「鶏胸肉はパサつくし、料理に時間がかかるものが多くて面倒!」と思われがちですよね。
実は下味をつけて冷凍しておく味付け冷凍なら、胸肉がしっとりジューシーに仕上がります。
本記事では鶏胸肉を簡単に料理できる味付け冷凍のレシピを紹介します。
時間と手間をかけずに胸肉をおいしく料理したい人は、ぜひ参考にしてください。
鶏胸肉の味付け冷凍レシピ4選
胸肉に下味をつけて冷凍する味付け冷凍レシピはどんなものがあるでしょうか。
使いやすい4つのレシピを紹介します。
- コンソメ味チキン
- ヨーグルト漬けチキン
- しょうが焼き味チキン
- タンドリー味チキン
詳しく見てみましょう。
コンソメ味チキン
シンプルな洋風の味付けで、そのまま焼いても衣をつけて揚げてもおいしいです。
洋食メニューに使いやすい味なので、初めて挑戦する鶏胸肉料理におすすめ。
お弁当に入れるなら、小分けにして冷凍しておけば焼くだけでおいしい一品ができ上がりです。
【材料】
- 鶏胸肉 1枚
- すりおろし玉ねぎ 大さじ1
- 白ワイン 大さじ1/2
- コンソメスープの素 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/4
【作り方】
- 鶏胸肉を削ぎ切りにする
- 冷凍可能なポリ袋に全ての材料を入れて、胸肉に調味料が馴染んだら、平らにして冷凍する
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
ヨーグルト漬けチキン
ヨーグルトに漬けこむことで、乳酸菌が鶏胸肉をやわらかくしてくれます。
カレーのお肉に使うと胸肉とは思えないやわらかさになって、まろやかなカレーができ上がります。
【材料】
- 鶏胸肉 1枚
- プレーンヨーグルト 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
【作り方】
- 胸肉を削ぎ切りする
- 冷凍可能なポリ袋にすべての材料を入れて、胸肉に調味料が馴染んだら、平らにして冷凍する
参考書籍:SAKURA MOOK55 しっとりやわらか鶏むね肉冷凍レシピ
しょうが焼き味チキン
忙しい日の夕飯も、焼くだけでしっかり味のしみた生姜焼きができ上がります。
焼くだけなので、お弁当にも最適です。
豚肉より脂が少なくてヘルシーで、値段も安いので家計にも優しいですよね。
【材料】
- 鶏胸肉 1枚
- しょうゆ 大さじ1と1/3
- 酒 大さじ1
- すりおろししょうが 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- すりおろしにんにく 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1/2
【作り方】
- 胸肉を薄めに削ぎ切りする
- 冷凍可能なポリ袋にすべての材料を入れて、胸肉に調味料が馴染んだら、平らにして冷凍する
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
タンドリー味チキン
下味にマヨネーズを加えて冷凍すると、むね肉がやわらかくなります。
そのままオーブンで焼けばタンドリーチキンになりますが、他の野菜と炒めてもおいしくておすすめ!
小分けに冷凍して焼くだけで、弁当のおかずとして喜ばれます。
【材料】
- 鶏胸肉 1枚
- マヨネーズ 大さじ2
- ケチャップ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- カレー粉 小さじ2
- すりおろししょうが 小さじ1
- すりおろしにんにく 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
【作り方】
- 鶏胸肉を削ぎ切りにする
- 冷凍可能なポリ袋にすべての材料を入れて、胸肉に調味料が馴染んだら、平らにして冷凍する
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
下味をつけた冷凍胸肉の簡単料理レシピ6選
下味をつけた鶏胸肉を使ってどんなアレンジができるのでしょうか?
筆者おすすめの6つのレシピを紹介します。
- コンソメ味チキンを使った「フライドチキン」
- コンソメ味チキンを使った「ポトフ」
- ヨーグルト漬けチキンを使った「お手軽バターチキンカレー」
- しょうが焼き味チキンを使った「ごぼうと鶏胸肉の炒め煮」
- タンドリー味チキンを使った「鶏ハム」
- タンドリー味チキンを使った「じゃがいもと鶏のカレー煮」
詳しく見てみましょう。
コンソメ味チキンを使った「フライドチキン」
胸肉にはもう下味がしっかりついているから、解凍さえしておけば揚げるだけ。
忙しくて時間のない日でも、簡単にフライドチキンができあがります!
