「家族でおでかけして楽しい思い出を作りたい!」
そんな時、どんなところへでかけようか迷いますよね。
本記事では、関東で子供と行くのにおすすめのスポットを紹介します。
親子で楽しめるところを知りたい方は、参考にしてくださいね。
関東旅行を子供と一緒に楽しむならここ!おすすめ人気スポット10選
関東で家族連れにおすすめの観光スポットを紹介します。
- 【東京都】キッザニア東京
- 【千葉県】鴨川シーワールド
- 【埼玉県】鉄道博物館
- 【埼玉県】小松沢レジャー農園
- 【神奈川県】カップヌードルミュージアム横浜
- 【神奈川県】長井海の手公園ソレイユの丘
- 【群馬県】ロックハート城
- 【群馬県】伊香保グリーン牧場
- 【栃木県】モビリティリゾートもてぎ
- 【茨城県】こもれび森のイバライド
【東京都】楽しみながら社会の仕組みを学べるキッザニア東京
子供が主役の町で本物そっくりのユニフォームを着て、医者や消防士、パイロットなど約 100種類の本格的な仕事やサービスを体験できる施設です。
子供の目線に合わせ、現実社会の約2/3サイズの世界が広がります。
仕事をしたらお給料として『キッゾ』という専用の通貨を受け取ることができ、キッザニア東京内でお買物をしたり、サービスを受けたりすることに使えるので大人になった気分。
また、体験して作ったものなどは持ち帰ることができます。
制服を着て仕事をする子供たちの真剣な姿に、お父さんもお母さんも感動することでしょう。
参考サイト:キッザニア東京
【千葉県】水族館の枠を超えた海の動物のテーマパーク 鴨川シーワールド
日本で唯一のシャチパフォーマンスをはじめ、動物たちと触れ合うプログラムが盛りだくさんの水族館テーマパークです。
世界の海を再現した水槽やプールを舞台に、動物たちの食事風景を間近に見ることができます。
また、海の仲間たちとふれあい、仲良しになれるプログラムが人気です。
スピード感あふれるジャンプが魅力のイルカ、豪快な水しぶきをあげ大迫力のジャンプを見せてくれるシャチやコミカルな動きで和ませてくれるアシカなど、海の動物たちが技を競うパフォーマンスに子供も大人も感動!
シャチが泳ぐ姿を見ながら食事ができるレストランもあり大人気です。
テイクアウトランチもあるので、天気が良ければ外のテーブル席で食べるのも気持ちいいですね。
参考サイト:鴨川シーワールド
【埼玉県】鉄道好きにはたまらない!鉄道博物館
鉄道に関する歴史や技術、仕組みなどを様々な角度から遊べて学べる博物館、通称『てっぱく』。
36両の車両が展示されている車両ステーションや、日本最大級の鉄道ジオラマの迫力に大人も子供も大興奮。
運転士や車掌だけでなく、鉄道の運行を支える様々な仕事について学べる体験型ミュージアムです。
目の前を走る新幹線を眺めながら食事ができるレストランや、食堂車をテーマとした高級感あふれるレストランもだいごみ。
鉄道旅行の気分を味わえる駅弁や、ワンハンドフードが充実したキッズカフェなど、いろいろなスタイルでお食事を楽しめるのもうれしいですね。
ほとんどの展示物が屋内で楽しめるので、雨の日も予定を変更することなく楽しめます。
参考サイト:鉄道博物館
【埼玉県】いろんなことをして1日遊べる体験型レジャー農園 小松沢レジャー農園
季節ごとにいろいろなメニューが用意されていて、イチゴ狩りやぶどう狩り、しいたけ狩りやさつまいも掘りなどの味覚狩りを楽しめる農園です。
昆虫採集やマス釣りなど、子どもが喜ぶ体験メニューも盛りだくさん。
お食事はみんなでワイワイと富士山溶岩焼バーベキューや、流しそうめんなどを楽しめます。
餅つき体験やピザ焼き体験、そば・うどん打ち体験などもでき、家族で1日たっぷり楽しめる人気の施設ですよ。
参考サイト:小松沢レジャー農園
【神奈川県】体験型食育ミュージアム カップヌードルミュージアム横浜
日清食品、安藤スポーツ・食文化振興財団が共同運営する、インスタントラーメンの博物館です。
カップをデザインしてお好みのスープや具材を選び世界にひとつだけのオリジナル「カップヌードル」が作ることができる工房や、小麦粉をこねたりのばしたりして味付けをして「チキンラーメン」を手作りできる工房があり、親子で楽しめます。
作った後はご家庭に持ち帰り、思い出話に花を咲かせながらみんなで楽しく食べられるのもまたいいですね。
巨大な工場の中で自分自身が「カップヌードル」の『麺』となり、製麵から出荷されるまでの製造工程を体感できるアスレチック施設もあり、からだ全体でインスタントラーメンを感じることができます。
インスタントラーメンの歴代パッケージが展示されていたり、「チキンラーメン」が誕生した研究小屋が忠実に再現されていたりと見どころもたくさん。
参考サイト:カップヌードルミュージアム
【神奈川県】複合型エンターテインメントパーク 長井海の手公園ソレイユの丘
相模湾・伊豆大島・富士山などの絶景が広がる、ロケーション抜群の体験型レジャー公園です。
