「化粧品が散らかって収納に困っている!」
化粧品が多いと収納方法に困りますよね。
本記事では、化粧品の収納方法のコツや便利アイテム5選を紹介します。
化粧品の収納にお困りの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
化粧品を上手く収納できる2つのコツ
化粧品を上手く収納できる2つのコツを紹介します。
- カテゴリーごとに指定席をつくる
- 出し入れはワンアクションですむようにする
詳しく説明します。
カテゴリーごとに指定席をつくる
化粧品を上手く収納するコツは、カテゴリーごとに指定席を作ることです。
使うたびにバラバラと片付けていては、出し入れに時間がかかってしまいます。
左側には化粧水、右側にはクリームなど場所を固定し指定席をつくることが大切です。
不要なものは捨てて、必要なものだけを収納して指定席をつくることも大事ですね。
出し入れはワンアクションですむようにする
化粧品の出し入れをワンアクションですむようにするのも、上手く収納するコツです。
出し入れしにくいような収納だと、毎回ストレスが溜まるし時間がかかります。
シンプルにワンアクションですむように置き方を工夫しましょう。
横置きを縦置きにするなど出し入れしやすいようにしてみるといいでしょう。
化粧品を持ち運びたい人におすすめの収納方法
化粧品を持ち運びたい人におすすめの収納方法を2つ紹介します。
- メイクボックスに入れる
- ポーチやカゴに入れる
メイクボックスに入れる
メイクボックスに入れると、化粧品の持ち運びに便利です。
仕切りなどで分けることができ、コンパクトに収納できます。
出し入れしやすいし、整理整頓もしやすいですね。
持ち運びができるので、自分が好きな場所でメイクできるのもいいでしょう。
ポーチやカゴに入れる
ポーチやカゴに収納すれば、すっきり片付いて持ち運びにも便利です。
化粧品を入れたポーチをカゴに収納したり、ポーチやカゴそれぞれに化粧品を入れたりできて、いろいろと活用でき便利です。
ポーチやカゴに入れておくと、コンパクトに収納できるし、出し入れしやすいですね。
お気に入りのポーチやカゴに収納すると気分も上がるし、おしゃれなカゴに入れると空間も素敵になりますね。
場所が決まっている人におすすめの化粧品収納方法
場所が決まっている人におすすめの化粧品収納方法を3つ紹介します。
- ドレッサーにしまう
- デスクやチェストの引き出しにしまう
- 洗面室の鏡裏や収納棚にしまう
ドレッサーにしまう
収納場所が決まっている人は、ドレッサーにしまうのがおすすめです。
ドレッサーがある方は、ドレッサーにしまうのが便利でしょう。
整理整頓がしやすいし、出し入れもしやすいです。
決まった場所があるので、収納しやすいですよね。
デスクやチェストの引き出しにしまう
化粧品は、デスクやチェストの引き出しにしまうのもおすすめです。
引き出しにしまうことで、意外に使い勝手がいいことに気づくかもしれません。
置き場所が固定されて見栄えもよくなりますね。
化粧品専用の引き出しを作って、置く指定席を決めると機能的にも管理できますね。
洗面室の鏡裏や収納棚にしまう
場所が決まっている人は、洗面室の鏡裏や収納棚にしまうとすっきりしますね。
スペースが限られてはいますが、必要なものを必要なだけ置けて使いやすいです。
表立って見えることもなく、スッキリしますよね。
顔を洗ってそのまま化粧品を使うと動きにも無駄がないですね。
化粧品の収納方法におすすめのアイテム5選
化粧品の収納方法におすすめのアイテムを5選紹介します。
- 無印良品 ナイロン メイクボックス・M
- ライクイット コスメティックキャディー
- ニトリ ナチュラルウッドバスケット
- IKEA サクスボルガ
- フランフラン バイカラー コスメボックス ベージュ
詳しく説明します。
無印良品 ナイロン メイクボックス・M
コンパクトなサイズで、収納力もあり軽くて持ち運びもできるメイクボックスです。
棚に納めてもスッキリします。
小さなケースなどを組み合わせて、置き場所を作るとよりキレイに収納できます。
筆者はLを使用していましたが、いろいろと入って便利です。
自分なりに使いやすいようオリジナルのメイクボックスにしてみてくださいね。
ライクイット コスメティックキャディー
積み重ねて収納でき、鏡もセットになったメイクボックスです。
背の高い化粧品など小物も収納しやすく、コンパクトにまとまります。
白いケースが清潔感をもたらし、インテリアとしてもいいですね。
持ち運びも楽にできます。
ニトリ ナチュラルウッドバスケット
木の味わいが豊かなメイクボックスです。
ボックスは深さがあり、トレーなどと組み合わせることで、散らかりがちな物もきっちり収納できます。
すべて重ねられるので、スペースがあまりなくても十分収納できます。
ナチュラルなウッドボックスなので、見せる収納として出しっぱなしにしても素敵ですね。
IKEA サクスボルガ
3つの収納に分かれており、それぞれ適幅で仕切られているため、仕切りケースなども不要なかわいいメイクボックスです。
収納力もかなりあります。
1つでコンパクトにまとまるので、インテリアとして見栄えもいいですね。
丸い独特なフォルムがかわいらしいです。
フランフラン バイカラー コスメボックス ベージュ
使いやすさ抜群のメイクボックスです。
大きいサイズなので、背の高い化粧品なども余裕で入ります。
さらに増えがちな化粧品をキレイにまとめて収納できます。
ミラーもついており、3段階に調節できますよ。
ベージュの落ち着いたバイカラーは品がありインテリアとしてもいいですね。
まとめ
化粧品が多いと収納方法に困りますよね。
実は、化粧品の収納方法のコツがあるのです。
本記事では、化粧品の収納方法のコツや便利アイテム5選を紹介しました。
化粧品の収納にお困りの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す