【材料】
- コンソメ味チキン(鶏胸肉の味付け冷凍)1枚分
- 小麦粉 適量
- 揚げ油 適量
【作り方】
- 冷凍したコンソメ味チキンを解凍し、一切れずつにほぐす
- 肉の表面に小麦粉をまぶす
- 170℃に熱した油で7~8分こんがりするまで揚げる
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
コンソメ味チキンを使った「ポトフ」
味付け冷凍することで、味の染み込んだ胸肉からうまみが染み出しおいしいポトフに。
野菜もおいしく食べられて、筆者のこどもたちも大好きなメニューです。
【材料】
- コンソメ味チキン(鶏胸肉の味付け冷凍)1枚分
- じゃがいも 小さいもの2個
- にんじん 1本
- ブロッコリー1/2個
- 水 2カップ
【作り方】
- じゃがいもと人参は皮をむいて食べやすいサイズにカットする
- ブロッコリーは小房に分ける
- 鍋にじゃがいも、人参、水とコンソメ味チキンを入れる
大きければ適当に割って入れて火にかける - 煮立ったら中火で10~15分煮る
- ブロッコリーを加えて1~2分煮る
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
ヨーグルト漬けチキンを使った「お手軽バターチキンカレー」
ヨーグルトの乳酸菌と冷凍のパワーで、胸肉がとってもやわらかくておいしいカレーができ上がります。
お肉に火が通れば、煮込み時間は短くて大丈夫。
煮込みすぎないほうが、やわらかくしあがりますよ。
【材料】
- ヨーグルト漬けチキン(鶏胸肉の味付け冷凍)1枚分
- 玉ねぎみじん切り 1/2個分
- すりおろししょうが 小さじ1
- すりおろしにんにく 小さじ1
- トマトジュース 200ml
- カレー粉 大さじ2
- コンソメ 小さじ1
- ピーナッツバター 大さじ2
- 生クリーム 大さじ2
【作り方】
- 鍋に油(分量外)を熱し、すりおろししょうがとにんにくを入れて弱火で炒め、匂いをたたせる
- 玉ねぎを入れて炒める
- 玉ねぎがしんなりしたら、カレー粉を加えて炒める
- トマトジュース、コンソメ、解凍したヨーグルト漬けチキンを加えて3分程煮込む
- ピーナッツクリームと生クリームを加えてひと煮立ちする
参考書籍:SAKURA MOOK55 しっとりやわらか鶏むね肉冷凍レシピ
しょうが焼き味チキンを使った「ごぼうと鶏胸肉の炒め煮」
下味がしっかり付いているから、お料理するときに追加の調味料は必要ありません。
いろいろな野菜を追加してしょうが焼き味を楽しめます。
味付け冷凍した胸肉がとてもやわらかくておいしいですよ。
【材料】
- しょうが焼き味チキン(鶏胸肉の味付け冷凍)1枚分
- ごぼう 1/2本
- 人参 1/2本
- ごま油 大さじ1/2
【作り方】
- ごぼうを洗って、大きめのささがきにする
- 人参は皮をむいてごぼうと同じくらいの大きさに切る
- しょうが焼き味チキンは半解凍状態で適当な大きさに折る
- フライパンにごま油を入れて熱し、ごぼうと人参を入れ、上に鶏胸肉をのせて蓋をして10分蒸し煮にする
- 肉が完全に溶けたら、蓋をはずして炒め合わせて味を馴染ませる
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
タンドリー味チキンを使った「鶏ハム」
電子レンジで簡単に作れるスパイシーな鶏ハムのレシピです。
サラダのトッピングにぴったりです。
フライパンや鍋も使わず、片付けも簡単でおすすめ!
【材料】
- タンドリー味チキン(鶏胸肉の味付け冷凍)1枚分
【作り方】
- 耐熱皿に凍ったままのタンドリー味チキンを乗せてラップをかけ、600Wで8分加熱する
- 粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
タンドリー味チキンを使った「じゃがいもと鶏のカレー煮」
材料全てを鍋に入れて、味は味付け冷凍のタンドリー味チキンにおまかせのレシピです。
キャベツや玉ねぎを加えてもおいしいですよ。
【材料】
- タンドリー味チキン(鶏胸肉の味付け冷凍)1枚分
- じゃがいも 1個
- グリーンピース 適量
- 水 1カップ
【作り方】
- じゃがいもは皮をむいて一口大に切る
- タンドリー味チキンは半解凍でもいいので解凍し、ほぐす
- 鍋に全てを入れて火にかけ、焦げ付かないよう火力を調節しながら15分煮る
- ときどき混ぜて水気がなくなるまで煮る
参考書籍:「味付け冷凍」の作りおき
まとめ
家計に優しい鶏胸肉を、なるべく手間をかけずに早く料理したいですよね。
下味をつけて冷凍しておく味付け冷凍を用意しておけば、しっかり下味が付いておいしい料理が簡単にできます。
本記事では基本的な下味のレシピと、下味をつけた鶏胸肉を使ったアレンジレシピを紹介しました。
鶏胸肉以外の食材でも使えるレシピなので、手早くおいしい料理を作りたい方は、参考にしてくださいね。
コメントを残す