2023年4月にリニューアルし、スリルと絶景を楽しめる高さ約15mの大型アスレチックが登場。
アクティブ派にうれしい複合遊具やターザンロープのある『キッズガーデン』やおもしろ自転車、空中散歩を楽しめるエアージャンパーなど、からだを思いっきり動かすメニューが盛りだくさん。
クラフト体験工房ではプチオカリナの絵付け、ジェルキャンドル作り、万華鏡作りなど自分だけのオリジナルを作って楽しめます。
季節ごとのいろいろな野菜を収穫できる農業体験、人気のパン作りなどおいしい体験工房も充実。
また、テントやグランピング、バンガローなど宿泊施設も豊富です。
満天の星空や、相模湾から昇る朝日など、ソレイユの丘の1日を体感できますよ。
参考サイト:ソレイユの丘
【群馬県】憧れのプリンセスに変身!ロックハート城
1892年にスコットランドに建てられた本物の古城を移築・ 復元したテーマパークです。
実は、日本で唯一ヨーロッパの古城を見ることができる施設でもあります。
園内は中世ヨーロッパの街中を再現し、城内もアンティークの調度品などにより当時の部屋を再現しています。
お城と森に囲まれた庭と、四季折々に咲く花々の光景は、まるでおとぎ話のよう。
そんなドラマや映画、ミュージックビデオのロケ地としても人気の場所で、プリンセス体験ができるんです。
500種類以上のドレスから選んで着替えたら、城内や城前の広場でプリンセス気分で記念撮影。
女の子用のドレスは80cmからあるそうです。
ほかにも、 名誉城主でもある俳優の故津川雅彦さんが長年かけて世界中から集めた サンタクロースのコレクションを展示している世界のサンタ ミュージアムも。
また、海外より収集した200体のテディベアが展示されているテディベアミュージアムは、見ごたえ抜群。
天然石ブレスレット作りもできるので、自分だけの素敵なブレスレットをぜひ作ってみてください。
参考サイト:ロックハート城
【群馬県】大自然と動物に癒される伊香保グリーン牧場
動物と触れ合ったり、芝生広場で寝転んでのんびりしたりと、親子で癒されること間違いなしの牧場です。
乗馬体験やバター作り体験、ひつじ・やぎにえさをあげたり、うさぎと触れ合ったりすることができます。
さらに日本一のスケールを誇るのが、牧場の目玉である迫力満点のシープドッグショー。
羊飼いの指示のもと、訓練された牧羊犬が羊たちをコントロールする見事な仕事ぶりに、大人も子供も引き込まれます。
手ぶらで本格バーベキューを楽しんだり、芝生でくつろぎながらテイクアウトグルメを楽しんだり、お食事の楽しみ方も様々。
小さな子供も楽しめるコイン式遊具が揃ったこども遊園地もあり、1日たっぷり楽しめます。
参考サイト:伊香保グリーン牧場
【栃木県】自然をいかしたアクティビティが盛りだくさん!モビリティリゾートもてぎ
国内で最もスケールの大きなサーキットとして登場したツインリンクもてぎが2022年3月に名称を変更し、レース観戦やモータースポーツを楽しむだけでなく、広大な自然を生かしたアクティビティや森遊びが体験できる施設となりました。
雨が降っても楽しめる屋内アスレチックや、巨大ドングリの木のてっぺんを目指す新感覚のアスレチックなど、家族で1日中アクティブに楽しめます。
グランピングや、ホテルも隣接しています。
参考サイト:モビリティリゾートもてぎ
【茨木県】シルバニアファミリーの世界観が楽しめるこもれび森のイバライド
アルパカ・羊・ヤギに触れたり、うさぎに餌をあげたり、アヒルと一緒に行進したりと動 物たちと楽しく触れ合うことができるふれあい牧場です。
小さな子供から大人まで楽しめるアスレチックがいっぱい。
ロングジップスライドで空中遊泳を楽しむことができ、自然の木を利用して作られたフィールドアスレチックでは専用のハーネスを装着し、ターザンのように木から木へ移動しながらゴール目指します。
日本最大級のエアー遊具は転んでも痛くないので、安心して思い切り遊べますよ。
体を使った体験アクティビティだけでなく、キャンドル作り体験やレザークラフト体験、濃厚アイスクリームや牧場のミルクパン作りなど手作り体験メニューも豊富。
自分で作る喜びは、子供にも大人にもいい思い出になるはず。
そして、シルバニア好きにうれしいシルバニアパークも存分に楽しんじゃいましょう。
シルバニアファミリーの世界に触れながら、あちこちにちりばめられたクイズラリーに挑戦!
全問正解すると、オリジナル衣装を着た赤ちゃんを一人選べます。
シルバニアの村へ遊びに来たような感覚が楽しめますよ。
参考サイト:こもれび森のイバライド
まとめ
せっかく家族でお出かけするなら、非日常的な体験をして素敵な思い出を作りたいですよね。
実は、そんな家族旅行にぴったりなおすすめスポットがあるんです。
本記事では、関東で子供と出かけるのにおすすめのスポットを紹介しました。
家族でお出かけして親子で楽しみたい方は、本記事を参考にお好みのスポットを探してみてくださいね。
コメントを残す