「おしゃれな庭ってどんな庭?」
そんな時、おしゃれな庭を想像できないと困りますよね。
本記事では、プランターや花壇でのおしゃれな庭づくりを紹介します。
おしゃれな庭づくりに興味のある方は参考にしてくださいね。
【鉢植え・プランター】おしゃれな庭のガーデニング実例
鉢植えやプランターを使っておしゃれな庭づくりができます。
ガーデニング実例をすぐできそうな庭から本格的な庭まで5つ紹介します。
- 多肉植物の寄せ植えで作る庭
- 花の寄せ植えで作る庭
- 大きめプランターで作る小さな庭
- シャビーな雰囲気を鉢植えで作る庭
- ボリュームのある鉢植えで作る本格派の庭
多肉植物の寄せ植えで作る庭
多肉植物を鉢に寄せ植えするとおしゃれな庭ができます。
多肉植物は、ぷくぷくした質感や愛らしいフォルムなので癒される寄せ植えになるからです。
たとえば、バラのように美しい「エケベリア」とつぶつぶが可愛い「セダム」を組み合わせると、愛らしい寄せ植えができ上がります。
鉢は小さめでブリキの缶を選ぶとさらにおしゃれ度アップです。
食べ終わったトマト缶にペイントすると素敵な鉢ができ、オリジナルの寄せ植えができますよ。
育てやすさも抜群なので、多肉植物の寄せ植えでおしゃれな庭を作ってください。
参考サイト:キナリノ
花の寄せ植えで作る庭
鉢に花の寄せ植えをして作るおしゃれな庭は素敵です。
花の寄せ植えは1鉢で華やかさを演出したり、野原のような雰囲気を作ったり、いろいろな表情が作れる魅力があります。
同じ花で色を変えてみたり、グリーンと花を植えてみたり組み合わせは自由です。
1鉢だけでなくいくつかの鉢を組み合わせるとより華やかになります。
同じ寄せ植えの花でも鉢を変えるだけで違った雰囲気に。
好きな花で寄せ植えをして素敵な庭を作ってください。
参考サイト:PW
大きめのプランターで作る小さな庭
大きめのプランターで作る小さな庭もおしゃれです。
大きめのプランターが花壇の役割になり、多くの植物を植えられます。
植物は高さや大きさの配置に気をつけ、平坦にならないようにし、リズム感が出るようレイアウトします。
花壇より高さがあるためフォーカルポイントになり、プランターの色やデザインによりおしゃれ度もアップ!
フォーカルポイントとは、ある空間に入った時、最初に目がいく場所のことです。
大きめプランターでおしゃれな小さな庭を作ってください。
参考サイト:folk
シャビーな雰囲気を鉢植えで作る庭
シャビーな雰囲気を鉢植えで作る庭もおしゃれにまとまります。
シャビーとは、白を基調としたアンティーク調のインテリアスタイルのことです。
古めかしい雰囲気を出し、鉢や小物などをアンティーク調でまとめるとおしゃれになります。
ウッドデッキや棚などは白でありながら古めかしさを出し、グレーみを帯びた色にするとシャビーの雰囲気に。
アイビーなどのグリーンや薄めの色の花と組み合わせるといいですね。
鉢植えを高さや奥行きが出るように配置したシャビーな雰囲気の庭は素敵です。
参考サイト:folk
ボリュームのある鉢植えで作る本格派の庭
小さな庭やベランダでもボリュームのある植物を鉢植えにすると、本格的なおしゃれな庭を作れます。
鉢植えだけでも配置の仕方によって地植えしてあるかのような庭になります。
大きな鉢にオリーブなどの樹木を植え、バラやラベンダーなどいろいろな植物を鉢植えにするとイングリッシュガーデン風の庭に。
ウッドデッキやベンチなどと組み合わせるとさらにおしゃれな庭ができ上がります。
いろいろな植物を鉢植えして、本格的な庭にしてください。
参考サイト:folk
【地植え・花壇】おしゃれな庭のガーデニング実例
地植えや花壇でおしゃれな庭ができます。
シンプルな庭から人気の庭までガーデニング実例を5つ紹介します。
- シンボルツリーのある庭
- カラーリーフの彩りのある庭
- 芝生のある庭
- ドライガーデンの庭
- ロックガーデンの庭
シンボルツリーのある庭
おしゃれな庭のひとつは、シンボルツリーのある庭です。
樹木の種類によっては花が咲き季節を感じたり、木陰ができたりと、身近で自然を感じられます。
花を楽しめるハナミズキや常緑樹のユーカリなど、イメージに合う樹木をシンボルツリーにしましょう。
シンボルツリーの周りに花を植えたり、グリーンの植物を植えたり、アレンジはいろいろできます。
シンボルツリーのある庭は素敵ですよ。
カラーリーフの彩りのある庭
彩りを添えたい庭には、カラーリーフを取り入れたおしゃれな庭があります。
カラーリーフは、色が豊富でお手入れが簡単なのが魅力です。
葉の色が美しいカラーリーフは、それだけで華やかな雰囲気になります。
花が少ない季節も美しい景色を楽しめ、おしゃれ度アップです。
グリーンの中にカラーリーフを取り入れると、変化に富んだ花壇になりますよ。
彩りを楽しめるおしゃれな庭を作ってください。
参考サイト:PW
芝生のある庭
グリーンが鮮やかな芝生のおしゃれな庭です。
芝生のグリーンは見た目にも青々と美しくスッキリしているので、とても気持ちが良くなります。
芝生を植えて手間をかけるのも楽しみのひとつですね。
でも、できるだけ手間をかけたくない方には人工芝がおすすめです。
今の人工芝は本物そっくりで、1年中グリーンを楽しめます。
庭に小さな花壇を作り好きな植物を育てれば、人工芝も引き立つ素敵な庭になります。
グリーンが一面にあると、とても魅力的なので芝生のある庭を作ってください。
ドライガーデンの庭
最近増えてきている人気のおしゃれなドライガーデンの庭です。
ドライガーデンとは、乾燥を好む植物で統一したガーデニングスタイルです。
乾燥地帯の植物なので水やりが少なくすみ、手間がかかりません。
洋風の住宅ならどんな家でもおしゃれな庭になります。
すき間をあけてユッカやアガベなどを植えると乾燥地帯らしさを演出できます。
サボテンやソテツもドライガーデンではよく使われる植物ですね。
人とは違うおしゃれな庭にしたい方は、ドライガーデンにしてみてください。
参考サイト:庭.pro
ロックガーデンの庭
もうひとつ増えてきている人気のおしゃれな庭がロックガーデンです。
ロックガーデンとは、岩石を主体としたガーデニングスタイルです。
ドライガーデンのように乾燥を好む植物が向いているので、水やりが少なく手間がかかりません。
ゴツゴツした白い石や茶色の石と、多肉植物やサボテンなどと自然に近い形に配置します。
岩石や壁などに着生して育つセダムや、乾燥した痩せた土地でも育つローズマリーもおすすめです。
おしゃれなロックガーデンの庭を作ってください。
参考サイト:庭.pro
まとめ
おしゃれな庭とはどんな庭なのか、想像できないと困りますよね。
実は、おしゃれなガーデニング実例を参考にするとイメージしやすいのです。
本記事では、プランターや花壇でのおしゃれな庭づくりを紹介しました。
おしゃれな庭づくりに興味のある方は、ぜひ試してみてくださいね!
コメントを残す