「金運を上げたい!」
世の中にはさまざまな金運アップの方法があり、インテリア1つで金運が上がる方法もあります。
花を飾るというのもその1つ。
花の種類によっては、飾るだけで金運を上げることができるのです。
本記事では、金運を上げられる花の種類や飾る場所を紹介します。
花で金運を上げたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
金運が上がる花の種類は?
金運が上がる花の種類はどういうものがあるのでしょうか。
花の種類は次の5つです。
- バラ
- すずらん
- ダリア
- パンジー
- ジャスミン
詳しく説明します。
バラ
金運が上がる花の一つに、バラがあります。
バラは花の中でもかなり波動が高いといわれており、風水的にはお金を引き寄せる効果があるのです。
バラは色の種類も豊富で、運気を上げる黄色かオレンジを飾ると、家を明るく元気にしてくれます。
家の中にバラを飾るときは、トゲを取ってから飾るようにしましょう。
すずらん
すずらんも金運が上がる花です。
清らかな香りや白く小さな清潔感のある姿から、成功や幸せを象徴する花といわれており、ヨーロッパでは「幸運をもたらす花」と呼ばれています。
幸運が鈴なりの花のように、何度も訪れるとされる不思議な花です。
小さくてかわいくて儚い感じのすずらんですが、ものすごいパワーがあるのですね。
ダリア
ダリアも、金運が上がる花の一つです。
ダリアの丸い形は、高貴さや気品・富裕を表し、豊かさやお金を引き寄せるといわれています。
また、淡いピンクのダリアは玉の輿・おごられ運などを引き寄せ、丸い花瓶に飾ることで金運をアップさせます。
パンジー
金運が上がる花は、パンジーです。
パンジーは色の広がりやフレッシュな色彩から、豊かな生活を表すといわれています。
黄色のパンジーは繁栄を表しているので、金運アップに最適です。
パンジーは庭や外で鑑賞するイメージですが、金運アップのためにかわいく家に飾ってもいいですね。
ジャスミン
ジャスミンも金運が上がる花です。
香りが良いものは、ポジティブなエネルギーをもたらすといわれています。
特に西洋では古くからジャスミンを身に付けたり、持ち運んだりすることで、富と金運を引き寄せるといわれています。
ジャスミンの花を寝室に飾り、香りが充満した中で眠ることで、金運を呼び寄せやすくなります。
金運が上がる花の飾る場所
金運が上がる花をどこに飾ったら効果的なのでしょうか。
金運が上がる花の飾る場所を5つ紹介します。
- 玄関
- リビング
- トイレ
- キッチン
- 寝室
玄関
金運が上がる花を飾るなら、玄関がおすすめです。
人の出入り口である玄関は、すべての運気の入り口でもあり、花を飾ることで悪い運気を吸い取ってくれるからです。
金運が上がる花には、波動の高いエネルギーがあり、良い運気を呼び寄せる効果があります。
花が持つ、良いパワーを発揮してもらうためにも、生き生きとした生花を飾るとよいですね。
リビング
金運が上がる花を飾るといい場所は、リビングです。
リビングは、玄関から呼び込んだ良い気を、寝室や自分の部屋に送る中継地点の場所です。
良い気をそのまま活かすため、家の人が目につきやすいテーブルの上や窓際に花を飾りましょう。
トイレ
トイレも金運が上がる花を飾るといい場所です。
トイレは、悪い気を流してくれる場所でもあり、運気をあげる場所でもあります。
もちろん金運アップにも欠かせない場所です。
金運が上がる花を飾ることで、金運アップのエネルギーが増えます。
悪臭は悪い気と考えられており、トイレが臭うのはNG。
ニオイがこもりやすいトイレには、すずらんやバラなど、いい香りの花を飾るといいですね。
キッチン
金運が上がる花をキッチンに飾るのもおすすめです。
風水によりキッチンで扱う火と水は、相性があまり良くなく、気が乱れやすい場所でもあるからです。
火と水を整えて、金をも整えるように金運アップの花を飾ってみましょう。
食卓のテーブルの上や、水まわりに一輪でも飾ると、おしゃれな空間になります。
食事をする場でもあるので、香りのするものよりは、かわいいものや見た目の華やかなものがベストですね。
寝室
金運を上げる花を飾るといいのは、寝室です。
寝室は悪い気がこもりやすいので、金運アップの花を飾ることで、悪い気を吸収して良い気を引き寄せてくれるからです。
起きてすぐ目につくサイドテーブルなどに花を飾ると、目覚めと同時に、その日の運気が花の香りとともにアップしそうですね。
運気が下がる注意したい花
運気が下がる注意したい花もあります。
3つ紹介します。
- ドライフラワー
- プリザーブドフラワー
- 造花
ドライフラワー
ドライフラワーを飾ると運気が下がってしまいます。
ドライフラワーは枯れていて、生きていないので死の波動が強く、マイナスエネルギーを発しています。
さらにカビや虫が発生する可能性もありますね。
プリザーブドフラワー
運気が下がってしまう花は、プリザーブドフラワーです。
プリザーブドフラワーは生花を薬品につけこんだものです。
見た目が華やかであり枯れてはいないものの、生気は発さないためドライフラワー同様に、マイナスエネルギーを発してしまいます。
造花
金運が下がってしまうのは、造花です。
造花は生気を発さないので、エネルギーが低くなってしまいます。
造花は水の交換や細かな手入れの必要がないため、飾りたいと思ってしまいますが、やはり生きた花の方がエネルギーが高く放たれるパワーが違います。
金運はエネルギーの強いものに寄ってきますので、造花を飾るのは避けた方がいいでしょう。
まとめ
花好きを活かして、金運を上げる花を飾るのもよいですよね。
風水的にも、飾ると運気が上がる花があります。
本記事では、金運が上がる花の種類や花を飾る場所と注意したい花を紹介しました。
花で金運を上げたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す