「お菓子作りをしてみたい!」
しかしお菓子作りは、材料の計量が細かくて難しそうですよね。
本記事では、ホットケーキミックスを使った簡単なお菓子や軽食のレシピを紹介します。
ホットケーキミックスで失敗せず簡単にお菓子や軽食を作りたい方は、参考にしてくださいね。
ホットケーキミックスで作る簡単レシピ8選!
ホットケーキミックスを使って作れる簡単なレシピには、どんなものがあるのでしょうか?
お菓子だけでなく、パンやおかずにもなるものも合わせて、8つの簡単レシピを紹介します。
- しっとりさわやかなマーマレードパウンドケーキ
- もっちもちのポンデケージョ
- たこ焼きプレートで、屋台みたいなまんまるカステラ
- 豆腐でしっとり、ふわふわきな粉の蒸しパン
- カリカリおいしい沖縄の味、サーターアンダギー
- カリふわ美味しい、チョコレートスコーン
- 卵焼き器で作る、簡単ロールアメリカンドッグ
- ホットケーキミックスでおかずができる!じゃがいもガレット
詳しく説明していきますね。
しっとりさわやかなマーマレードパウンドケーキ
マーマレードのおかげでしっとり仕上がり、とっても上品に見えるパウンドケーキです。
レモンジャムや柚子ジャムなど、柑橘系のジャムなら何にでも合います。
紅茶を入れてゆっくりと食べたくなる、おいしいスイーツができますよ。
【材料】
- ホットケーキミックス 150g
- マーマレード 100g
- バター 100g
- 卵 2個
- 砂糖 30g
【作り方】
- 卵とバターを室温に戻しておく
- ボウルにバターを入れて泡立て器で混ぜ、砂糖を加えたら白いクリーム状になるまで混ぜる
- 卵をよく溶いて、少しずつボウルに加えて都度よく混ぜる(一気に入れると分離します)
- ホットケーキミックス半分をふるいながらボウルに入れて混ぜる
- マーマレードを加えて混ぜ、残り半分のホットケーキミックスをふるい入れて混ぜる
- パウンド型に油(分量外)を塗るかクッキングシートを敷いたら、生地を流し込む
- 机から15センチほど持ち上げ、数回落として空気を抜く
- 170度に予熱したオーブンで45分焼き、竹串を刺して生地がついてこなければOK
- 粗熱が取れたら型からだし、ラップに包んで一晩寝かせたら完成
参考:cookpad
もっちもちのポンデケージョ
白玉粉を使えば驚くほど、もっちもちの生地ができ上がります。
粉チーズを加えるタイミングでベーコンやコーン、チーズなどを加えて自由にアレンジできて楽しいですよ。
簡単なので、子供と一緒に作るのもおすすめです。
【材料】
- ホットケーキミックス 100g
- 白玉粉 100g
- 粉チーズ 40g
- 水 1/2カップ
- 牛乳 1/4カップ
- 塩 小さじ1/4
【作り方】
- ボウルに白玉粉と水を入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えて溶きのばし、塩を加えてさらに混ぜる
- ボウルにホットケーキミックスと粉チーズを加え、生地がまとまるまでゴムベラでよく混ぜる
- 生地を16等分にして丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べて170℃のオーブンで15~18分焼く
- 焼けたら網などにのせて冷ましたら、完成
参考書籍:「これ、ホットケーキミックスで?絶対驚く活用法100」オレンジページブックス
たこ焼きプレートで、屋台みたいなまんまるカステラ
おうちにたこ焼きプレートがあれば、ぜひ家族みんなで作ってほしいカステラのレシピです。
中にチョコやチーズなど、いろいろな具材を入れてみるのも楽しいですよ。
お祭りの屋台みたいな、ころころおいしいカステラで子供たちも大喜びしてくれます。
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- 溶き卵 1個分
- 牛乳 3/4カップ
- 油 少々
【作り方】
- ボウルに溶き卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えてダマがなくなるまで混ぜる
- たこ焼きプレートを180℃に熱し、プレートのくぼみに油をペーパータオルで塗る
- 生地をたこ焼きプレートのくぼみの9分目まで流し入れ、生地のふちが乾いてふっくら盛り上がってきたら、竹串をつかってひっくり返す
- こげないように注意しながらこんがりと色が付くまでくるくると焼いたら完成
参考書籍:「これ、ホットケーキミックスで?絶対驚く活用法100」オレンジページブックス
豆腐でしっとり、ふわふわきな粉の蒸しパン
卵と牛乳不使用なのでアレルギーがある方にもおすすめの蒸しパンレシピです。
豆腐を入れることで、冷めてもしっとりパサつかなくておいしいですよ。
洋風のイメージがあるホットケーキミックスで、子供からお年寄りまで喜んでくれる和風のスイーツが作れます。
【材料】
- ホットケーキミックス 100g
- 絹ごし豆腐 80g
- ☆きび砂糖 大さじ3
- ☆きな粉 大さじ2
- ☆米油 大さじ2
- ☆無調整豆乳 大さじ2
【作り方】
- ボウルに絹ごし豆腐を入れてなめらかになるまでよく混ぜたら、☆を加えてさらに混ぜる
- ボウルにホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる
