家族でお出かけ、子供と楽しめるところへ行きたいけど、どこがいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
千葉県には、たくさんの遊び場やお出かけスポットがあります。
本記事では、観光業に従事する筆者が千葉県の家族連れにおすすめスポット9選をご紹介します。
千葉県へのお出かけの参考にしてください。
子供と行きたい千葉のおすすめスポット9選
家族で楽しめるおすすめスポット9選を紹介します。
- ふなばしアンデルセン公園
- 市原ぞうの国
- マザー牧場
- 成田ゆめ牧場
- 東京ドイツ村
- 清水公園フィールドアスレチック・アクアベンチャー
- 航空科学博物館
- フォレストアドベンチャー・ターザニア
- 鴨川シーワールド
詳しく説明します。
ふなばしアンデルセン公園
ふなばしアンデルセン公園は、おとぎ話の世界のような美しい景色が広がる公園です。
童話作家アンデルセンをモチーフにした公園で、子供と楽しめる遊び場を探している方に特におすすめ。
トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス世界の人気観光スポット2015」では東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに次ぐ日本国内3位に選ばれたことがあるほどの人気です。
東京ドーム8個分の広い敷地は、1日中周っても遊び尽くせないほどの規模。
アトラクションで思いっきりからだを動かしたり、カラフルな花々や景色を見ながら園内を散策したりとさまざまなワクワクが体験できます。
小さいお子様でも安心して遊ぶことができる遊具や、小学生に人気のフィールドアスレチックがあり、幅広い年齢のお子様が楽しめます。
参考サイト:ふなばしアンデルセン公園
市原ぞうの国
国内最多のぞうが暮らす動物園・市原ぞうの国は、主役のぞうをメインに約70種類の動物や鳥類が見られます。
鼻を器用に使い水遊びをするぞうの姿が見られたり、ぞうの鼻にぶら下がる体験ができたりと迫力満点のぞうさんアトラクションがいっぱい。
お絵描きやダンスなどのショーも見ものです。
普段、動物園ではぞうは遠くから見ることが多いですが、市原ぞうの国ではぞうを身近に感じられますよ。
参考サイト:市原ぞうの国
マザー牧場
約250ヘクタールの広い敷地に羊や牛、アルパカなど16種類の動物たちがのびのび暮らしています。
広い牧場内では周遊バスが走っているので、小さなお子様連れでも安心です。
トラクタートレインに揺られながら、羊や牛たちが暮らす広大な専用エリアを巡る遊覧型体験ツアーや、こぶたのレースやアヒルの大行進などかわいい動物たちが活躍するイベントやショーで動物たちを身近に感じられます。
季節の花が咲き乱れる広いお花畑を観賞したり、いちご狩りやブルーベリー狩りなどの味覚狩りをしたりと、旬の味わいも楽しめます。
宿泊も可能で、快適なテントやコテージで牧場の夜も満喫。
「モ~ニング手しぼり体験」や「アルパカのおさんぽ」など宿泊者限定のアクティビティも
あり、貴重な体験ができます。
参考サイト:マザー牧場
成田ゆめ牧場
成田ゆめ牧場は、東京ドームの約7倍もの敷地に動物たちが暮らす観光牧場です。
動物たちとのふれあい体験や餌やり体験、牛の乳しぼり教室など様々な体験ができ、1日たっぷり遊べるので家族連れにおすすめ。
乗り物に乗ったり遊具で遊んだり、さまざまなアクティビティが楽しめます。
アスレチックやアーチェリー、モトクロス自転車などからだを使った遊びも満載。
広々としたキャンプ場はレンタルも充実しているので、手ぶらでテント宿泊やバーベキューなどを楽しめます。
昔、炭鉱などで走っていた本物のトロッコ列車で花畑を一周することもできます。
参考サイト:成田ゆめ牧場
東京ドイツ村
広い敷地に季節の花畑や収穫畑、動物園や遊園地などがあり、家族連れに人気の施設です。
