観葉植物には、種類や置き場所によってさまざまな開運効果があると言われています。
相性が合わない観葉植物を置くと逆効果になってしまうことも。
実は金運アップ効果がある観葉植物をリビングに置くと、家族全体の金運が上がります。
本記事では、リビングにおすすめの金運を上げる観葉植物を紹介します。
金運を上げたいとお考えの方は参考にしてくださいね。
リビングにおすすめ!金運を上げる観葉植物の種類
リビングに置くと金運がアップする観葉植物には、どのような種類があるのでしょうか。
リビングにおすすめの金運をあげる観葉植物は、次の6種類です。
パキラ
ベンジャミン
モンステラ
アロカッシア
ガジュマル
金のなる木
詳しく説明します。
パキラ
金運をあげる観葉植物の一つに、パキラがあります。
昔台湾の貧しい農民がパキラを売って大儲けしたという逸話から、別名発財樹とも言われ、金運や仕事・勉強運アップに効果があるとされています。
リビングでパキラを置くなら、テレビや家電の横に置くと、気の流れが良くなるのでおすすめです。
家族が過ごすリビングなので、家族運もアップするでしょう。
ベンジャミン
リビングにおすすめの金運をあげる観葉植物の一つに、ベンジャミンがあります。
ベンジャミンは風水では調和のパワーを持ち、恋愛運・家族運・仕事運を上げられるといわれています。
特に丸みのある葉っぱは金運を上げるのに効果的で、リビングに置くと人間関係がよくなり、仕事も順調に進みます。
ベンジャミンは、インテリアとしても華やかさと豊かさを彩り、リビングにピッタリです。
h3 モンステラ
モンステラも、リビングにおすすめの金運をあげる観葉植物の一つです。
モンステラは風水で邪気払いや金運アップに効果があるとされています。
ハワイの人はモンステラから幸運が湧き出ると考えており、多くの方が家に飾って実際に金運を上げているそうです。
モンステラをリビングに置くことで、部屋中を明るい気に変え、光と共に家族全体の運気もアップしてみましょう。
アロカッシア
アロカッシアは、家族や夫婦の気がうまく流れて金運もよくなる観葉植物の一つです。
復縁や仲直りの意味を持ち、家族を成長させたり金運を上げたりする効果があります。
アロカッシアには出世芋という別名があり、風水ではより多くのお金を稼げるといわれています。
リビングに置くことで家族の気の流れを促し、さらに金運を上げてくれるでしょう。
ガジュマル
ガジュマルは多くの幸せという意味を持ち、金運アップにおすすめの観葉植物です。
光沢のある丸い葉が密集するガジュマルは、風水で金運アップ効果があると言われています。
また、沖縄地方ではキムジナーと呼ばれる精霊が棲む樹と言われ、仲良くすると家が栄えるという逸話があります。
家族みんなでキムジナーと共に、大切に育ててみてはいかがでしょうか。
金のなる木
リビングにおすすめの金運アップ観葉植物の一つに、金のなる木があります。
金のなる木は、「一攫千金」や「富」といういい意味の花言葉で、これだけでも金運アップ効果が期待できます。
さらにコインに似た形の葉っぱがたくさんつくことから、金運・財運をあげると言われ、新築祝いや開業祝いとして贈られることも。
リビングに金のなる木を置くと、人間関係の縁に繋がり、金運が上がっていくでしょう。
リビングに置く金運アップ観葉植物の選び方
金運アップの観葉植物をリビングに置くなら、どのような形がいいのでしょうか。
リビングに合ったおすすめの観葉植物を、タイプ別にご紹介します。
上にまとまって伸びるタイプがおすすめ
高い位置に飾るならつる性のもの
食卓の上に置くなら葉が横に広がらない樹形のもの
上にまとまって伸びるタイプがおすすめ
金運アップの観葉植物をリビングに置くなら、上にまとまって伸びるタイプがおすすめです。
上にまとまって伸びるタイプは、縦にスッキリ収まり、リビングの中でも視界や動線の邪魔にならないからです。
人の往来が多いリビングですので、収まりの良い観葉植物を選んでみましょう。
高い位置に飾るならつる性のもの
高い位置に飾れるつる性のものを選びましょう。
高い位置に置くと人の動線の邪魔にならずに飾れるからです。
また垂れ下がり放射状に伸びるタイプにすると、上から下に向けて縦長のラインを作れ、空間を広く感じさせます。
空間を広く見せたいなら、高い位置につる性の垂れ下がる観葉植物を飾りましょう。
食卓の上に置くなら葉が横に広がらない樹形のもの
食卓の上に金運アップの観葉植物を置くなら、あまり葉が横に広がらない樹形のものを選びましょう。
葉が横に広がり大きすぎると、テーブルの上で邪魔になり、使うたびに除けなければならず不便です。
例えばパキラやガジュマルのように樹形であればあまり大きくならず、成長するのも茎部分からなのでコンパクトにまとまります。
食卓の上に飾るなら、上に伸びるタイプやコンパクトに収まるものが飾りやすいですよ。
金運アップ観葉植物をリビングに置くときの注意点
せっかくリビングに金運アップに効果的な観葉植物を置いても、適切に管理をしないと枯れてしまったりすることがあります。
こちらでは観葉植物をリビングに置く際の注意点を2つ紹介しますので、長く育てて金運を上げていってくださいね。
明るい場所に置く
温度に気をつける
明るい場所に置く
リビングに置くときの注意点の一つに、観葉植物を明るい場所に置くことがあります。
観葉植物も、健康的で明るい場所の方が開運効果があるためです。
植物は日光を浴びて成長していくため、日差しなどが少ないと葉や茎が弱ってしまいます。
観葉植物が健康な状態を保てるように、出来るだけ風通しがよく日当たりがいい場所に置きましょう。
温度に気をつける
金運が上がる観葉植物をリビングに置くときのもう一つの注意点は、温度に気を付けることです。
観葉植物は、原産国の天候などによって、ちょうどいい温度が違います。
適切な環境で育てなければ、観葉植物が腐ったり枯れたりして開運効果も少なくなります。
植物の成長を促すためにも、温度管理に気をつけましょう。
まとめ
金運アップ効果がある観葉植物も、種類がたくさんあり、とても悩まれると思います。
しかし置き場所によってポイントを選ぶなどの工夫で、リビングに合うスタイルで観葉植物を置けます。
本記事で紹介した注意点を参考にして、お家のリビングに観葉植物を選び、気の流れを良くしていきましょう。
コメントを残す