- 耐熱のココットやプリンカップなどにグラシンやシリコンカップを敷き、生地を8~9分目まで流し入れる
- フタのあるフライパンに容器が半分くらい浸かる水を用意し、沸騰させたら容器を入れる
- フライパンのフタを布巾やタオルで包み、フライパンに蓋をしたら弱火で15分蒸す
- 蒸し上がったら火を止めて、すぐに容器を取り出して冷ます
参考書籍:「こどもと一緒に楽しむ季節のかんたん蒸しパン」松田みやこ
カリカリおいしい沖縄の味、サーターアンダギー
ドーナツみたいなサクッとした食感が楽しい沖縄の揚げ菓子のレシピです。
多めの油を使って、低温でじっくり揚げるのがカリカリのポイント。
混ぜて揚げるだけなのでとっても簡単ですよ。
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 1個
- 砂糖 50g
- 牛乳 大さじ1
- 油 適量
【作り方】
- ボウルに卵を割り入れて、砂糖を加えてよく混ぜたら、牛乳も入れて混ぜる
- ボウルにホットケーキミックスを加えて、よく混ぜる
- 手にサラダ油をつけて、生地を8等分にして丸める
- 鍋に揚げ油(分量外)を入れて160℃に加熱し、丸めた生地を入れてこんがりきつね色になるまで揚げたら完成
カリふわ美味しい、チョコレートスコーン
はしっこはカリカリ、中はふんわりのおいしいチョコレートスコーンが簡単に作れます。
チョコをナッツやドライフルーツにアレンジするのもいいですね。
スコーンを作るためにホットケーキミックスを買いに行くほど、簡単でおいしいレシピです。
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- バター 50g
- 牛乳 45ml
- 板チョコレート 1枚
【作り方】
- バターは常温にもどすか、電子レンジで少しあたためて柔らかくしておく
- 板チョコを適当な大きさに刻む
- ボウルにホットケーキミックスを入れて、柔らかくしたバターを加えたら木べらでさっくりと混ぜる
- ボウルに牛乳と刻んだチョコを加えて混ぜたら、手でひとつにまとめておく
- オーブンシートを敷いた天板に生地を置き、上から少し潰しながら形を整えたら、包丁などで8等分する
- 8等分した生地を少し離して並べ、170℃に予熱したオーブンで20~25分焼いたら完成
参考:cookpad
卵焼き器で作る、簡単ロールアメリカンドッグ
ほんのり甘いホットケーキの生地と、ウインナーやケチャップがあまじょっぱくて意外と合うんです。
子供のおやつにも、お昼ご飯にもおすすめのレシピ。
パン生地を使わず、たまご焼き器で簡単に作れるのがうれしいですね。
【材料】
- ホットケーキミックス 150g
- 卵 1個
- 牛乳 75ml
- ウインナー 12本(先に茹でておくと安心)
- 油 適量
- ケチャップ 適量
- マスタード 適量
【作り方】
- ボウルに卵を割り入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳を入れてさらに混ぜる
- ボウルにホットケーキミックスを加えて均一になるまでよく混ぜる
- 卵焼き器にペーパータオルで油を塗り、弱めの中火で温めたら生地の1/6量を流し入れて広げる
- 表面全体にぷつぷつと気泡ができてきたら、卵焼き器の奥側にウインナー2本を横長の向きに置いて手前にくるくると巻く
- 弱火にしたら真ん中に火が通るまで転がしながら2~3分焼いて取り出す
- 同様に6本分焼いたらケチャップやマスタードをかけて完成
参考書籍:「これ、ホットケーキミックスで?絶対驚く活用法100」オレンジページブックス
ホットケーキミックスでおかずができる!じゃがいもガレット
お菓子や朝食のイメージが強いホットケーキミックスで、晩御飯のおかずが作れます。
ケチャップをかけても、あまじょっぱくておいしいですよ。
「ホットケーキミックスが半分残ってる……」なんて時におすすめのレシピです。
【材料】
- ホットケーキミックス 100g
- じゃがいも 2個
- 卵 1個
- 牛乳 80ml
- 塩 少々
- 粗びき黒こしょう 少々
- ガーリックパウダー 少々
- 油 適量
【作り方】
- じゃがいもは細切りにして一度水にさらしてからざるに上げ、水気を切っておく
- ボウルに卵と牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜたらホットケーキミックスと塩を加えて皿に混ぜる
- ボウルに細切りにしたじゃがいもと粗びき黒こしょう、ガーリックパウダーを加えて混ぜる
- フライパンに油をひいて中火で熱し、生地を1/4量ずつ入れて焼く
- 4~5分焼いて焼き色が付いたら裏返し、蓋をして3分間蒸し焼きにしたら完成
参考書籍:「安うま食材使いきり!VOL.33 ホットケーキミックス使い切り!」レタスクラブ
まとめ
本記事ではホットケーキミックスを使って、失敗せず簡単に作れるレシピを8個紹介しました。
「お菓子作りやパン作りってむずかしいよね?」と思われがちですが、実はホットケーキミックスを使えば簡単にできるんです。
本記事を参考にして、ホットケーキミックスを使ったお料理を作ってみてくださいね。
コメントを残す