春はじゃがいも掘り、夏は服を着たまま滑る全長220mのスライダーが子どもたちに大人気。
秋はさつまいもや落花生掘りなどの味覚狩り、冬は色鮮やかなイルミネーション、と四季を通じて楽しめることがいっぱい。
世界中の珍しい昆虫が大集合の『世界の昆虫爬虫類王国』や、ヤギや羊などとふれあえる『こども動物園』、釣り堀やバターゴルフなどのアトラクションなどもあり1日中たっぷり遊ぶことができます。
参考サイト:東京ドイツ村
清水公園フィールドアスレチック・アクアベンチャー
清水公園内にあるフィールドアスレチック・アクアベンチャーは子どもから大人まで楽しめる大型屋外アドベンチャーパークで、家族連れにおすすめです。
『自然とともだち』をキャッチフレーズに、自然と触れ合える設備を備えています。
スリルと興奮がいっぱいのフィールドアスレチックは国内最大級。
からだを動かすのが大好きなお子様におすすめです。
幼児専用ゾーンもあり、小さなお子様でも安全に楽しめます。
アクアベンチャーは『巨大遊具と噴水』のアクアゾーンと、『森の迷路』がコンセプトの迷路ゾーンがあり、頭とからだを使って思いっきり遊べますよ。
事前予約が必要なのでホームページで予約を済ませてから行くようにしてくださいね。
参考サイト:清水公園
航空科学博物館
成田空港南側に位置する航空科学博物館は、飛行機が近くで眺められる航空専門の博物館です。
離着陸する飛行機を間近で見られるだけでなく、フライトシュミレーターでの体験や飛行機に関する展示品など、飛行機好きにはたまりません。
展示は屋内だけでなく屋外にもあり、世界中で活躍したプロペラ機やヘリコプター約20機が展示されています。
レストランには機内食に見立てたメニューもあり、飛行機に乗っているような気分が味わえます。
参考サイト:航空科学博物館
フォレストアドベンチャー・ターザニア
フォレストアドベンチャー・ターザニアは、総面積330万㎡の広大な敷地に様々なアクティビティ施設を備えた体験型リゾート。
専用のハーネスを着用し、樹から樹へとターザンのように空中移動しながら、森の中につくられたアクティビティに挑戦していきます。
ねじれた橋をバランスを取りながら渡ったり、バンジーのようにネットに飛び降りたりと、スリルを味わえるアクティビティがいっぱい。
保護者の方と手をつなぎながら体験できるコースもあるので、お子様も安心して遊べます。
ルールを守りながら真剣に楽しめるターザニアは、お子様の自立心を養い、コミュニケーション力を育む施設でもあるんです。
ホテルスタイルのほかグランピングスタイルやコテージスタイルなど宿泊施設も充実しているので、森を感じながら素敵な夜を過ごせそうですね。
参考サイト:フォレストアドベンチャー・ターザニア
鴨川シーワールド
海の生き物と触れ合えるテーマパーク、鴨川シーワールドも家族連れにおすすめです。
海の王者・シャチをはじめイルカやアシカのパフォーマンスや、動物たちと触れ合うプログラムが盛りだくさん。
海の動物たちの優れた能力に親子で感動すること間違いなし。
シャチによるパフォーマンスは日本ではここでしか見ることができないんです。
シャチの巨体が落下する際の豪快な水しぶきや、トレーナーとの息の合った演技は必見。
たくさんのプログラムがあるので、パフォーマンススケジュールを確認しながら見学プランを組み立てるのがおすすめです。
世界の海を再現した水槽やプールでは動物たちを間近に見ることができます。
シャチが泳ぐ姿を見ながら食事できるレストランも大人気。
参考サイト:鴨川シーワールド
まとめ
家族でお出かけ、子供と一緒に楽しんでたくさんの思い出を作りたいですよね。
千葉県には、たくさんの遊び場やお出かけスポットがあります。
本記事では、千葉県の家族連れにおすすめスポット9選をご紹介しました。
気になるところがありましたら、ぜひお出かけしてみてください。
コメントを残す