考:Nadia)
【材料】
- 豚バラ肉(薄切り) 150g
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 白菜キムチ 150g
- ニラ 1/2束
- 白すりごま 大さじ2
- 水 200ml
- ☆味噌 大さじ1
- ☆醤油 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆鶏がらスープの素 大さじ1
【作り方】
- 豚バラ肉と白菜キムチは食べやすい大きさに切る
- ニラは3~4cmの長さに切る
- 鍋に水と☆、白菜キムチを入れて中火にかける
- 煮立ったら豚バラ肉と木綿豆腐を入れ、5分ほど煮る
- 火が通ったらニラとすりごまを加え、サッと煮たら完成
豆腐のアレンジレシピ《おつまみ》
豆腐をアレンジしたおつまみレシピには、どのようなものがあるのでしょうか。
簡単にできて美味しいおつまみレシピを5つ紹介します。
- 簡単美味しい豆腐の酢の物
- 漬けておくだけ豆腐の塩麹漬け
- お手軽白和え
- 混ぜて焼くだけ豆腐餅
- ちぎり豆腐サラダ
簡単美味しい豆腐の酢の物
崩した豆腐を使ったおつまみにぴったりな、さっぱりとした我が家オリジナルの酢の物です。
豆腐の代わりに、生おから100gでも美味しくできますよ。
【材料】
- 木綿豆腐 1丁 200g
- きゅうり 1本
- ちくわ 2本
- ベビーチーズ 1個
- ☆酢 大さじ1
- ☆白だし 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
【作り方】
- 豆腐はペーパータオルに包み、耐熱皿にのせてレンジ600Wで1分半加熱して水を切る
- 豆腐が冷めたら、手でほぐしておく
- きゅうりはスライサーで薄い小口切りにする
- ちくわは薄い小口切りに、ベビーチーズは7mm角に切る
- 豆腐・きゅうり、ちくわ・チーズをボウルに入れ、☆を合わせて和えたら完成
漬けておくだけ豆腐の塩麹漬け
豆腐に塩麹を塗って置いておくだけで、濃厚なクリームチーズのようなおつまみになります。
オリーブオイルをかけるとさらに美味しいですよ。
【材料】
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 塩麹 大さじ1
- オリーブオイル 適量
【作り方】
- 豆腐はペーパータオルに包み皿をのせて重しをかけ、しっかりと水切りをする
- 豆腐に塩麹を塗り、ペーパータオルで包み保存容器に入れ冷蔵庫で1日以上置く
- 豆腐をスライスし、オリーブオイルをかけていただく
お手軽白和え
豆腐で簡単に作れる、おつまみにぴったりな白和えのレシピです。
ほうれん草の代わりに、春菊や小松菜でも美味しくできます。
【材料】
- 木綿豆腐 1/2丁(200g)
- 酒 小さじ1
- 塩 少々
- ほうれん草 1/2束
- 油揚げ 1/2枚
- 人参 1/3本
- ☆麺つゆ 小さじ1
- ☆みりん 小さじ1
- ☆水 50ml
- ★白味噌 大さじ1
- ★みりん 小さじ1
- ★白だし 小さじ1
- ★白すりごま 大さじ2
- ★砂糖 小さじ1/2
【作り方】
- 木綿豆腐は手でちぎってザルにのせ、水を切っておく
- 人参は短冊切り、油揚げは縦半分に切り、7mm幅に切る。
- ☆を合わせて人参と油揚げを煮て、冷めたら水気を軽く絞る
- ほうれん草は塩ひとつまみを入れた熱湯で茹で、5cmぐらいの長さに切り水気を絞っておく
- 水切りした豆腐と★をブレンダーのカップに入れなめらかになるまで攪拌
- 5で人参、油揚げ、ほうれん草を和えたら完成
混ぜて焼くだけ豆腐餅
材料をポリ袋で混ぜて焼くだけの豆腐餅です。
豆腐の水切りも不要、洗い物も少なく、簡単におつまみが作れますよ。
【材料】
- 絹ごし豆腐 1丁(150g)
- 紅ショウガ 大さじ1
- 万能ねぎ 1本
- ツナ缶 1/2缶
- 白だし 小さじ1
- 片栗粉 大さじ4
- ごま油 適量
【作り方】
- 紅ショウガと万能ねぎは細かく刻んでおく
- ポリ袋にごま油以外の材料を全部入れて、手でよく揉み混ぜる
- 2のポリ袋の角を切って、ごま油を熱したフライパンに絞りだして焼く
- 両面をカリッと焼いたら完成
ちぎり豆腐サラダ
豆腐と野菜をちぎって混ぜ調味料をかけるだけの、お手軽サラダです。
包丁を使わないので、やる気のない時やちょっとおつまみがほしい時にも楽ですよ。
【材料】
- 木綿豆腐 1丁
- レタス 1/2玉
- きゅうり 2本
- もやし 1/2袋
- 鰹節 1パック
- 韓国海苔 1パック(細かくしておく)
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ1
【作り方】
- 木綿豆腐は手で一口大にちぎり、ざるに乗せて水切りしておく。
- レタスは洗って食べやすい大きさにちぎる。
- もやしは電子レンジ600Wで2分加熱して冷ましておく。
- きゅうりは両端を切り落として手で2つに折り、ビニール袋に入れて麺棒などで叩いて食べやすい大きさに割っておく。
- 器にレタス、きゅうり、豆腐を盛りつけて、鰹節と韓国のりを乗せる。
- ごま油と醤油をかけたら完成
まとめ
「高タンパクでヘルシーな豆腐をもっと食卓に取り入れたい」
しかし、いつも同じような調理法で家族に飽きられてしまっていることも。
本記事では、アレンジ次第で美味しくできる、豆腐のおかずとおつまみレシピ10選をご紹介しました。
豆腐レシピにお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す